ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/north-american-times/

『北米時事』から見るシアトル日系移民の歴史


2021年8月18日 - 2024年3月20日

北米報知財団とワシントン大学スザロ図書館による共同プロジェクトで行われた『北米時事』のオンライン・アーカイブから古記事を調査し、戦前のシアトル日系移民コミュニティーの歴史を探る連載。このシリーズの英語版は、『北米報知』とディスカバーニッケイとの共同発行記事になります。

第1回から読む >>

* * * * *

『北米時事』について 

鹿児島県出身の隈元清を発行人として、1902年9月1日創刊。最盛期にはポートランド、ロサンゼルス、サンフランシスコ、スポケーン、バンクーバー、東京に通信員を持ち、約9千部を日刊発行していた。日米開戦を受けて、当時の発行人だった有馬純雄がFBI検挙され、日系人強制収容が始まった1942年3月14日に廃刊。終戦後、本紙『北米報知』として再生した。



このシリーズのストーリー

第10回(その5)『北米時事』の歴史—日米大戦突入時での記事と最後の発行

2022年12月7日 • 新舛 育雄

前回は『北米時事』での有馬純義の日本人会長の記事と新聞記者としての記事を紹介したが、今回は日米大戦突入時での記事と最後の発行についてお伝えしたい。 日米大戦突入 1941年12月7日に真珠湾攻撃が勃発し、シアトルに住む日本人社会に激震が襲った。即日に、帰国した兄を継いで編集長を務めていた有馬純雄(すみお)がFBIに自宅から連行され、また会社の資金が凍結された。それでも、残された編集部員の日比谷隆美と狩野輝光が中心となり、『北米時事』は全米邦字新聞で唯一、翌日8日付の新聞…

第10回(その4)『北米時事』の歴史—有馬純義

2022年11月30日 • 新舛 育雄

前回は『北米時事』女性社員の投稿記事と5000号記念の時の記事及び購読料の値上げ記事についてお伝えしたが今回は日本人会会長であり、新聞記者でもある有馬純義が書いた記事を紹介したい。  日本人会長としての有馬純義 有馬純清(すみきよ)が社長を退いた後、長男の有馬純義(すみよし)が会社経営を継いだ。同氏は、1932年に北米日本人会会長となり、シアトル日本人コミュニティーのためにも活躍した。 1938年3月3日には、日商臨時参事員会選挙で再び日本人会会長として選任…

第10回(その3)『北米時事』の歴史 — 女性社員の投稿と5000号記念

2022年11月23日 • 新舛 育雄

前回は『北米時事』の寄稿者の様子と社員についての記事を紹介したが今回は女性社員の投稿記事と5000号記念及び購読料の値上げ記事についてお伝えしたい。 女性社員の投稿記事 高谷しか子「新聞と記者と読者と寄稿者」(1918年3月29日号) 「私は新聞社の努力を促したいと共に一般の同胞にも希望致したい事がある。新聞経営者がたとえ貢献的精神のものであっても機械に油がきれては廻せないから如何に聖職である教師も御飯を食べずに生徒の前に立てない。されば少なくとも同胞に貢献す…

第10回(その2)『北米時事』の歴史 — 広がる寄稿者の輪と社員の様子

2022年11月16日 • 新舛 育雄

前回は『北米時事』の創刊時の様子についてお伝えしたが、今回は広がる寄稿者の輪と社員の様子についての記事を紹介したい。  広がる寄稿者の輪 『北米時事』が有馬家が受け継いだ後も、創業メンバーや初期の主筆らは、同紙と深くかかわっていたようだ。また、元社員の多くが、その後も各地から記事を寄稿していた。  「北米時事社 名簿」1918年1月1日号、1919年1月1日号 1918年1月1日号及び1919年1月1日号に当時の北米時事社社員名一覧がある。こ…

第10回(その1) 『北米時事』の歴史 — 創刊時の様子

2022年11月9日 • 新舛 育雄

前回は日本人ホテル業の発展についてお伝えしたが、今回はシアトル日本人コミュニティを支えた邦字新聞について、とくに『北米報知』の前身にあたる『北米時事』の創刊時の様子についてお伝えしたい。  邦字新聞の誕生 20世紀に入ると、シアトル日本人コミュニティの発展と共に多くの邦字新聞が誕生した。北米時事は、歯科医だった隅元清(くまもと・きよし)、平出商店創業者の平出倉之助(第4回「シアトルで活躍した人達」平出亀太郎 参照)、矢田貝柔二、山本一郎の4名が出資、…

第9回(後編) 日本人ホテル業の発展

2022年9月8日 • 新舛 育雄

第9回(前編)を読む >> 日本人ホテル業への苦言 このような発展の中で、『北米時事』にはホテル業の発展を讃える記事と同時に、高いホテル代やホテル売買の行き過ぎに苦言を呈する記事も多く見られた。  「日本人ホテル業跋扈(ばっこ)は将来の禍根とならむ (一)」(1918年10月16日号) 「日本人経営のホテル業は目下約250軒ある。海岸通りから第7街にかけて百余軒のホテルは日本人が経営している。南部シアトルの主なる労働者相手のホテルは殆んど日本人経営…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら
このシリーズの執筆者

山口県上関町出身。1974年に神戸所在の帝国酸素株式会社(現在の日本エア・リキード合同会社)に入社し、2015年定年退職。その後、日本大学通信教育部の史学専攻で祖父のシアトル移民について研究。卒業論文の一部を日英両言語で北米報知とディスカバーニッケイで「新舛與右衛門― 祖父が生きたシアトル」として連載した。神奈川県逗子市に妻、長男と暮らす。

(2021年8月 更新)