ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/2/14/being-blasian/

ブラシアンであること

サシャと母親の千尋。

世界的なパンデミックの真っ只中、サーシャ・コキは思いがけないものを発見した。自分のカールヘアだ。30代の日本人と黒人の血を引くサーシャは、ヘアアイロンを手に入れるとすぐに髪をストレートにしていた。パンデミックが始まった当初は、ゆっくりと終わりのない日々が続き、立ち止まって内省する時間がたくさんあった。しかし、自己同一性の深い穴に飛び込むことはサーシャの意図ではなかった。

外出禁止令が発効するわずか数か月前、サーシャは思いがけず髪をショートボブに切りました。「私は事実上、カール業界では『ビッグチョップ』と呼んでいる、死んだ髪を全部切って最初からやり直すというやり方をしました。私は知らないうちに、私のヘアケアの旅の一番大変な最初の部分をすでに始めていたのです。」

サシャさんは、「本当に単純なことから始まりました。『まあ、とにかく家にいるんだから、ずっとやりたかったカールヘアに挑戦してみようかな。誰が会ってくれるかな?』と。そして、自分の髪質や、スパイラルの意味、ヘアコンディショナーやシャンプーの手順などを学び始めました。圧倒されるほどでした」と語っています。

しかし、それは大変なことだったにもかかわらず、サーシャはカールヘアへの旅を決意し、自身のインスタグラムアカウントでその進捗を記録した。

日本人の母と黒人の父の間に生まれたサーシャは、ほぼ一生をハワイで過ごしました。元ミス・ワイキキであり、ハワイ大学マノア校のレインボーダンサーでもあります。広報・マーケティング会社 Media Etc. の副社長で、ハワイ・ヘラルド紙の新ライフスタイルコラムニストでもあります。Instagram ではファッション、美容、健康への愛を発信しています。英語と日本語のバイリンガルで、地元の島文化のニュアンスに精通しています。

左から、ホイットモアおばあちゃん(父方の曽祖母)と赤ちゃんのサシャを抱いたおばあちゃん。

ハワイの多文化な風景にはハパ(混血)の家族が多く含まれるが、「本土には黒人のコミュニティがあり、黒人とだけ交流していることもあります。でもハワイでは、黒人と交流したり、黒人に会ったりすることはあまりないかもしれません」と、自分と同じようなテクスチャーのある髪の5人ほどと一緒に育ったサシャは言う。

黒人の髪に対する明示的、暗黙的な偏見というテーマは個人的かつ複雑だ。サーシャは、許可なく髪を触られたり、「髪をストレートにした方が似合うよ」などと一方的に言われたりしたことを思い出している。

Oママが作った着物を着たサシャが日本にいます。(写真提供:サシャ・コキ)

サーシャは、幼少期のほとんどの間、日本人の側面を簡単に受け入れ、黒人の側面を押しのけていたと話す。それは、他に知り合いがいなかったことも一因だ。人々は彼女がブラジル人かプエルトリコ人だと推測した。彼女が黒人だと知ると、人々は彼女に「エボニックスで話して」と頼んだり、「ブラックジョークがあるんだけど、いい?」などと言ったりすることもあった。

「私は、自分が典型的な黒人の子供だとは気づかずに、典型的な黒人の子供として育ちました」とサシャは言う。子どもの頃、彼女はその感情をうまく言葉にすることができず、アジア人としての自分を求めて、それで十分だと願った。その過程で髪をストレートアイロンで伸ばすこともした。それは、ストレートヘアに慣れていたことと、多くの若い女の子と同じように、無意識のうちに母親のようになりたいと思っていたからでもある。

サシャさんは、自分の人生は母親の人生に大きく関わっていると語る。母親の人生が自分の人生を形作ったからだ。母親の北川千尋さんは日本に住む真ん中っ子で、両親に反抗して大学に進学する代わりにファッションブティックで働いた。

ある日、ブティックのオーナーは、ちひろの着ている服がすぐに売り切れてしまうことに気づき、彼女を店のバイヤーとして採用しました。ちひろは、隣のサーフショップの従業員と仲良くなり、サーフィンのやり方を教えてもらいました。彼女はサーフィンに夢中になり、やがて世界中をサーフィン旅行するのに十分なお金を貯めました。ハワイに立ち寄ったとき、彼女は恋に落ち、いつかこの島に住むと誓いました。

