ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/day-takako/

Profile image of Takako Day

デイ 多佳子

(Takako Day)

@takako70

1986年渡米、カリフォルニア州バークレーからサウスダコタ州、そしてイリノイ州と”放浪”を重ね、そのあいだに多種多様な新聞雑誌に記事・エッセイ、著作を発表。50年近く書き続けてきた集大成として、現在、戦前シカゴの日本人コミュニティの掘り起こしに夢中。

(2022年9月 更新)


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for アメリカ人に「<em>スケベ」</em>という言葉を教えたのは誰か?:シカゴの日系アメリカ人コミュニティにおける<em>スケベ</em>- パート 1
en
ja
es
pt
アメリカ人に「スケベ」という言葉を教えたのは誰か?:シカゴの日系アメリカ人コミュニティにおけるスケベ- パート 1

2021年10月10日 • デイ 多佳子

1907 年にシカゴに来たプロレタリア作家の前田弘一郎は、かつて彼の記事の中で次のような告白を書いた。 「アーマーアベニューを歩いていると、ある女性が私に声をかけてきた。『こんにちは、ハニーボーイ、入って。スケベが欲しいの?』出会った当初から、この平然とした日本語「スケベ」に私は唖然とした。 」 1そして 1910 年、河野華宵はホテルに戻る馬車の中で、ステート ストリートで立派な馬車に乗った 4、5 人の日本人女性とすれ違った。河野は運転手に彼女たちが誰なのか尋ねると、運…

Thumbnail for 第4章: 島津美咲と747 E. 36th StreetのJYMCI
en
ja
es
pt
シカゴの日本人キリスト教徒
第4章: 島津美咲と747 E. 36th StreetのJYMCI

2021年8月8日 • デイ 多佳子

1917年、島津はニューヨークの日本人コミュニティを訪れ、土地購入資金を確保した。1 島津が 11,000 ドル2または 18,000 ドル3を集めたと伝えられているが、これらの寄付は主にシカゴ中央 YMCA の友人からの少額のものであった。4 特筆すべきは、中央 YMCA の事務総長ウィリアム J. パーカーが 1918 年 5 月に JYMCI に 4,000 ドルを寄付したことだ。パーカーは「信託証書によって担保された借用書が支払われたら、JYMCI が設立または選択…

Thumbnail for 第3章 島津美咲とJYMCI
en
ja
es
pt
シカゴの日本人キリスト教徒
第3章 島津美咲とJYMCI

2021年8月1日 • デイ 多佳子

島津が 1908 年に引き継いだ日本 YMCA は、キリスト教の精神に基づいてシカゴ周辺に散らばる日本人移民の生活を向上させるという使命をまだ実現していませんでした。1その後 30 年間、日本 YMCA は紆余曲折を経て、場所や名称を何度も変更しましたが、最終的にはシカゴの日本人コミュニティの主要な基盤の 1 つになりました。 日本YMCAの30年の歴史は、6つの時期に分けられます。最初の時期は、島津が宣教活動に孤軍奮闘していた1908年から1911年です。島津は、用務員や…

Thumbnail for 第2章 島津岬 ― シカゴにおける日本人キリスト教徒コミュニティの誕生
en
ja
es
pt
シカゴの日本人キリスト教徒
第2章 島津岬 ― シカゴにおける日本人キリスト教徒コミュニティの誕生

2021年7月25日 • デイ 多佳子

島津岬によると、シカゴの日本人キリスト教徒の活動には、藤田時代、バプテスト時代、混乱期、分離独立期の 4 つの段階があった。1 最初の時期である藤田時代は、藤田敏郎がシカゴの日本領事を務めていた 1899 年 7 月から 1903 年 4 月までである。数人の日本人が月に 2 回、藤田領事の自宅に集まり、キリスト教を学んだ。藤田領事はキリスト教徒であり2 、これら日本人キリスト教徒の通信をすべて管理していた。 島津は、1904 年 12 月頃、田代愛次郎、下瀬嘉盛、片田江…

Thumbnail for 第1章;序章
en
ja
es
pt
シカゴの日本人キリスト教徒
第1章;序章

2021年7月18日 • デイ 多佳子

戦前のシカゴには「日本人街」がなかったことはよく知られています。それは単に1940年以前の日本人人口が少なすぎたからでしょうか?それともシカゴが日本人移民のためのセンターを設立しなかった特別な理由があったのでしょうか?ジェシー・F・シュタイナーは、仙台の北日本専門学校で7年間(1905年から1912年)教師を務めた。1その後、ロバート・パークのもとで教育を受け、1915年と1916年にはシカゴ大学で社会学の講義を行った。2シュタイナーは、論文「日本軍の侵略:異人種間接触の心…

Thumbnail for 家永豊吉: シカゴの日本人広報担当者 - パート 3
en
ja
es
pt
家永豊吉: シカゴの日本人広報担当者 - パート 3

2021年3月1日 • デイ 多佳子

パート2を読む>>新たな自信を得たイェナガは、シカゴ大学との契約更新交渉にさらに積極的になり、次のような要求をした。「毎年 10 月 1 日から 6 月 23 日まで、大学が私の時間を独占的に管理し、年俸は 3,000 ドルとする。ただし、この承諾には、次の条件を付記することを希望する。大学は、私に今年または来年、日本、朝鮮、満州を 3 か月ほど訪問して、現地の現状を調査するよう委託する。渡航費は 666 ドルで、大学が適切と判断する時点で支払う。これは特別委託であり、大学…

Thumbnail for 家永豊吉: シカゴの日本人広報担当者 - パート 2
en
ja
es
pt
家永豊吉: シカゴの日本人広報担当者 - パート 2

2021年2月22日 • デイ 多佳子

パート 1 を読む >> 1901年初頭、家永豊吉はシカゴ大学の行政学教授で大学普及部長のエドモンド・J・ジェームズから、家永の米国ツアーの計画について尋ねる手紙を受け取った。2 3. 家永豊吉家永は1862年、福岡の武士の家に生まれた。熊本と京都の宣教師学校で英語を学び、1884年11月にアメリカに渡り、オバリン大学に留学した。オバリン大学では、クラスメイトのジョン・R・コモンズと講演旅行を計画した。「彼らの計画は、大学の夏期を通してオハイオ州の町で、営利目的のシャトーク…

Thumbnail for 家永豊吉: シカゴの日本人広報担当者 - パート 1
en
ja
es
pt
家永豊吉: シカゴの日本人広報担当者 - パート 1

2021年2月15日 • デイ 多佳子

はじめに: シャトークア「日本を知れ!日本を理解しろ!」 アメリカ人に日本について教えることは、大学を卒業し、ネイティブに近い英語力を持ち、120年以上前に渡米した日本人移民に課せられた最も重要な役割の一つだった。彼らがプロの講師となり、大勢の見知らぬ人たちの前に立って日本や日本人について講演することを可能にした彼らの強い意志と熱意は、コンピューター制御の現代、膨大な情報が瞬時に世界中に流通する現在とは比べものにならないほど壮大なものだったに違いない。筆者にとって彼らは稀有…

Thumbnail for 高橋武のシカゴ - パート 4
en
ja
es
pt
高橋武のシカゴ - パート 4

2020年10月16日 • デイ 多佳子

パート3を読む>> 6. 高橋とジョセフィン・コンガー・カネコIWW のメンバーとして、高橋は社会党とも交流があり、有名な社会主義者である金子喜一とも時間を過ごした。高橋は友人の前田子と従兄弟の辰野静雄 (辰野文雄の弟) とともに金子を訪ねた。静雄は 1906 年秋にシカゴに到着し、山田七郎の喫茶店で高橋とともに働いた。金子と妻のジョセフィンは 1907 年 6 月に「社会主義女性」というフェミニスト雑誌の発行を開始した。高橋はニューヨークから雑誌の発行基金に数回寄付して彼…

Thumbnail for 高橋武のシカゴ - パート 3
en
ja
es
pt
高橋武のシカゴ - パート 3

2020年10月9日 • デイ 多佳子

パート2を読む>> 5. エマ・ゴールドマン、小徳、高橋1907 年、マザーアースは、幸徳が 1906 年に米国から帰国した直後に日本で創刊した新刊『平民新聞』を紹介した。彼らが掲載した広告には、次のようなものがあった。「革命的社会主義の日刊紙『平民新聞』が東京で発行されています。日系アメリカ人の同志で、その内容について教えてくれる方がいらっしゃれば、喜んでコピーをお送りします。」 1この呼びかけに応じたのは高橋だったのかもしれない。というのも、1907 年の秋、高橋はゴー…

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!