ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/imagine-little-tokyo/

第 1 回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト


2014年10月6日 - 2015年1月12日

リトル東京歴史協会は、リトル東京 (1884-2014) の 130 周年を記念する年間行事の一環として、架空の短編小説コンテストを開催し、上位 3 名に賞金を贈呈しました。架空のストーリーは、カリフォルニア州ロサンゼルス市の一部であるリトル東京の現在、過去、または未来を描写する必要がありました。


受賞作品

その他のファイナリスト:


*他のImagine Little Tokyo短編小説コンテストのストーリーを読む:

第2回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第3回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第4回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第5回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第6回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第7回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第8回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第9回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第10回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第11回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >> 
第12回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >> 

 


フィクション リトル東京

このシリーズのストーリー

Thumbnail for ユリコ&カルロス
en
ja
es
pt
ユリコ&カルロス

2014年10月20日 • ルーベン・ゲバラ

リトル東京、1941年ボイルハイツからファーストストリート橋を渡ってリトルトーキョーに向かって歩いていると、燃えるような夕焼けの爽快な力が、家族が私に与えてくれた以上の愛で私を包み込んでいるのを感じました。空と空気は私に希望と大きな夢を与えてくれました。父は私に怒りしか与えませんでした。ある日、私が仕事を終えて帰る途中、ファースト通りとセントラル通りにある寺院の外で、大きな太鼓と竹笛の音が響き渡っていました。一団のダンサーが大きな輪になって踊っていると、突然彼女が現れました…

Thumbnail for ドカ B-100
en
ja
es
pt
ドカ B-100

2014年10月6日 • アーネスト・ナガマツ

私は毎日、サンビルからファーストストリートに沿ってゆっくりと歩いていましたが、足を引きずる症状は年々悪化し、縁石を越えるのがますます困難になっていました。それは、ロサンゼルスの日本町での 1954 年の秋のことでした。私はいつもタウル ビルの巨大な入り口で散歩を終え、左側に靴磨きスタンドを持つ「ホース」からいつも賑やかな挨拶を聞かされた。「ブックメーカー」たちは左側の壁沿いに立ってデイリー ターフを読んでいた。車を止めて賭け事を取ることもあった。私は「スー」の小さな食品売り…

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら
このシリーズの執筆者

アヴリル・アダムスは長年にわたり、さまざまなジャンルの短編小説を執筆してきました。彼女の最新の出版物は、Sisters In Crime/LA のアンソロジーLast Exit to Murder に収録されている「The Lowriders」です。「The Lowriders」は、第二次世界大戦の初めにロサンゼルスで苦難の道を歩みながら成人していく若いメキシコ系アメリカ人男性を描いた短編小説です。

アヴリルのバックグラウンドは、英文学と農学です。これは、一部の人にとっては奇妙な組み合わせに思えるかもしれませんが、文学の抽象と現実世界の両方に対する彼女の情熱を刺激しています。彼女はまた、芸術、動物、骨董品、犯罪ドキュメンタリー番組、景観デザイン、映画にも情熱を持っています。

彼女は現在、アフリカ系アメリカ人の女性が主人公で、あらゆる高位の影の人物と対決する犯罪小説を執筆中です。アヴリルは、自身の短編小説「リトルトーキョーでの結婚式」がリトルトーキョー歴史協会の第 1 回短編小説コンテストのファイナリストに選ばれたことを喜んでいます。

2014年12月更新


ジェリデル・バンクスは、サンディエゴ州立大学を卒業後、英語教師、マンガポッドキャスター、魔法リアリズム書評家、日本文化ブロガー( jadesescape.wordpress.com )として日本に渡りました。彼女は、 『Ang Nanay Ko』 (タガログ語で「私の母」)と『The Ends Don't Tie with Rabbits』の著者兼イラストレーターです。

2014年11月更新


ルーベン・「フンカワトル」・ゲバラはロサンゼルス生まれで、過去 50 年間にわたり、ミュージシャン、レコード プロデューサー、ジャーナリスト、詩人、映画俳優、劇作家、パフォーマンス シアター アーティスト、教師、活動家として活動してきました。UCLA で世界芸術文化専攻し、現在はボイル ハイツに住み、働いています。www.tantrikfunk.net

2014年10月更新


アーネストはロサンゼルスのシルバー レイク地区に住んでいます。歯科医院の他に、ヒストリック レーシング マガジンに時々記事を書いています。アーネストはブータン王国の食べ物と料理に関する最初の料理本「ブータン王国の食べ物」を執筆しました。この本は慈善団体とブータンのブータン財団のために出版されました。

2014年10月更新


キヨシ・パーカーはカリフォルニア州ロサンゼルスで生まれ育ちました。アメリカと日本の2つの国にルーツを持ち、可能な限り両国を行き来しています。10代後半に独学で日本語を学びました。中編小説「The Death of Death 」は、現在Amazonで購入可能で、作家として一定の評価を受けています。もう1つの長編小説「 Autonomously Yours 」もAmazonで購入可能で、現在はさらにいくつかの短編小説ともう1つの長編ファンタジー小説を執筆中です。グラフィックデザイン、テレビ、映画が好きです。

2015年6月更新


ドミトリ・ラガノは、物語の語り手を目指して世界中を旅してきました。ピッツバーグで育ち、ジャーナリスト、翻訳者、技術コンサルタントとして働きながら 5 年間日本に住んでいました。現在は妻と娘とともにアーバインに住んでいます。最新の小説は『逃亡者おばあちゃん』です。

2014年11月更新


チェスター・サカモトは、自称愛書家で熱心な読書家です。ロサンゼルス出身の 26 歳で、現在はアメリカ文学を専攻して英語の修士号を取得中です。歌うこと、食べること、映画鑑賞、そして独立系書店への頻繁な通いが好きです。

2015年7月更新


山下さつきさんの両親は長年リトルトーキョーに住んでいて、さつきさんは毎週そこを訪れていました。彼女はセントルイスのワシントン大学で学位を取得し、広告業界で働いていました。最近は旅行、ライティングのレッスン、近所のウォーキンググループで忙しく過ごしています。

2025年5月更新

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!