ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/6/2/postales-nikkei/

「日経ポストカード」世代間対応

ペルー日本劇場でのプレゼンテーションにおける「日経ポストカード」の俳優チームと制作チーム。クレジット: ペルー日本人協会 / ハイメ・タクマ

この作品は演劇として始まり、その後、ペルー独立 200 年に関する日系ペルー人コミュニティのメンバーの感情を記録することを目的とした「建国 200 周年の日系人手紙」コンテストを通じて、世代を超えたマニフェストになりました。その最年少メンバーの一人である日系劇作家ダニエル・ゴヤは、ペルー国立図書館で展示される「 生誕200周年からの手紙」を舞台化するという以前からのアイデアを持っていた。

「演劇のシーンとタイムカプセル」と副題が付けられたこの作品は、ペルー人を取り巻く 100 年にわたるテーマと物語を結びつけることを目指しました。彼の考え方と各時代のビジョン。この作品は2021年8月に上演され、遠い1921年と未来の2121年を想起させ、十数名の俳優と100年後に公開されるよう保存される手紙を収集するという1つの目的を掲げた。彼の内省的な願望とダニエルと日系社会とのつながりにより、日出ずる国からの移民を表すバージョンを作成することが容易になりました。

2022年の初め、日系俳優のウェンディ・ニシマズルガ・メンデス、イゲイ・コーハツセイジ、グスタボ・バレダ・フディモト、シンディ・西マズルガが出演し、ゴヤ自身が脚本を書いた三幕作品『日系建国200周年の手紙』がペルー日系協会で発表された。ビビアナ・ゴトー・サンチェス、パンデミックの影響で観客が減ったため。

「私はウェンディを何年も前から知っていましたが、彼らは私たちにさらに多くの俳優を紹介してくれました。そうして私はセイジ、グスタボ、そしてシンディに出会ったのです。趣味や夢を共有できる素晴らしいチームでした。あなたをサポートし、あなたの仕事を信じてくれるチームがいることは信じられないほどです」とダニエルは語ります。ダニエルは、2023 年 4 月にペルー日本劇場で「日経ポストカード」というタイトルの劇の新バージョンを上演するために再びチームに会う予定です。 。

「日経ポストカード」の作品のひとつに登場する西馬鶴賀シンディさん(左)と西馬鶴賀ウェンディさん(右)。クレジット: ペルー日本人協会 / ハイメ・タクマ


フィクションと現実

「劇場で行われるようになり、より多くの人が招待され、それぞれの観客が異なるため、挑戦はさらに大きくなりました」と、あるシーンで写真結魂の参加者である日本人男性の役を演じたグスタボ・バレダは言う。 (結婚)夫婦が写真でお互いを知っていたという「取り決め」)と、日本政府がペルー政府に行ったマンコ・カパックの記念碑の寄贈資金を援助するというもの。 「私の場合は、つながりがありました。小さいころ、あの広場の近くで遊んで、その後その話を知りました」とグスタボさんは言う。あまりうれしくない話も聞いたという。

その1つは第二次世界大戦中の日本企業に対する略奪でした。 「その時、なぜ祖母が日本語を知っているのに私に日本語で話さなかったのかが分かりました」と彼は、美容師の叔父たちの話など、劇と非常によく似た他の家族の物語とともに思い出す。 「そして、少しずつ他の俳優たちと逸話を交換するようになり、私たち全員がこれらの物語と何らかの関係があることに気づきました。」

「日経ポストカード」では、ダニエル・ゴヤと彼の演劇グループ「ザ・ゼーズ・クラブ」率いるこの俳優グループも子供たち向けのプレゼンテーションを行いました。 「人生で最高のパフォーマンスでした…エネルギー、拍手…反応はそれぞれ違いますが、それらが劇に関わっていることに気づきました」とダニエルは言います。彼はこの演出のおかげで試練と実験を再発見しました。 、彼自身のルーツに加えて。

「子どもの頃、近所にはあまり行かなかったのですが、こうしたシーンを演じることで、父から聞いて以来聞いていなかった言葉を再発見することができました」とダニエルは語る。父と息子の関係など、彼が再発見しているテーマ。 「だから、日本を離れる教師とその父親の情景が描かれているのです」と、1920年に妻とともにペルー初の日本人学校リマ・ニッコーを設立した横瀬五郎さん1の物語を引き合いに出して彼は言う。

グスタボ・バレダ・フディモト氏(着席)とイゲイ・コーハツ誠治氏(立位)が、マンコ・カパック記念碑寄贈の物語を再現する。クレジット: ペルー日本人協会 / ハイメ・タクマ


パンデミックポストカード

グスタボ・バレダ氏は、パンデミックの前は「ブラック&ジャックの最初の事件」という作品を制作していたと語る。このコメディは「日経200周年の手紙」までの長い括弧が開いていたが、マスクのせいで仕事が難しかったという。そしてすべての距離確保プロトコル。 「この種の仕事では、とても親しい友人になり、多くの信頼が生まれますが、その壁がありました」とグスタボは言う。彼は舞台に戻る前、特にショーやショーで制作と演出から舞台に関わっていた。コミュニティのお祭り。

ダニエル・ゴヤにとって、この仕事をすることは女優たちにとって文化的な変化を意味するものでもあった。彼は次のように説明しています。「真実らしさを与えるために、年配の日系人が持つ厳粛な雰囲気を再現する必要があり、女優たちはお互いの目を見つめることができないと言われなければなりませんでした。 「それらは今では考えられないことですが、私たちの歴史の一部です。」やり残した話もたくさんあるので、「日経ポストカード」の第二弾を続けていきたいとのこと。現在、彼は 2 つの作品に取り組んでおり、3 つ目の作品とコラボレーションしています。

「移住は物語を語るための非常に豊かな素材だと思います。ペルーを故郷にしたいという日本植民地の移住は非常に興味深いです」とゴヤは付け加えた。『日経ポストカード』の第四幕での登場人物は、戦時中にワイナリーの略奪に遭い、不信感と恐怖を拒絶する社会に直面して、克服しなければならない日本人。幸いなことに、時代は変わり、100 年後にどれだけ変化するかは誰にもわかりません。

ペルーを題材にした劇として始まったこの劇で、劇作家ダニエル・ゴヤ(中央)が演出・出演を務めた。クレジット: ペルー日本人協会 / ハイメ・タクマ

注記:

1. ミラグロス津嘉山新里「リマ日航、ペルー唯一の日本人学校同窓会」(ディスカバー・ザ・ニッケイ、2018年3月14日)

© 2023 Javier García Wong-Kit

ペルー
執筆者について

ハビエル・ガルシア・ウォング=キットは、ジャーナリスト兼大学教授で、雑誌『Otros Tiempos』のディレクターを務めている。著書として『Tentaciones narrativas』(Redactum, 2014年)と『De mis cuarenta』(ebook, 2021年)があり、ペルー日系人協会の機関誌『KAIKAN』にも寄稿している。

(2022年4月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら