ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1047/

第二次大戦のコミュニティ形成への影響(スペイン語)

(スペイン語)地元社会に対する不信はあると思いますが、その日系社会というゲットーにいる以上、そうした人はある程度安心して快適に生活していると思うのです。ただ、不信感は歴史の出来事によるものというより、日系人の「移民としてのメンタリティー」にあるのではないかと思うのです。著名な社会心理学者エリック・フロム氏は、一人の人間がパートナーを持つと、その関係によって自分自身の延長線を描くという。だからこそ、自分と同じ人種や社会階層、学歴等の人を探し、共に将来を設計し、(夫婦関係を)築いていきたいと考えるのです。 日本人移民の子孫である日系人も日系社会の人との方が居心地がいいと思い、その方が摩擦も対立も少なく、精神的矛盾もなく、便利であるのです。また、罪意識の部分とも関係しており、その安心できる社会では礼儀正しく振る舞えるのです。こうした家庭では、夫婦間の貞節意識、一夫一婦制に対する考え、子弟教育の概念(同じような教育を受けさせるという意味で)等について共有できるものがあるのです。だからこそ、昔の歴史的体験というより、ユダヤ人がユダヤ系の人と結婚する、アンデス地方の人が同じ人と一緒になるまたは一緒になりやすいように、日系人たちも自身のグループに所属することを選ぶのだと思います。


アイデンティティ ペルー

日付: 2008年2月26日

場所: ペルー、リマ市

インタビュアー: ハルミ・ナコ

提供: ペルー日系人協会 (APJ)

語り手のプロフィール

ドリス・モロミサト・ミアサト氏は、1962年ペルー、リマの農村部であるチャンバラで生まれました。法学と政治学の学位を取得し、国立サンマルコス大学を卒業しました。

ミアサト氏は、詩集、『Morada donde la luna perdió su palidez』(1988年)、『Chambala era un camino』(1999年)、『Diario de la mujer es ponja』(2004年)、『Paisaje Terrestre』(2007年)を出版し、2006年には、書籍、『沖縄 : ペルーにての1世紀』を出版しました。ミアサト氏の詩やショート・ストーリー、エッセイ、記事は、様々な選集に収められており、多言語に翻訳されています。

ミアサト氏は、自らをエコロジスト、フェミニスト、仏教徒であると語ります。2006年、沖縄県は、ミアサト氏を親善大使に任命しました。最近では、ディスカバー・ニッケイ・ウェブサイトのコラムニストも務め、2005年からは、「Cámara Peruana del Libro」の文化担当としてブックフェアを開催してきました。(2008年2月26日)

キシ・バシ

両親は新一世(英語)

音楽家、作曲家、ソングライター(1975年生) 

ミシェル・ヤマシロ

日本人がペルーへ移住した理由 (英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

ペルー系沖縄人としての両親のアイデンティティ(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

沖縄文化の理解(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

本州の人々の沖縄人に対する偏見(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

共感する米国的な価値観(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

三か国語を使った沖縄での活動(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミツエ・ヤマダ

詩を通して自分を表現(英語)

帰米二世、詩人、活動家(1923年生)

ファン・アルベルト・松本

エスコバールについて(スペイン語)

日本在住の日系アルゼンチン人、二世(1962年生)

ジミー・ナガヌマ

ペルーから米国へ強制連行(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

モニカ・タイシャ―

ニッケイの定義(英語)

米国在住の日系コロンビア人(1974年生)

ジミー・ナガヌマ

ペルーでの子供時代の思い出(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

サブリナ・シズエ・マケナ

カミングアウトが家族に与えた影響

(1957年生まれ) ハワイ州最高裁判所判事。