ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/john-endo-greenaway/

Profile image of John Endo Greenaway

ジョン・エンドウ・グリーナウェイ

(John Endo Greenaway)


ジョン・エンド・グリーナウェイは、ブリティッシュコロンビア州ポートムーディを拠点とするグラフィックデザイナーです。彼はまた、日系カナダ人のコミュニティ、歴史、文化に関する雑誌『The Bulletin』の編集者でもあります。

2014年8月更新


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for 目的を持った反逆者:ドク・ニカイドウの物語
en
ja
es
pt
目的を持った反逆者:ドク・ニカイドウの物語

2016年9月27日 • ジョン・エンドウ・グリーナウェイ

ハリー・ニカイド博士が 1975 年 11 月 11 日に亡くなったとき、アルバータ州ボウアイランドの町は医師を失っただけでなく、大切な家族の一員を失いました。24 年間町の医師を務めた彼は、町民の多くから慕われていました。彼は町民の赤ちゃんを出産させ、傷を癒し、病人を看病し、町民の食卓で食事をしました。彼の死は町民にとって大きな悲しみでした。 死後40年経った今、ボウ島出身のブレトン・ロニーは、心の広いこの小さな町の医師の生涯と時代を『Rebel with a Cause…

Thumbnail for インタビュー:審査員マリカ・オマツ
en
ja
es
pt
インタビュー:審査員マリカ・オマツ

2015年4月17日 • ジョン・エンドウ・グリーナウェイ

マリカ・オマツは 1993 年にオンタリオ州裁判所に任命されました。当時、カナダの司法には女性がほとんどおらず、少数民族はさらに少なかったため、彼女はカナダの裁判所に任命された初の東アジア系女性となりました。任命される前は 16 年間弁護士として、人権法、環境法、刑法に携わっていました。政府のあらゆるレベルで働き、ライアソン大学と中国の蘭州大学で講義を行い、東京と京都で講義を行いました。また、オンタリオ州人権控訴裁判所の議長、アッパーカナダ法曹協会のクライアント紛争の審判員…

Thumbnail for アーティストトーク: スティーブン・ヌノダ
en
ja
es
pt
アーティストトーク: スティーブン・ヌノダ

2014年8月22日 • ジョン・エンドウ・グリーナウェイ

スティーブン・ヌノダの家族の歴史は、他の多くの日系カナダ人の歴史と似ています。両家の家族は戦前はバンクーバーに住んでいました。父方の祖父はパウエル ストリート ベーカリーを経営し、母方の祖父は下宿屋と食料品店を経営していました。両親を含む両家族は、戦争中ずっとスロカン バレーに収容されていました。ヌノダ氏は、両親や祖父母の戦争体験から遠く離れて育ったが、最近その時代の歴史を掘り下げ始め、その結果が、2014年6月14日に日系国立博物館で開かれる展示会「ゴーストタウン」である…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。