ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/minatogawa-henrique/

エンリケ・ミナトガワ

(Henrique Minatogawa)

@Henrique

ジャーナリスト・カメラマン。日系三世。祖先は沖縄、長崎、奈良出身。奈良県県費研修留学生(2007年)。ブラジルでの日本東洋文化にちなんだ様々なイベントを精力的に取材。(写真:エンリケ・ミナトガワ)

(2020年7月 更新)

 


この執筆者によるストーリー

絆:ニッケイ・ストーリー ~東日本大震災から~
2011年3月11日に私がいた場所

2015年3月25日 • エンリケ・ミナトガワ

2011年3月、日本文化に特化した出版社の立ち上げに着手してまだ1ヶ月でした。私の仕事は、そのテーマに関連したコンテンツを扱うサイトを担当することでした。 3月11日の朝、ブラジルでラジオで大きな地震が起きたと聞きました。日本では地震が頻繁に起きますが、ニュースの調子から、もっと深刻なものだったのだと分かりました。私は携帯電話のニュースを見ながらオフィスへ向かった。死者数や物的被害の推定値は増えるばかりだった。ついに津波が家屋や農作物に襲いかかる映像を見たとき、私は一瞬呆然…

能力試験合格と日本語学習について語る学生たち

2015年2月25日 • エンリケ・ミナトガワ

ブラジルの日本語学習者にとって、年初は通常、日本語能力試験(JLPTまたは日本語能力試験)の結果を待つ時期です。国内では12月上旬に試験が行われ、結果が郵送で届くのは1月下旬が一般的です。それほど時間はかからないのですが、受験生は緊張しながら結果を待ちます。「能力試験の結果は忘れた頃に届く」という諺もあるほどです。日本語能力試験(JLPT)公式サイトによると、同試験は日本国外64カ国206都市で実施されている。同協会の統計によると、初年度の1984年には受験者総数7,019…

ブラジル日系青年会:ABEUNI

2015年1月21日 • エンリケ・ミナトガワ

ブラジルの日系団体の中で、最も堅固な組織の一つがABEUNI(サンパウロ慈善大学連盟のポルトガル語の頭文字)である。2014年に設立30周年を迎えた。 「私たちの使命は、人間味あふれるケア、健康、教育、市民権の促進、そしてボランティアの個人的・社会的発展を通じて、住民の福祉を向上させることです」と、日系三世でデータアナリストであり現会長のセシリア・イケド氏は説明する。この協会は、病院に通えない、またはポルトガル語が苦手な日本人移民を支援する医師や医療専門家で構成されるABE…

それは何ですか?

2014年12月19日 • エンリケ・ミナトガワ

私は厳格な日本の伝統に従う家庭で育ったわけではありません。子供の頃、私たちはほとんどいつもポルトガル語で話していました。日本語では、挨拶や動詞、食べ物や場所、物の名前など少しだけ話していました。私にとっては、すべてがとても自然なことでした。あまりにも自然だったので、他の人には理解できないかもしれないとは思いませんでした。私が覚えている最初の混乱は、1986年、私が小学校1年生、6歳のときに起こりました。先生が出席を求めた時、私はこう答えました。 「こんにちは!」—これは、私…

日系団体:文京区青年委員会

2014年11月27日 • エンリケ・ミナトガワ

文京青年委員会(CJB)は、ブラジルで日本文化を推進する団体であるブラジル日本文化・社会支援協会(Sociedade Brasileira de Cultura Japonesa e Assistência Social – Bunkyo)の一部門であり、サンパウロ州リベルダーデ地区に本部を置いています。 1997年2月に設立され、当時は青年文協という名前だったCJBは、何度か名称が変わってはいるものの、常に日本文化の保存と普及という第一の目標を守り続けています。委員には日…

おじいちゃんとテレビ

2014年10月17日 • エンリケ・ミナトガワ

私の母方の祖父は日本の長崎県で生まれました。ブラジルでは、私の家があるサンパウロから遠く離れた田舎に住んでいました。私たちが彼に会いに旅行したとき(80年代と90年代)、計画には必ず立ち寄って日本語の新聞とVHSテープを買うことが含まれていました。 当時、ブラジルで日本の番組を見るには、これらのテープが唯一の方法でした。現在のようなインターネットはなく、ケーブルテレビもブラジルで(ゆっくりと)始まったばかりでした。おそらく、日本の誰かがテープに番組を録音し、それをブラジルに…

ブラジルの電波

2014年9月29日 • エンリケ・ミナトガワ

現在、ブラジルには東洋文化、特に日本文化を専門に扱うラジオ放送局が 2 つあります。 Rádio Nikkey は最も古いラジオ局で、20 年以上運営されています。現在、この番組は Rádio Imprensa の一部として、またインターネットでも放送されています。最近では、Rádio Banzai は 2005 年の初期の頃は Rádio Fenix と呼ばれていました。正式に現在の名称となったこの放送局は、2007 年からインターネット上で放送を行っています。あらゆる出…

サンパウロでランチにラーメン

2014年9月9日 • エンリケ・ミナトガワ

2000年代半ばから、日本のアニメ、漫画、メロドラマ、映画がブラジルで人気を博すにつれ、ある食べ物が観客の注目を集め始めました。麺と他の材料が入った蒸し暑いスープ、それがラーメンです。サンパウロのリベルダーデ地区には日本食レストランが密集しており、現在ラーメン専門店が3軒あります。 濃い味付けサンパウロでラーメンを食べるのがどんな感じかちょっと知るために、2014年2月にオープンした「Ramen Ya」という一番新しい店を訪れました。 「ブラジル料理自体が塩辛くて辛いので、…

ニッケイ物語 3—ニッケイ人の名前:太郎・ジョン・フアン・ジョアオ?
「J.」の意味について

2014年8月18日 • エンリケ・ミナトガワ

子供の頃、自分の名前は長いと思っていたので、ミドルネームを省略し、「Henrique J. Minatogawa」と書いていた。 大人になってもそのように書いていると、友人からよく「J.」の意味を訊かれた。テレビアニメシリーズ「ザ・シンプソンズ」で、自分のミドルネームを知りたいホーマーを思い出させた。 「J.」は「José」だと言うと、信じてくれない人がほとんどだ。大半が「Jun」だと思い込み、結局、身分証まで見せることもある。 私は日本の名前を持ってい…

Nikkei actors in Brazil: Japanese descendants share experience in the profession

2014年7月14日 • エンリケ・ミナトガワ

During the early years of Japanese immigration in Brazil, Japanese workers dedicated themselves to activities related to agriculture. Then, branching out into trade and other jobs. Nowadays, Japanese and their descendants (called Nikkei) are in almost all working fields. Although in small numbers, today, it is possible to see them on TV, cinema, and theater. Family concerns “Since I always had a conscious attitude in what I do, they always encouraged my decisions. However, the concern about money and the …

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら