ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1545/

リーマンショックを機に日本語のできるグラフィックデザイナー として独立

大泉町の中では、大きな影響を与えましたね。特にリーマンショックは大きかったんですけども、たくさんの失業者も出て、ブラジルのお店も、以前のように、売れない状況が、続いて。

ただそれはいいこともあったんです。先ほどもお話したように、やっぱり日本語を勉強したいと思う人も増えれば、もっと日本人を取り込まないといけないと思うことも増えていく中で、ぼくにとってはチャンスにはなりましたけどもね。やっぱり、日本語ができる人が少ない状況の中で、ぼくはグラフィックデザインで頑張っていこうと思ったときに、ぼくの強みは何だろうと思ったときに、日本語ができるグラフィックデザイナーしか思い浮かばなかったので、ちょうどタイミングが良かったかもしれないですね。

ぼくが独立したのが2009年の6月なので、ちょうどお店の人たちが苦しんでいるときに、やっぱり日本語のメニューを作らないと、日本語の案内が欲しい、そんな要望が増えていく中で、ぼくは独立しましたので、ぼくの、えー、長所をまぁ、長所と言ったらなんかあれかな、まあ、自分の得意分野とするところで、すぐに、仕事につなげられたところがありましたので、ま、あの、大変だったところもあれば、やっぱりそれが、きっかけとなって、大きな動きに変わっていったというところでは、すごくよかったような気がしますね。


ブラジル人 グラフィックデザイン 群馬県 日本 在日日系人 大泉

日付: 2016年10月18日

場所: 日本、群馬県

インタビュアー: 小嶋 茂

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1979年1月、サンパウロに生まれる。熊本出身の祖父母を持つ三世で、日系人の多いリベルダージ近くモンチ・ケメル地域で育つ。1989年、デカセギとして来ていた父に呼び寄せられ日本へ移住。以来、群馬県大泉町で暮らす。移住当初は、言葉の壁に悩んでいたが、日本語を学ぶにつれ友達も増え、今では日本語を活かしながらグラフィックデザイナーとしてブラジル人コミュニティをサポートしている。2009年に独立し、デザイン事務所経営。大泉町を紹介するフリーペーパーを発行。大泉町をブラジルタウンにする夢をもち尽力中。(2017年8月)

ファン・アルベルト・松本

エスコバールについて(スペイン語)

日本在住の日系アルゼンチン人、二世(1962年生)

二宮 正人

日本政府の日系人に対する誤った思い込み

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)