ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1537/

大泉とブラジルの日系コミュニティとの違い

これは環境の問題かもしれないですけれども、日本の中のコミュニティは集まる機会があんまりないんですよね。ぼくが生まれ育ったサンパウロは、ほとんど毎週ですよね。集まって、会館て呼ばれるところにみんなで行って、なんかカラオケ歌ったり、カラオケの練習があったりとか、ま、シュラスコすることもあれば、みんなで日本料理を食べたりとか。ま、基本的に日曜日は休みでしたので。まあ、もちろん、その、午前中の魚屋さんの仕事も、父親もあったので、一日中ではなかったですけれども、けど、週末に親戚とか友達で集まって週末を過ごすというのは結構ありましたよね。なので、家族、友達で集まってどこかに出かけたりとか、みんなでおしゃべりしたりとか、ってことはよくありましたよね。それが日本だと集まる機会は、だいぶ少なくなりましたよね。それはぼくの親戚の間でもそうですし、集まる機会が…ことが少ないていうのが大きな違いかなって気がしますね。


ブラジル コミュニティ 群馬県 日本 在日日系人 大泉

日付: 2016年10月18日

場所: 日本、群馬県

インタビュアー: 小嶋 茂

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1979年1月、サンパウロに生まれる。熊本出身の祖父母を持つ三世で、日系人の多いリベルダージ近くモンチ・ケメル地域で育つ。1989年、デカセギとして来ていた父に呼び寄せられ日本へ移住。以来、群馬県大泉町で暮らす。移住当初は、言葉の壁に悩んでいたが、日本語を学ぶにつれ友達も増え、今では日本語を活かしながらグラフィックデザイナーとしてブラジル人コミュニティをサポートしている。2009年に独立し、デザイン事務所経営。大泉町を紹介するフリーペーパーを発行。大泉町をブラジルタウンにする夢をもち尽力中。(2017年8月)

PJ・ヒラバヤシ

自己表現としての太鼓(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

PJ・ヒラバヤシ

イギリスの太鼓グループ:グローバル太鼓コミュニティの形成(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

バイロン・グレイサー

日系アメリカ人コミュニティに育って(英語)

イラストレーター、デザイナー

フランク・ソギ

ハワイ島コナのコミュニティ(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

ロレイン・バンナイ

子供社会の中で手本となる日系アメリカ人の存在の重要性 (英語)

弁護士(1955年生)

ロレイン・バンナイ

二世が抱える二重のアイデンティティ問題 (英語)

弁護士(1955年生)

ロレイン・バンナイ

日系アメリカ人というアイデンティティ意識の高まり (英語)

弁護士(1955年生)

ロベルト・ヒロセ

少数の日本人家族と共に育って(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

ロベルト・ヒロセ

ラテンアメリカにおける日系人の多様性(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

赤間みちへ

ブラジル移民の目的

一世。ブラジル女性教育の先駆者

赤間みちへ

ブラジルに日本様式の女学校を開校

一世。ブラジル女性教育の先駆者

ルイス・ヤマダ

日系人としての誇り(スペイン語)

二世日系アルゼンチン人 (1929年生)

セリア・オオイ

日本人の祖先を持つブラジル人 (ポルトガル語)

ブラジル日本移民史料館館長

セリア・オオイ

日系ブラジル人イメージに対する日本の影響 (ポルトガル語)

ブラジル日本移民史料館館長

セリア・オオイ

日系ブラジル人アイデンティティの変化 (ポルトガル語)

ブラジル日本移民史料館館長