ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1130/

日本大使公邸襲撃事件のお弁当メニュー

日本大使館の時はね、あの頃ね、青木大使がね、外に、要するに外注すると、料理をね、ホテルとか頼むと高いから、なるべく大使公邸で作りたいと。それでね、このままの調理場じゃできないから、調理場を改造したいということで僕が設計したの。僕の設計図で調理場を改造して、それであの天皇の誕生日の時に初めてその調理場を使ったわけね。うん。で、僕も当然、その時は、ホストとして行ってて、ああいう事件に巻き込まれたわけだけど、僕の場合は1週間しかいなかったものでね。

僕が、12月22日に僕が開放されたんだけど、1月の3日に青木大使からの手紙が来て、中からね。それで、今回これじゃあもう中の人間もたないから、お前が全部統一して、献立を決めてやってくれと。当然他の料理も入ってたんですね。中国料理とか、ペルー料理も入ってるんだけど、日本料理っていうのは、58人、人質いたんだけど、ほとんど食べてたの。なぜかって言ったら、1回も事故ってないの。食中り1回もないし。

その1月4日から行ってたんだけど、4月の22日まで、誰も絶対問題なく、健康に、そのもので、それから私どもの弁当は、いつ今度搬入されるか分からない。いつ止められるか分からない。だから、必ずスイスの小麦粉と同じで、前のやつから使っていくんでしょ、スイスの小麦粉。あれと同じことで、弁当の中に必ず一品ね、次の日も食べれるやつを置いとくわけ。例えば、焼きおにぎりとかね。うん。で、これは中の人質も分かってるわけね。もう当然。何も言わないんだけど、分かってて。それは、出たあとから、人に聞いたら、そうやってたって言うわけですよ。もう分かってた。だから、次が入ってくるまでそれは食べない。うん。そういうことです。

だから、そういった意味では、日本で学んだね、そういう弁当の作り方、これは、たいへんね、国際的にもね、認められておかしくないのね。今回、当時の外務大臣だったトゥデーラてのが、この前会ったのね。もうとにかく、日本料理食ってれば、身体の調子が悪くならない。それから栄養のバランスもよかったってことで、非常に褒めてくれて、いろいろ本の中に書いてくれてるわけです。それで今回、僕はそのことの時のレシピ、まだ僕は自分で書いた献立を持ってますからね。そのレシピで、一冊書かないかっていう話はありますよね。えぇ。


ペルー 1990年代 在ペルー日本大使公邸占拠事件(ペルー、1996-1997年

日付: 2007年4月18日

場所: ペルー、リマ市

インタビュアー: アン・カネコ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1953年7月11日、宮崎県西都市の老舗和食料理屋の4代目の息子として生まれる。6歳のころからレストランの厨房で遊んでいた小西氏は、11歳の時修業のため他の料理人候補たちと共に厨房の手伝いをするようになる。その後、16歳で上京し、1971年に料理屋「ふみ」のシェフになる。

1974年、アメリカや日本などで和食創作料理で知られている「NOBU」のオーナー松久信幸と共にペルーへ移住。「Matsuei」という和食レストランで10年間シェフを勤めた後、リマ市内のシェラトンホテルで「Wako」と「Toshiro’s」を開店。2002年には、サンイシドロ地区にある「Sushi Bar Toshiro’s」のマネージャーも勤めるようになる。

レストラン経営の傍ら、San Ignacio de Loyola大学でも教鞭を執っったり、世界各国の料理フェスティバルへも参加し、創作料理「ペルービアン・フュージョ ン」(日本とペルーの創作融合料理)を紹介し、数々の表彰を受ける。2008年には、ラテンアメリカに定住している日本人シェフでは始めて、日本政府より農林水産大臣表彰を受賞した。(2009年10月)

アート・シバヤマ

ペルーでの子供時代(英語)

ペルー生まれの二世。第二次大戦中アメリカへ連行。(1930-2018)

アート・シバヤマ

真珠湾攻撃後、ペルーからアメリカへ連行(英語)

ペルー生まれの二世。第二次大戦中アメリカへ連行。(1930-2018)

アート・シバヤマ

日系ペルー人ゆえに拒否された賠償金(英語)

ペルー生まれの二世。第二次大戦中アメリカへ連行。(1930-2018)

アルフレド・カトウ

アイデンティティ: 日本人 vs. ペルー人(スペイン語)

ジャーナリスト(1937生)

アルフレド・カトウ

日系コミュニティーにとってのペルー新報(スペイン語)

ジャーナリスト(1937生)

アルフレド・カトウ

第2次大戦中、山中の小さな村へ避難(スペイン語)

ジャーナリスト(1937生)

アルフレド・カトウ

戦後リマでの体験談(スペイン語)

ジャーナリスト(1937生)

ベナンシオ・シンキ

アメリカ大陸へ (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ベナンシオ・シンキ

幼年期の記憶:日本人1、日本人2 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ベナンシオ・シンキ

日本人移住地に対する仕打ち (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ベナンシオ・シンキ

日本語学校での偏見 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ベナンシオ・シンキ

戦時中身を隠していた父 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ベナンシオ・シンキ

同胞の援助と協力 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ベナンシオ・シンキ

日本式の教育 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ベナンシオ・シンキ

日本語学校の閉鎖と日本人の強制送還 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)