ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/nikkei-latino/

南米の日系人、日本のラティーノ日系人


2007年12月14日 - 2022年2月14日

日本在住日系アルゼンチン人のアルベルト松本氏によるコラム。日本に住む日系人の教育問題、労働状況、習慣、日本語問題。アイテンディティなど、様々な議題について分析、議論。



このシリーズのストーリー

「国際日系デー」の意義〜次世代のアイデンティティー発見

2020年10月14日 • アルベルト・松本

2018年6月ホノルルで同時開催された「ハワイ日本人移住150周年記念式典」と「第59回海外日系人大会」の場で、6月20日が「国際日系デー」に制定された1。この「国際日系デー」を提唱したのは、沖縄県名護市に在住している日系アルゼンチン人のアンドレス比嘉さん2と日系ペルー人のアンドレス正(ただし)伊佐さん3である。沖縄出身の先祖を持つこの二人4は、世代が進むにつれてルーツが薄ていくことに危機感を持ち、2015年から「世界ウチナーンチュの日」構想を練り始め、翌年第6回ウチナーン…

日本の外国人労働市場:ロボットやAI導入による今後の影響

2020年8月26日 • アルベルト・松本

日本には約300万人の外国人が居住しており、そのうち就労者は166万人である。前年と比べると13%増加している1。その理由は、経済連携協定(EPA)締結によって、ここ数年アジア諸国からの技能実習生が増加したからである2。日本の外国人労働市場の7割はアジア諸国からの労働者が占めており、その多くは技能実習生として単身で来日している。出入国在留管理庁によると、2019年12月現在、40万人が技能実習ビザで在留しており、その半分以上はベトナム国籍、次いで中国、インドネシア、フィリピ…

2018年ラテンアメリカの次世代日系人の実相調査についての考察: 第3部 キューバ

2020年7月17日 • アルベルト・松本

第2部 アルゼンチン >> 外務省中南米局は、2018年10月から11月にかけてキューバでも日系社会の実相調査を行った。調査の行われた2018年、キューバは日本人移住120周年という節目の年を迎え、首都ハバナでは日本国大使館などの主催で様々な記念行事が行われた。驚きかもしれないが、ペルーやブラジルに移住した日本人より長い歴史を持っているということである。そして2019年は日本キューバ修好90周年記念の年だった。現在のキューバの日系人総数は約1200人。日本人移民に関するス…

2018年ラテンアメリカの次世代日系人の実相調査についての考察: 第2部 アルゼンチン

2020年7月3日 • アルベルト・松本

第1部 メキシコ >> アルゼンチンへの戦前の日本人移住は、そのほとんどが個人による単独移住で、戦後も実習生など政府間の協定に基づいての移住が主で、かなり限定されたものであった。一方、ボリビアやパラグアイという隣国からの転住者も多く、現在、日系四世なども含めると私は5万人前後ぐらいである思う。十数年前までは3万人前後というのが定説だったが、現在、日本政府は6.5万人いると推計しているが、センサスを実施したわけではない。そして、そのほとんどがブエノスアイレス市とその郊外に居…

2018年ラテンアメリカの次世代日系人の実相調査についての考察: 第1部 メキシコ 

2020年6月19日 • アルベルト・松本

はじめに ここ10数年、南米から日本に留学や研修でやってくる若い日系人は増えている。ミレニアル世代とでもいえるのか、好奇心旺盛だがその分いろいろなものに関心を寄せながらもあまり深入りせず「今の楽しさ」や「冒険心」を優先させる傾向がある。目標があってもその時々の状況に合わせてかなり柔軟に対応する世代である。日本語や日本文化に興味がある日系人は多く、日本に関係するイベントに積極的に参加する。しかし、日本語を学ぶ姿勢は非日系人の方が真剣で、日本文化の知識を深めるために自腹で日本…

2021年パラグアイCOPANI ~ 私の願い-その2

2020年4月15日 • アルベルト・松本

その1を読む >> ここ数年、多くの日系リーダーはCOPANI大会の疲労を口にしている。詰め込みの講演や分科会オンパレードを指摘する人も多く、内容だけでなく時間的余裕や特徴ある発表を望んでいる。ときには開催国の重要課題について他の国の関連事例を取り上げたり、専門家の意見を伺う機会を持つことも必要かもしれない。基調講演は日系人である必要もないし、トピックを絞って様々な世代を交えて議論するのもいいだろう。 多くの大会では若者「ユース」の部門があり、若者同士で意見交換する機会…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら
このシリーズの執筆者

アルゼンチン日系二世。1990年、国費留学生として来日。横浜国大で法律の修士号取得。97年に渉外法務翻訳を専門にする会社を設立。横浜や東京地裁・家裁の元法廷通訳員、NHKの放送通訳でもある。JICA日系研修員のオリエンテーション講師(日本人の移民史、日本の教育制度を担当)。静岡県立大学でスペイン語講師、獨協大学法学部で「ラ米経済社会と法」の講師。外国人相談員の多文化共生講座等の講師。「所得税」と「在留資格と帰化」に対する本をスペイン語で出版。日本語では「アルゼンチンを知るための54章」(明石書店)、「30日で話せるスペイン語会話」(ナツメ社)等を出版。2017年10月JICA理事長による「国際協力感謝賞」を受賞。2018年は、外務省中南米局のラ米日系社会実相調査の分析報告書作成を担当した。http://www.ideamatsu.com 


(2020年4月 更新)