公開公演 『ブラジル、サンパウロ東洋街の形成と変容』 - 6月29日 6時~ 立教大学
Jun 200729 | ||
6:00p.m. - 7:30p.m. |
立教大学池袋キャンパス
Tōkyō
Japan
Attachments
立教大学アジア地域研究会
公開公演『ブラジル、サンパウロ東洋街の形成と変容』
ブラジルの代表的なアジア系エスニックタウンであるサンパウロ東洋街で、60~70年代に創出された花祭り、七夕祭り、東洋祭り、餅つき大会について取り上げます。
この四つの都市祝祭の創出の要因とメカニズム、また、それがサンパウロ市の観光・文化戦略との関係の中で、どのように「日本文化」として表象され 消費されてきたのかを明らかにしたいと思います。
講 演
根川 幸男(ねがわ さちお) ブラジリア大学外国語・翻訳学部 助教授
プロフィール:1990年 同志社大学文学研究科国文学専攻博士前期課程修了。研究テーマは、ブラジルにおける「日本文化」について。著者に「海外における『日本文化』科目のデザインと可能性-ブラジリア大学「日本文化」科目のめざすもの-」『リテラシーズ』 第2号(くろしお出版、2006)ほか。
6月29日(金)18:00~19:30
立教大学池袋キャンパス 5号館 5303教室
申込・参加費不要
お問い合わせ
- 立教大学アジア地域研究所
- Tel: 03-3985-2581
- E-mail: ajiken@rikkyo.ac.jp
yn
.
Atualizado em Jul 09, 2010 12:12 p.m.