community ja
2014年公開の日本映画『バンクーバーの朝日』は、第二次世界大戦前に実在した伝説の日系カナダ人野球チーム「朝日」の活躍を描いた作品である。新進気鋭の…
media en ja
真珠湾攻撃(1941年)が起きた時点で、日本国内には1500名ほどの日系カナダ人がいたという(Ken Adachi, The Enemy Tha…
sports en ja
このサイトでもいくつか紹介しているように、多くのバンクーバー朝日の選手たちは、殿堂入りしていたにもかかわらず、本人または家族の消息が分からずその功績…
culture en ja
グレーの柔らかいトーンに包まれて、トロント在住のミュージシャン・ヒロキ・タナカ(田中博基)がゆったりと佇んでいる。これは彼のソロデビューアルバム…
education en ja
1918年に猛威を振るったいわゆるスペイン風邪のパンデミックは、2年にわたり断続的に続いた。世界中で5億人が感染し、5千万人の命を奪ったといわれてい…
その1を読む >> 「テニング」と名乗った日本人 「テニングさん」と呼ばれているのは、竹内十次郎(1869〜1937)という三重県桑名市出身…
1930年、バンクーバー朝日軍はターミナルリーグで2度目の優勝を遂げた。以後、朝日軍の快進撃は続き、1938年から3度続けてバラードリーグでの優勝を…
culture en ja es pt
その1を読む >> 映画は、カナダではいつ公開されますか? 秋のバンクーバー国際映画祭で上映できるといいですね。映画祭に応募し、上映作品に選ばれ…
今年3月11日、日本の東北沿岸部の町や村を壊滅させ、永遠に人々の生活を変えた東日本大震災の発生から5年が経つ。 バンクーバー在住の映画監督、リンダ…
war en ja es pt
カナダのブリティッシュコロンビア州グリーンウッドは、ブリティッシュコロンビア州沿岸地域から追い出された日系人の「転住」先となった、最初の強制収容所で…
第13話 6月20日 5 p.m. (太平洋夏時間)8 p.m.(東部夏時間) ゲストニマスピーカー: オールデン・M・ハヤシ ゲストホスト: ミア・バーネット [言語: 英語]
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »