ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/330/

広島県の学校にいた帰米のクラスメート達(英語)

(英語)(広島県の学校には)小学1年生から通い始めました。私はクラスのみんなより歳が上でした。特に広島からは多くの移民がアメリカに渡ったため、(広島の)学校には「アメリカで生まれました」と言うクラスメートが沢山いました。クラスの3分の1が、ハワイ、カリフォルニア、オレゴン、やワシントンなどから来ていました。特に南カリフォルニアの人が多かったですね。祖父が(家族を日本に)呼び戻し・・・。クラスメートのほとんどが私より年下でしたが、互いに言葉をかわすようになりました。小学校1年生から始めたので、(学校は)それほど大変ではありませんでした。最初の頃は私だけでなく、他の多くのクラスメートも学校が始まるまでは何もものを知りませんでした。


広島市 広島県 移住 (immigration) 日本 移住 (migration)

日付: 2003年12月17・18日

場所: 米国、ワシントン州

インタビュアー: アリス・イトウ、トム・イケダ

提供: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

語り手のプロフィール

ヒロシ・マツモト氏(通称ロイ)は1913年5月1日にカリフォルニア州ロサンゼルス郊外のラグナで生まれました。彼の家族は広島県出身で、子供の頃は祖父母とともに日本で暮らし、日本の小学校・中学校に通いました。

アメリカへ帰国後、彼はロングビーチ・ポリテクニック高校へ通うかたわら、さまざまな職を経験しました。第2次世界大戦中はサンタ・アニタ集合センターへ収容され、その後アーカンソー州のジェローム強制収容所へ送られました。ジェロームで6ヶ月間過ごした後、陸軍情報部(MIS)へ志願しました。

松本氏はキャンプサベージで行われた最初のMISのクラスへ参加しました。メリル襲撃隊*(Merrill's Marauders )のメンバーとしての功績は称えられ、後に米国勤功賞(Legion of Merit)を受賞、さらにはRanger Hall of Fame(奇襲部隊)の殿堂入りを果たしました。(2003年12月18日)

*メリル襲撃隊はフランク・D・メリル陸軍大佐率いる第5307混成部隊

Kawakami,Barbara
en
ja
es
pt
バーバラ・カワカミ

ハワイへ再移住 (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

en
ja
es
pt
Kawakami,Barbara
en
ja
es
pt
バーバラ・カワカミ

写真花嫁と「仮夫婦」 (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

en
ja
es
pt
Kanemoto,Marion Tsutakawa
en
ja
es
pt
マリオン・ツタカワ・カネモト

条約商人としてアメリカへ入国した母(英語)

日系アメリカ人二世。第二次大戦中に自主的に日本へ移住。(1927年生)

en
ja
es
pt
Kanemoto,Marion Tsutakawa
en
ja
es
pt
マリオン・ツタカワ・カネモト

広島の原爆を目撃(英語)

日系アメリカ人二世。第二次大戦中に自主的に日本へ移住。(1927年生)

en
ja
es
pt
Wakabayashi,Kimi
en
ja
es
pt
キミ・ワカバヤシ

見合い結婚 (英語)

日系カナダ人一世。1931年にカナダへ夫と移住。(1912年生)

en
ja
es
pt
Wakabayashi,Kimi
en
ja
es
pt
キミ・ワカバヤシ

移住初期のカナダでの生活 (英語)

日系カナダ人一世。1931年にカナダへ夫と移住。(1912年生)

en
ja
es
pt
Ito,Mitsuo
en
ja
es
pt
ミツオ・イトウ

渡日の決意(英語)

日系カナダ人二世。戦後日本で英国軍の通訳者。日系カナダ人コミュニティで活躍(1924年生)

en
ja
es
pt
Tanaka,Seiichi
en
ja
es
pt
田中誠一

渡米(英語)

新一世。北米和太鼓の第一人者。1968年にサンフランシスコ太鼓道場を設立。(1943年生)

en
ja
es
pt
Inoue,Enson
en
ja
es
pt
エンセン・井上

渡日の理由(英語)

日本在住のハワイ生まれの格闘家(1967年生)

en
ja
es
pt
Kasamatsu,Emi
en
ja
es
pt
エミ・笠松

大戦中の日系パラグアイ人の扱われ方(スペイン語)

二世日系パラグアイ人、研究者

en
ja
es
pt
Hashizume,Bill
en
ja
es
pt
ビル・ハシズメ

カナダの呼び寄せシステム(英語)

1952年まで日本からカナダへ帰国できなかった二世の日系カナダ人(1922年生)

en
ja
es
pt
Hashizume,Bill
en
ja
es
pt
ビル・ハシズメ

1954年にカナダへ帰国した理由(英語)

1952年まで日本からカナダへ帰国できなかった二世の日系カナダ人(1922年生)

en
ja
es
pt
Iino,Masako
en
ja
es
pt
飯野正子

一世女性とのインタビューを通して感じたこと

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

en
ja
es
pt
Hirose,Roberto
en
ja
es
pt
ロベルト・ヒロセ

ラテンアメリカにおける日系人の多様性(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

en
ja
es
pt
Naka,John
en
ja
es
pt
ジョン・ナカ

徴兵回避のためアメリカへ帰国(英語)

日系アメリカ人二世、盆栽マスター(1914-2004年)

en
ja
es
pt