それから数年後、千尋はニューヨークの美術学校に入学する予定でしたが、友人に説得されてワシントン DC に引っ越しました。そこで千尋は美術学校でサーシャの父親と出会い、その後すぐにサーシャが生まれました。両親は学校を中退し、サーシャが 1 歳の誕生日を迎えた直後に千尋の故郷である名古屋に引っ越しました。日本にいる間、千尋は家族をハワイに移住させるという夢に取り組んでいました。

「『そうなればいいのに』ではなく、『ハワイに移住するんだ』だった」とサシャさんは言う。サシャさんの到着は母親の夢を阻止したことはなく、むしろ、サシャさんをハワイで育てるために、より早く島に移住するきっかけになったとサシャさんは言う。

千尋は目標を達成し、二人は太平洋を渡ってアイエアの丘陵地帯に移り住んだ。風下側に住んでいたが、サーシャと弟のケンはワイキキの学校に通い、そこでキタガワはマーケティング会社を創業した。サーシャによると、90年代のワイキキには日本語を話す家族は多くなく、学校でバイリンガルの日本人は彼女と弟だけだった。みんなは二人が軍人の子供だと思い込んでいた。彼女にはいじめっ子がいて、小学校低学年は周囲に馴染めないと感じていた。

しかし、サーシャと弟は夏休みを日本で過ごし、母親が彼らを小学校に入学させました。ハワイでは学校は5月に終わりますが、日本では新学期は4月に始まるので、移行は比較的スムーズでした。彼らはまだ同じ学年で、クラスメートたちもお互いを知り始めたばかりでした。

日本で過ごした夏、サーシャは祖父母(おママとおパパ)と絆を深め、日本のテレビに夢中になり、名古屋を舞台にしたコマーシャルに魅了されました。アサヒカメラのCMを聞くたびに、今でも懐かしさがこみ上げてきます。ポケモンを発見しました(ピカチュウがハワイに上陸する6か月前)。祖父母の家のすぐ近くのスタジオで、初めてのバレエのレッスンを受けました。日本で過ごした夏は、ハワイでのいじめでもっと大変だったかもしれない時期を帳消しにしてくれました。なぜなら、日本ではサーシャは大人気だったからです。

1992年、日本にいるサッシャ・コキ(右)。

「子どもたちは『ああ、ハワイから来たサーシャとケンだ』と言っていました」と彼女は笑いながら言う。サーシャと彼女の兄は、彼女の日本人のクラスメイトたちが出会った初めてのハワイ出身の子どもたちだっただけでなく、見た目は日本人ではないが流暢に日本語を話せる初めての黒人と日本人の混血の子どもたちでもあった。

名古屋の学校に通う最初の日、サシャは6つの教室の前を通り過ぎたことを覚えています。各教室には30〜40人の生徒がいて、サシャが通り過ぎると、生徒たちは身を乗り出してサシャを見に来ました。休み時間のベルが鳴ると、まるで振り付けの一部であるかのように、同じ学年の生徒全員がサシャの教室に駆けつけ、窓からサシャを一目見ようとしました。クラスメートたちは、新しく知ったクラスメートの有名人を本能的に守ろうとし、窓を閉めました。

「いつもこうなの?」とサシャは尋ねたのを覚えています。

「いやいや」とクラスメイトは言いました。「君がここにいるからだよ。すごくワクワクするんだよ!」

2014年、Oママと

ハワイに戻ったサシャは、その後ラ ピエトラに転校し、そこで突然、日本から移住してきた女の子たちに囲まれることになった。「私たちには小さな J クルーがいたの」とサシャは回想する。「ただ、綴りが「c」ではなく「k」だっただけよ」。J クルーには 5 人の女の子がいて、ほとんどが日本語を話すか、両親が日本出身でアニメや J-POP などの共通の趣味を持ち、同じような育ち方で絆を深めることができた。

サシャは、自分自身をハムスター、つまり舞台やスポットライトを浴びることを楽しむ人だと表現する。彼女は母親の広告クライアントのモデルをよく務めた。最初の仕事はゲッコー ストアで、特大のゲッコー T シャツを着て、髪にヤモリのクリップをつけた。彼女は後にモデル エージェンシーと契約したが、アジア人としての性格が現れて身長が 5 フィート 4 インチに縮んだため、ランウェイ キャリアが頓挫したと冗談を言う。

サシャはダンサーとして育ち、「気分屋のティーンエイジャー」だった頃、ダンスをやめようとしたが、母親は、すでにダンスに多くの時間を費やしてきたのだから、バレエでなくても続けるべきだと諭した。サシャは折れてホノルル ダンス スタジオを選び、そこでジャズとヒップホップを学び始めた。「私はこう見えるから」とサシャは身振りで言う。「みんな、ヒップホップのやり方を知っていると思っていたけど、私はバレエダンサーとして育ったから、ずっと直立姿勢で、すごくぎこちなかったの」

彼女は母親に追加の援助を懇願し、遅れを取り戻すために通常の授業以外の授業を受けたいと考えました。母親は同意し、追加授業のおかげでサシャはヒップホップとジャズに自信を持つようになり、授業で快適に過ごせるようになり、最終的には大学でレインボーダンサーの地位を獲得しました。

サーシャが将来の夫となるブレント・コキと出会ったのはダンスを通じてだった。ハリウッドの典型的な「出会い」の仕方で、ブレントは彼らが実際に会ったのは2度だったと語る…そしてサーシャは2度彼を「おべっか使い」した。1度はダンス教室で自己紹介したとき、もう1度は大学のバーだったが、サーシャは覚えていないのでそれはカウントしないと主張する。しかし、彼女が覚えている唯一の時は、ブレントがチーター・ガールズのツアーから帰ってきて、彼女のダンススクールの毎年恒例のオーディションのオーディションのゲスト審査員として町にいた時だった。

「あれは誰?」サシャは友人にささやいた。  

「やあ」と彼女の友人は返事した。「ブレント・コキだよ。」

カネオヘ出身の地元少年ブレントは、18歳でダンスを始めましたが、常にヒップホップに魅了され、すぐにハワイのダンスコミュニティの一員になりました。

夫婦には2人の男の子がいて、彼女は愛情を込めて「カブス」と呼んでいる。もちろん、カブスもハーフ(サシャの側は日本人と黒人、ブレントの側は日本人、ハワイ人、中国人のハーフ)で、ブレントが子供の頃に強調することに抵抗を感じていたハワイ文化の一部についてもっと学ぶためにハワイアン・イマージョン・スクールに通っている。

サシャとブレントが子供たちと一緒に自撮り写真を撮ります。

サシャさんは、子どもたちが日本語学校に通い続けていたらよかったのに(パンデミックの間は中止になった)と語るが、日本文化の伝統はいたるところに見られる。子どもたちは日本のテレビを見る。子どもたちは、彼女が子供の頃から大好きだったテレビ番組「忍たま乱太郎」が大好きで、テーマソングを一緒に歌う。子どもたちは七五三などの日本の祝日を祝う。子どもたちはダンスも大好きだ。ヒップホップも好きだ。アートも作る。

「私たちは日本とハワイの文化、そしてとてもアメリカ的な文化を自分たちで作っています」とサシャさんは言います。「私たちは3つの文化を結びつけ、自分たちの家族文化を作っているのです。」

コーキ家の文化には、サーシャのカールヘアの旅も含まれています。彼女は自分のカールヘアを維持することで、息子たちにカールヘアの手入れの仕方を教え、自分の自然な髪を愛する方法を示すことができると感じています。

一見単純なプロジェクトとして始まったが、サーシャはカールヘアの少女たちともっとつながりたいと思うようになった。パンデミックの途中で、彼女はオンラインマーケティングカンファレンスに参加し、講演者がブラウンガールビズワールドについて語った。ブラウンガールビズワールドとは、褐色肌や黒人の少女たちがビジネス界で他の少女たちとつながる場だ。

まるで星が一列に並んだように感じたとサーシャは言います。そこから、彼女の自己アイデンティティのウサギ穴への旅が始まりました。コミュニティに参加して間もなく、ブラック・ライブズ・マター運動が始まり、サーシャはアメリカで黒人が直面している不公平さや、それがハワイと比べて本土でどのように見えるかについて、より深く調べ始めました。

「ハワイの人たちは『それは私たちじゃない、この事件は私たちには関係ない』と言いたがりますが、実際はすべて完全につながっているんです」と、ポッドキャストを聴いたり、黒人のニュース、有名人、ジョークなどを投稿する黒人インスタグラムの集団をフォローし始めたサシャさんは言います。黒人のアカウントに共感するのは難しかったものの、アジア系アメリカ人のアカウントには簡単に共感し、いくつかのミームに日本人のおばあちゃんやおばさんが映っているのを見ました。

サシャは、ブレントがヒップホップ好きでインターネットミームで使われるスラングに共感できるので、ブレントの方が自分より「黒人っぽい」と冗談を言っていたという。「私にはそれがとても遠い感じで、理解できなかった」とサシャは言い、ブレントが翻訳してそのミームがなぜ面白いのか説明している間、彼女はスクロールしながら「うーん、これはどういう意味だろう…」と悩んでいた様子を描写した。

ワイキキでの盆踊りに向けて妹のサレナが準備をするのを手伝うサシャ。

夏は主に日本で過ごしていたが、サシャは父方の家族を訪ねるためにワシントン DC に戻ることはほとんどなく、生涯で 3 ~ 5 回生まれ故郷を訪れた程度だった。主な理由は、太平洋を渡ってアメリカ本土全体に行くよりも日本へ行く方が安くて早かったためである。

サーシャが16歳のとき、両親は離婚し、母親は音楽マネージャーをしていた継父と知り合い、異母妹のサレーナはサーシャが18歳のときに生まれました。父親は日本に移住し、そこで再婚してさらに2人の子供をもうけました。数年前に父親と仲が悪くなった後、母親は自身の父親と特別な関係を持っていましたが(サーシャはオパパが曾祖父だったとしか覚えていないのでそのことは知りませんでした)、何があろうと家に帰る道は必ずあることを子供たちに見せるために、母親と再びつながるようサーシャを鼓舞しました。今年、コキ兄弟が日本に旅行するとき、父親は初めて子供たちに会うことになります。

サシャは、自分のアイデンティティについて学びながら成長するにつれ、マーケティングで一緒に働くこと、ファッションへの愛、積極的であることや人間関係を修復することなど、無意識的および意識的に母親を真似していたことに気づき、自分の子供たちにとって同じロールモデルになれるよう、できる限りのことをしたいと思っています。

サシャ自身は、社会がしばしば規定するきちんとした枠にはまらない人々がいることを思い出させてくれる存在であり、カールという旅を通じて、偶然の深いところまで踏み込んで自分のルーツを再定義し取り戻すという、自分自身の道を切り開くことは祝福され共有されるに値することを証明している。

「私は『アフリカ系アメリカ人』と言いながら育ちました」とサーシャは言う。「私は『黒人』と言うのにとても居心地が悪かったです」。2020年に、彼女はある記事を読んで初めて、「なぜみんな『黒人』と言うのをそんなに恐れるのでしょうか?『黒人』という言葉をためらうということは、それをネガティブに捉えているということでしょうか?黒人は美しいもので、尊敬されるべきものだと信じるなら、敬意を込めて人を呼ぶときは大文字のB、つまり『黒人』という言葉を使ってください」という疑問を抱いた。

この記事はサシャの心に響いたが、一部の人々は自分自身をアフリカ系アメリカ人と呼んでおり、それはまったく問題ないことを認めている。「私は自分自身を黒人と呼んでいます」とサシャは言う。「そして、それはその言葉を完全に受け入れたように感じました。そう、わかりました。私は黒人です。私は日本人で、私は黒人です。私はブラジリアンです。」

* この記事は、2023年2月3日にハワイ・ヘラルド紙に掲載されたものです

© 2023 Summer Nakaishi

ハパ ハワイ アメリカ サシャ・コキ アイデンティティ Blasians アジア人 多人種からなる人々 文化 日本 黒人
執筆者について

サマー・ナカイシはハワイ・ヘラルド紙のスタッフライター兼デジタルメディア編集者です。ハワイ大学マノア校で社会学の学士号、デポール大学で執筆と出版の修士号を取得しました。彼女は日本人と沖縄の四世で、ホノルルで生まれ育ち、夫と二人の子供とともにホノルルに住んでいます。

2023年2月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら