ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2021/9/23/recuerdos-de-la-ninez/

子どものころの思い出

私はペルー人の日本人の息子で、第二次世界大戦前に生まれた二世です。私は消えつつある世代の一員です。私たちは、長い年月を経て、「ペルー生まれの日本人」から「ペルー人の日本人の子」への変化を経験しました。

私たちは、「差別され差別される」主体としての境遇を脱し、「ありのままの自分であることを誇りに思うペルー二世」となるために、より大きな社会に統合される段階的なプロセスを生きる特権に恵まれました。

私たちが子供時代に起こった出来事は、人類の進歩とともに二度と起こらないでしょう。しかし、それらは医学、コミュニケーション、その他の分野が今日の若者にとって通常の状況である進歩に達していないときに起こりました。

記憶から抜粋して、私はこれらの記憶の一部を捨てようとしましたが、もしあなたが寛大にこれらのメモを読む勇気があれば、現在の現実と比較して顕著な違いが見つかるでしょう、おそらくあなたは別の世界からコピーされたという認識を持つでしょう、そしてあなたはそうするでしょうそれは別世界であり、私たちの「ペルーの日本人」のあり方をモデル化したものでした。

すべてにもかかわらず尊厳

時間が経って彼の名前は私の記憶から消えてしまいました。私はそれについて言及されるのを決して聞かないかもしれません。

授業がない日によく遊んでいた土のグラウンドに、彼は突然現れました。

彼はゴムの木の下に定住し、かろうじて蚊帳で守られていました。公共の場でスペースを占めていたにもかかわらず、結核性疾患のため完全な孤立に苦しんだ。

抗生物質の時代以前(1940年)を考えると、結核(または結核)は確実な死と同義であり、伝染の恐怖が非常に大きかったため、この恐ろしい病気に苦しむ人々が避けられないのが通常のことでした。

病気がある程度進行したときに診断され、適切な投薬がない場合、患者は通常は都市外の場所に移送されるのが通常であった。患者は、より高純度の空気を呼吸でき、周囲湿度が低い環境で回復することができます。これらすべてが適切な休息計画に加わり、十分な栄養を補うことができました。

当然のことながら、これは家族のいない一人の男にとっては達成不可能な代償を伴うものであり、この話で私が言及している人の場合がそうでした。

6歳のジョゼ・ヨシダ、妹の美也子と貞代、美也子の友人である野田光子、そしてグループのリーダーである著者の同級生である今村君子。

私の世代の二世に学生時代の思い出を尋ねると、運動場で行われたか単なる空き地で行われたかに関係なく、子供時代の忘れられない思い出として運動会が最も頻繁に挙げられるイベントでした。午後の終わりには、教師も生徒も親も全員が完全に埃にまみれ、おそらく不快な日射病に見舞われることになるでしょう。

私たちの場合、リマ市から140キロメートル離れた南に位置するカニェテ日本人学校には、この種のイベントを開催するのに十分な広さのパティオがなかったため、やむを得ず空き地を使わざるを得ませんでした。結核患者はそれを解決しました。

年齢のせいでまだ授業に参加していない私たちは、土のフィールドの端で、その日のために設置された木製のベンチの長い列を占めて競技を目撃しました。 1940 年 4 月、この結核患者が競技場の隅に置かれているのを見た多くの人は驚きました。

彼らの孤立を乱さないという口実のもと、大会は対極で開催された。正午の数時間前、妹のカルメンを含む少数の上級生グループが結核患者に近づき、食べ物とお菓子を差し出しました。運動会の日のおやつとして持参するのが通常でした。患者は感謝の気持ちを込めて何度も頭を下げ、これらの学生たちの親切で寛大な態度を喜んで受け取りました。

若い女性たちが立ち去ると、この行為に刺激され、同時に私たちの好奇心に動かされて、私たちは用心深くゴムの木に近づき、極度の恐怖を感じながら口と鼻を覆いながら蚊帳の端から離れる距離を縮めました。おそらく感染を避けるため、そして病気の人を助けたいという心からの願いから、私たちはおやつとして持っていたおにぎりをそっと彼の側に投げました。

私たちは若く、識別力がほとんどなかったにもかかわらず、自分たちの親切な行為がどれほど残酷であるかを理解することができませんでした。結核患者は私たちが投げかけた言葉を受け入れませんでした。彼は、非難する様子もなく、穏やかな表情で私たちを見つめていましたが、自己愛にあふれ、ただ「ありがとう」とだけ言いました。

80年以上が経過したにもかかわらず、私は病気にもかかわらず彼のとても威厳のある顔をよく思い出します。そして今日、当時を思い出すと、この結核患者の中に偉大さ、忘れ去られた匿名の人々の偉大さの反映が見えるように思います。ペルーに到着した日本人移民の大部分を占める。

© 2021 Jose Yoshida Sherikawa

リマ ペルー カニェテ 世代 二世 日本語学校 結核 語学学校
このシリーズについて

「ニッケイ物語」シリーズ第10弾「ニッケイの世代:家族とコミュニティのつながり」では、世界中のニッケイ社会における世代間の関係に目を向け、特にニッケイの若い世代が自らのルーツや年配の世代とどのように結びついているのか(あるいは結びついていないのか)という点に焦点を当てます。

ディスカバー・ニッケイでは、2021年5月から9月末までストーリーを募集し、11月8日をもってお気に入り作品の投票を締め切りました。全31作品(日本語:2、英語:21、スペイン語:3、ポルトガル語:7)が、オーストラリア、カナダ、日本、ニュージーランド、ブラジル、米国、ペルーより寄せられました。多言語での投稿作品もありました。

このシリーズでは、編集委員とニマ会の方々に、それぞれお気に入り作品の選考と投票をお願いしました。下記がお気に入りに選ばれた作品です。(*お気に入りに選ばれた作品は、現在翻訳中です。)

編集委員によるお気に入り作品

ニマ会によるお気に入り作品:  

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>

* このシリーズは、下記の団体の協力をもって行われています。 

        ASEBEX

   

 

その他のニッケイ物語シリーズ >>

詳細はこちら
執筆者について

1935年、ペルーのカニェテ市に生まれる。スポーツや教育施設を整備している「ラ・ウニオン運動場協会(AELU)」の副会長を2回歴任。1979年の第1回ペルー2世シンポジウムの企画メンバーの一人である。パンアメリカン日系人協会の創設者として、第1回目の「メキシコパンアメリカン日系2世大会」で講演し、日本国外務省の日系リーダー招聘プログラムにも選ばれ日本に招待されている。 

(2021年9月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら