ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/931/

賠償(リパレーション)から補償(リドレス)へ (英語)

私は補償運動に反対の立場をとっていた1人でした。というのも、補償運動は、我々の犠牲を軽んじ、「私たちの辛い体験への代価を支払ってください」と、手を伸ばしているかのように私には感じられたからです。自分たちの犠牲を、そして身をもって体験した苦難を軽んずる行為だと思いました。それはまるで、戦時中に国を救うために人々がしたことに対して代価を求めているかのようでした。でも私のそういった考えは、連邦議会による委員会の設置法案が出た時に変わりました。ええと、委員会は何と呼ばれていましたっけ?

I*:The Commission on Wartime Relocation and Internment of Civilians (CWRIC:戦時市民転住収容に関する委員会)ですね。

そうでしたね。委員会によって、踏み込んだ内容の実情調査が行われ、事実関係が明らかにされた報告が、連邦議会へ提出されるだろうと思いました。そしてそれには、日系人に対し行われた、最悪な不正行為を明らかにする効力がありました。委員会の調査による後ろ盾があれば、当事者たちが「私たちの辛い体験への代価を払って下さい。」と訴えることとは全く違う意味合いを持たせることができたのです。そして委員会が承認され、ダニエル・イノウエ上院議員らによって設置法案が議会を通過した時、これで強制収容の全容が明らかになるだろうと思いました。当初、補償運動で最も重要視されていたのは、金銭的賠償でした。「我々に金を払ってくれ」、という訳です。ソルト・レイク・シティーで行われた、日系アメリカ人市民同盟の代表者会議で、クリフォード・ウエダ氏が最初に提案した金額は2万5千ドルでした。そしてそれは、「賠償(リパレーション)」と呼ばれており、「補償(リドレス)」とは全く違う意味の言葉でした。ですから私は、運動当初の彼らの考え方には同調できなかったのです。しかしながら、補償運動が、議会とアメリカの人々に謝罪を含めた補償を求める運動となった時、私は考えを変えたのです。

* 「I」はインタビュワー(アリス・イトウ)


クリフォード・ウエダ 日系アメリカ人市民連盟 リドレス運動

日付: 2001年7月13日

場所: 米国、ワシントン州

インタビュアー: アリス・イトウ、ダリル・マエダ

提供: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

語り手のプロフィール

ビル・ホソカワ氏は、1915年ワシントン州シアトルに生まれました。ホソカワ氏は若くしてジャーナリズムに関心を持つようになりましたが、ワシントン大学在籍中、担当教授は彼に、ジャーナリズム専攻をやめるよう促しました。当時のアメリカには、日系人を雇ってくれる新聞社はないだろう、ということがその理由でした。ホソカワ氏は、その助言を拒否しましたが、1937年の卒業と同時に、教授の言葉が正しかったことを悟りました。

1938年、ホソカワ氏は英字新聞の立ち上げに携わるため、シンガポールへ赴きました。その後彼は中国の上海に移り住み、アメリカの雑誌社で働きました。彼がシアトルへ戻ったのは1941年、真珠湾攻撃の5週間前でした。

ホソカワ氏は、妻と当時まだ乳飲み子だった息子と共にワイオミング州のハート・マウンテン強制収容所に収容されました。彼は収容所新聞、「ハート・マウンテン・センチネル」の編集者となりましたが、後にアイオワ州デモインの新聞社に雇われることになり、収容所から釈放されます。1946年、ホソカワ氏はコロラドに移り住み、その後38年に亘りデンバー・ポスト紙の編集者を務めました。

ホソカワ氏は強制収容の体験をもとに複数の本を出版し、パシフィック・シチズン紙では、差別を題材としたコラムを50年以上担当しました。ホソカワ氏は2007年に92歳で亡くなりました。 (2008年4月5日)

ヘンリー・ミヤタケ

歴史は変化し続ける(英語)

補償運動の発起者の一人(1929-2014)

チェリー・キノシタ

賠償金請求の必要性 (英語)

補償運動のリーダーの一人 (1923 - 2008年)

チェリー・キノシタ

駆り立てる思い (英語)

補償運動のリーダーの一人 (1923 - 2008年)

チェリー・キノシタ

苦しみを乗り越えて (英語)

補償運動のリーダーの一人 (1923 - 2008年)

チエ・トミヒロ

聴聞会の証人委員としての役割 (日本語)

JACLシカゴ支部の補償委員会の委員長

チエ・トミヒロ

話すことを阻んだ恥の意識 (日本語)

JACLシカゴ支部の補償委員会の委員長

チエ・トミヒロ

今後すべきこと (日本語)

JACLシカゴ支部の補償委員会の委員長

バート・ナカノ

補償運動への参加者の増加 (英語)

政治活動家 (1928-2003年)

バート・ナカノ

ワシントン政界の説得 (英語)

政治活動家 (1928-2003年)

バート・ナカノ

大衆の力 (英語)

政治活動家 (1928-2003年)

ジョージ・ヨシダ

三世と補償運動(英語)

音楽家 (1922年)

ウィリアム・マルタニ

補償金額の算出(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

ウィリアム・マルタニ

CWRIC委員就任の決断(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

ウィリアム・マルタニ

イノウエ上院議員による CWRIC委員の選考について(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

ウィリアム・マルタニ

日系委員としての個人的感情(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事