ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/seigel-shizue/

Profile image of Shizue Seigel

シズエ・シーゲル

(Shizue Seigel)


シズエ・シーゲルはサンフランシスコを拠点とする三世の作家、ビジュアルアーティストです。彼女の家族はカリフォルニア州ピズモビーチとストックトンから強制収容所に送られ、彼女は人種隔離されたボルチモア、占領下の日本、カリフォルニア州のスラム街や小作農キャンプで軍人の子供として育ちました。彼女はジェファーソン賞を受賞し、サンフランシスコ芸術委員会のアーティスト助成金を3回受賞し、VONA/Voicesフェローでもあります。彼女の7冊の著書には、In Good Conscience: Supporting Japanese Americans during the Internment、My First Hundred Years: The Memoirs of Nellie Nakamura 、およびベイエリアの有色人種の作家とアーティストのアンソロジー4冊があります。彼女の散文と詩は、We've Been Too Patient、All the Women in My Family Sing、Your Golden Sun Still Shines、InvAsian、Cheers to Muses、Empty Shoes、Away Journal、Eleven Eleven、Persimmon Tree、Lunchbox Momentsなどで出版されています。

2022年5月更新


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for ばあちゃん
en
ja
es
pt
ニッケイを見いだす:詩のコラム
ばあちゃん

2022年5月19日 • シズエ・シーゲル , トレイシー・カトウ=キリヤマ

今月は、サンフランシスコを拠点とする作家兼ビジュアルアーティスト、Shizue Siegel の詩を 2 つご紹介いたします。Write Now! の創設者兼ディレクターとして、Shizue はベイエリア全体でさまざまな声を広めています。ここでは、彼女の祖母に関する作品を通じて彼女の声を共有できることを光栄に思います。この作品を通じて、彼女の歴史と愛すべき文化的背景、祖母からの、そして祖母に対するさまざまな思いやり、Shizue の子供時代のイメージ、そして祖母の愛と強さの…

Thumbnail for 三世の視点
en
ja
es
pt
三世の視点

2012年6月21日 • シズエ・シーゲル

日系アメリカ人の経験が三世の視点から考察されることは稀だ。第二次世界大戦中にアメリカの強制収容所に収容された12万人のうちの1世と二世の作品はよく記録されており、また、同化が進みメディア中心となった若いアジア系アメリカ人アーティストたちの作品も記録されている。しかし、三世は、一方では生存者の罪悪感と親孝行、他方では「子供のために(犠牲を)」という思いに包み込まれた、影の世代、あるいはサンドイッチ世代のままである。一世のアイデンティティは移民によって定義され、二世は大量投獄に…

Thumbnail for 異人種間の結婚とハパス:概要 - パート 2
en
ja
es
pt
日系文化遺産
異人種間の結婚とハパス:概要 - パート 2

2007年5月12日 • ジョージ・キタハラ・キチ , レベッカ・チヨコ・キング , ラリー・ハジメ・シナガワ , シズエ・シーゲル

>> パート1現在の日系アメリカ人の態度異人種間の結婚は、長年にわたり日系アメリカ人コミュニティーで議論されてきた大きなテーマであり、物議を醸してきました。パシフィック・シチズン誌は、この議論の一部に常にフォーラムを提供してきました (特に 1985 年 12 月 20 日から 27 日のホリデー号)。文化や人種を超えた結婚が増えるにつれ、未解決の疑問、意見、偏見が表面化しました。長年、混血の人々はコミュニティにとって損失とみなされてきました。中には、混血結婚は日系アメリカ…

Thumbnail for 異人種間の結婚とハパス:概要 - パート 1
en
ja
es
pt
日系文化遺産
異人種間の結婚とハパス:概要 - パート 1

2007年5月11日 • ジョージ・キタハラ・キチ , レベッカ・チヨコ・キング , ラリー・ハジメ・シナガワ , シズエ・シーゲル

混血で日系アメリカ人であるということは、選択できるラベルがたくさんあることを意味します。この歴史的概観では、Hapa Issues Forum で普及した用語「Hapa」を使用して、アジア人/アジア太平洋諸島人の親と他の人種の親を持つ人々を指します。ここでは、日本人または日系アメリカ人の親を持つ人々に焦点を当てます。ハーフの経験は一つではありません。何十年にもわたり、ハーフは個人の境遇や背景、生まれた時代や環境によって大きく異なる経験をしてきました。混血の人々の歴史は、異人…

この執筆者が寄稿したシリーズ

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!