ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/500/

戦後リマでの体験談(スペイン語)

(スペイン語)当時の私はまだ幼かったこともありますが、地方では、日系人に対するペルー人の不愉快な行為に気づくことは特になかったですね。でも思い起こせば1947年には、私たちはもうリマに戻っていました。戦争が終わって2年が経っていましたが、それでもまだ、そうですね、恐怖のようなものを感じている人もいました。

それから、家族がリマに戻ったときには、学校はすでに始まってたんですが、私は入学できなかったんです。それで父は、「これから何ヶ月かを何もしないで過ごすなよ。日本語を少し勉強しなさい」と私に言ったんです。1947年当時はまだ、日本人やその家族が自由に集まったりすることができませんでした。そんなわけで、私たちは実質的には非合法の小さな学校に通っていたんです。

今も覚えていますが、その学校はヒロンとクスコから1ブロック離れたコルコバードという長い路地にありました。アパートの2階で、ヒロセという先生がいました。教室には子供たち、ちょっと年上の子達に、もう少し年上の人たちもいましたね。みんな一緒の教室で、先生が私たちに日本語を教えてくれていました。帰るときは、集団で出ることができなかったので、2人ずつ出て行かなければなりませんでした。初めに二人が出て、何分かたってからまた二人出る。そうして人目をはばかっていたんです。信じられないでしょう。戦争から2年も経っていたんですけどね。


日付: 2005年10月7日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: アン・カネコ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

アルフレド・カトウ氏は1937年11月12日にペルーのカニェテに生まれました。第二次大戦中、カトウ一家はカニェテに住んでいましたが、家族とともにルナグアラと呼ばれる山脈地帯へ一時避難しました。1947年にリマへ戻りましたが、当時はまだ日系人が公の場で集まることを許されていなかったため、彼は日本語学校へひそかに通いました。

彼はカトリカ大学に進学し、現在44年間のジャーナリストの経験を持っています。現在、日系ペルー人新聞『ペルー新報』の編集局長であり、サンマルティン・デ・ポレス大学の教授でもあります。(2005年10月7日)

ボブ・キヨシ・オカサキ

渡日に対する決断に祖母の影響(英語)

日本在住30年以上の日系アメリカ人陶芸家。(1942年生)

ジョージ・カツミ・ユザワ

真珠湾攻撃後の近所の同情(英語)

戦後ニューヨーク市に移住した二世の花屋。日系アメリカ人の公民権運動で活躍。(1915-2011年)

飯野正子

日本人移民に興味を持ったきっかけ

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

ヘンリー・シミズ

1949年に選挙権を獲得した日系カナダ人 (英語)

医者。日系カナダ人リドレス基金の元会長。(1928年生)

ジェームス・ヒラバヤシ

親子の触れ合い (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

ジェームス・ヒラバヤシ

コミュニティにおける日系アメリカ人研究センター (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

ベナンシオ・シンキ

アメリカ大陸へ (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ジェームス・ヒラバヤシ

民族研究とのかかわり (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

ベナンシオ・シンキ

幼年期の記憶:日本人1、日本人2 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ジェームス・ヒラバヤシ

日系人を研究している日本人研究者の推論 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

ベナンシオ・シンキ

日本人移住地に対する仕打ち (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ベナンシオ・シンキ

日本語学校での偏見 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

バーバラ・カワカミ

熱心に働く子供たち (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

バーバラ・カワカミ

兵士たちを手助け (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

バーバラ・カワカミ

沖縄出身者への差別 (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者