ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/david-mura/

Profile image of David Mura

デービッド・ムラ

(David Mura)


デイヴィッド・ムラは詩人、クリエイティブ・ノンフィクション作家、評論家、劇作家、パフォーマンス・アーティストです。彼の回想録「Turning Japanese: Memoirs of a Sansei」は、 1991年にオークランドPENからジョセフィン・マイルズ賞を受賞し、ニューヨーク・タイムズの年間注目図書に選ばれました。彼の2冊目の詩集「The Colors of Desire 」は、シカゴ公共図書館友の会からカール・サンドバーグ文学賞を受賞しました。彼の最初の詩集「 After We Lost Our Way 」は、1989年の全米詩集コンテストで優勝しました。彼の最新作は、小説「Famous Suicides of the Japanese Empire」です。

2010年5月更新


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for アジア系アメリカ文学フォーラムへのデイヴィッド・ムラの回答 - パート 2
en
ja
es
pt
アジア系アメリカ人文学評論
アジア系アメリカ文学フォーラムへのデイヴィッド・ムラの回答 - パート 2

2012年6月10日 • デービッド・ムラ

パート 1 を読む >>最近、ミネアポリスでパンゲア・ワールド・シアターがレバノン系アメリカ人作家キャシー・ハッダッドの『ザフィラ:オリーブオイルの戦士』を上演した。この作品は、アラブ系アメリカ人とイスラム教徒のアメリカ人が第二次世界大戦中の日系アメリカ人と同様の方法で一斉に集められ、収容されたことを想定している。劇中には、日系アメリカ人の収容を呼びかけた1942年のロサンゼルス・タイムズの社説が引用され、単に「アラブ系アメリカ人」という言葉に置き換えられている。私は、今日…

Thumbnail for アジア系アメリカ文学フォーラムへのデイヴィッド・ムラの回答 - パート 1
en
ja
es
pt
アジア系アメリカ人文学評論
アジア系アメリカ文学フォーラムへのデイヴィッド・ムラの回答 - パート 1

2012年6月3日 • デービッド・ムラ

AALR 2012年春号「アジア系アメリカ文学の旗を最初に掲げた前世代の作家と、それを継承した後世代の作家の間には、何か連続性があるのだろうか」と学者のミン・ヒョン・ソンは疑問を呈している。これは、アジア系アメリカ人文学評論誌の 2012 年春号「世代」で、さまざまな世代、地域、民族、芸術コミュニティの作家、詩人、劇作家、スポークン ワード パフォーマー、学者、出版者に投げかけられた質問です。その結果、世代間の連続性と相違性に関する重要な調査が生まれ、言うまでもなく、「世代…

Thumbnail for オリエント急行 - パート 2
en
ja
es
pt
アジア系アメリカ人文学評論
オリエント急行 - パート 2

2010年5月16日 • デービッド・ムラ

>>> パート 1 を読むなぜ私はここにいるのか?いい質問ですね。人事と多様性管理に関する会議に出席しているから、停滞している学業にもう少し選択肢を与えてくれるかもしれない単位がいくつかあるから、とも言えるでしょう。あるいは、しばらくシカゴを離れる必要があったから、家族や妻から離れてこんなふうに休むのは久しぶり、えーっと、よく覚えていないのですが。私は良い JA の息子で、誰かがそうでなければならなかったのです。初期の頃、しばらくの間、私は家族の厄介者候補に挙がっていたよう…

Thumbnail for オリエント急行 - パート 1
en
ja
es
pt
アジア系アメリカ人文学評論
オリエント急行 - パート 1

2010年5月9日 • デービッド・ムラ

砂漠の真ん中で、私は青々とした熱帯雨林に囲まれている。地球上のどのジャングルとも違うジャングルだ。頭上にはヤシの木がそびえ立っている。足元にはラグーンがランやアナナス、極楽鳥の間を蛇行しながら流れている。滝が激しく流れ落ちる。霧が渦巻く風のように漂い、熱帯の花の虹に凝縮する。頭上には高さ 100 フィートのプレキシガラスのドームがそびえている。この惑星を自分たちの遊び場のように扱い、気まぐれに略奪や汚損を繰り返す私たちの祖先が、最終的にその中で暮らすことになるかもしれないポ…

この執筆者が寄稿したシリーズ
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。