community ja
日系人を日本に連れて行くツアーガイドに 親が日本生まれの新一世は別として、日本語が堪能な三世以降の日系アメリカ人に出会ったことがほとんどない。子ど…
ja
紀伊水道に面した和歌山県美浜町にアメリカ村と呼ばれているところがあるように、和歌山県は、多くの移民を輩出した“移民県”だが、…
その1を読む >> ブラジルの大地を感じて作品を作る 章子さんはサントス港に降り立ったとき、「母親に抱え上げられたように感じた。大地の尊さと言う…
culture ja
大正デモクラシー期に日本人1千家族が押し寄せたアリアンサ 「お父さんは原始林を見たとき、ここに今から文化を創造するんだと感激して大地にひれ伏したと…
1949年創立の真言宗寺院、シアトル高野山。のべ14年にわたり住職を務める今中太定(いまなか・たいじょう)さんは、アメリカで仏教がどのように人々の役…
migration ja
三重県の英虞湾から海岸線に沿って紀伊半島の方に進むと、本州最南端の串本町に行きつく。この地からかつて男たちが、オーストラリアの木曜島付近で真珠貝(白…
politics en ja
第15回(前編)を読む >> 母の会の創立 「市協の母の会、第一会合」(1939年3月16日号) 「市民協会では母親と娘の理解促進、協力達…
前回は二世の入学した大学についてお伝えしたが、今回は二世が政治的活躍した日系市民協会についてお伝えしたい。 二世の成長と共に一世達は米国国籍を持つ…
identity ja
その1を読む >> ソフトウェアエンジニアの仕事とは アマゾンではAWSのネットワーク部署でソフトウェアエンジニアとして勤務する詩子さん。3…
ソフトウェアエンジニアとして多忙を極めながらも、次世代のエンジニアの芽を育てるために尽力する加瀨詩子(かせ・うたこ)さん。就活までの道のりから現在の…
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »