ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1370/

『Song for Anna』(英語)

(英語)1972年、世界中の作曲家によって構成されているヤマハ・ミュージック・フェスティバルのために日本へ行きました。そして『Love is Blue』を書いたアンドレ・ポップ氏がそこにおり、優勝しました。そして私は彼に紹介され、部屋に行きウクレレを演奏してみせました。ドビュッシーの『月の光』か何かのクラシックの曲を弾くと、彼は感心していました。そしてウクレレの音域を尋ねると、4月にパリに来て一緒にアルバムを作ろうと言ったのです。やった!

彼は私に曲を書いてくれました。楽譜には、『Mon Ami, Herb Ohta』とあります。

[演奏] 

それからあの曲、『Song for Anna』は、私たちが戻ってきた際、税関などを通り抜けて私が持ち込んだものです。私はカセットテープに入れたそれをアメリカの全てのメジャーなレーベルに手当り次第に送りました。全員に断られました。ロックの時代にこのようなものは売れないと言われたのです。静かな、クラシック調の曲でしたから。

それで地元だけでリリースし、ハワイで、全てのロックのラジオ放送局でナンバーワンになりました。どうやったかというと、番組ディレクターが人々が仕事に向かう早朝にその曲をかけ、どういうわけか受け入れられ、それからA&Mが聞き、ハーブ・アルパート氏らが、その曲が欲しいと言ったのです。

そしてそれはサンフランシスコでヒットしました。シアトルでも。ブームは突然に来て、1日で700枚ものレコードが売れました。もちろん、それらはすべて45sでしたが、それでも当時、テキサス州ヒューストンの中でもトップクラスのロックラジオ局であるKILTでナンバーワンになったのです。

[演奏] 


ハワイ 音楽 楽器 音楽家 ウクレレ アメリカ合衆国

日付: 2012年8月

場所: 米国、ハワイ州

インタビュアー: ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

78歳。日本、そして世界中のウクレレファンに“Ohta-san(オオタさん)”として知られている。オオタさんはウクレレの名奏者で、ホノルルで第二次世界大戦以前に母親から演奏の仕方を教わる。1960、70年代にウクレレを世に広め、ハワイアン音楽だけでなくインターナショナルなポップやジャズにまでそのレパートリーを広げた。インタビューの中で、オオタさんのキャリアにとって重要であった曲の抜粋を演奏し、そのスタイルの発展をありありと見せてくれる。(2014年6月)

ジョージ・アベ

日系アメリカ人の太鼓 (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

ジョージ・アベ

尺八よ有難う (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

BJ・コバヤシ

Alberto Chikanobu Kobayashi, Inc.(英語)

ハワイのビジネスマン、開発者

ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

演歌歌手になることを夢見て(英語)

演歌歌手(1981年生)

ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

ファッションとアイデンティティ(英語)

演歌歌手(1981年生)

ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

人種や伝統を超えて、人は夢を追うべき(英語)

演歌歌手(1981年生)

ジミー・ムラカミ

政府に対するアニメーション(英語)

(1933-2014) 日系アメリカ人アニメーター

スタン・サカイ

家族に認められたこと(英語)

漫画家(1953年生)

ロバート・T・フジオカ

アメリカ軍に捕らえられた祖父(英語)

ハワイ生まれの元銀行幹部職員(1952年生)

ロバート・T・フジオカ

日系人としてハワイで育つ(英語)

ハワイ生まれの元銀行幹部職員(1952年生)

キシ・バシ

日本人でもありアメリカ人でもある(英語)

音楽家、作曲家、ソングライター(1975年生) 

ミシェル・ヤマシロ

ペルー系沖縄人としての両親のアイデンティティ(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人