ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/apj/

ペルー日系人協会

(Asociación Peruano Japonesa)

@APJ

ペルー日系人協会(Asociación Peruano Japonesa, APJ)は、ペルー在住の日本人や日系人が集う非営利団体であり、彼ら及びその日系諸団体を代弁する協会である。

(2009年5月 更新)


この執筆者によるストーリー

夢の結晶化:クリスタルシティの元住人、神里千恵子の証言

2015年7月21日 • ミラグロス・ツカヤマ・シンサト , ペルー日系人協会

神里千恵子はペルー系アメリカ人の二世で、1944年から1946年まで米国のクリスタルシティ強制収容所に住んでいた。彼女は最近、友人たちと、また過去と再会するためにペルーを訪れた。彼の思い出は困難と克服に満ちた人生を反映しており、それは共有されるに値します。物語は彼の父ジュンケンから始まります。 1915年に沖縄からペルーに到着。そこではすでに二人の兄が彼を待っており、一緒に別の仕事をしていた。 7年後、彼は千恵子の母である妻のカミを連れてやって来た。ジュンケンと彼の兄弟たち…

琉球国祭り太鼓ペルー子会社:堂々の15年

2015年4月3日 • エンリケ・ヒガ・サクダ , ペルー日系人協会

運命が生み出したかのような偶然によってエイサーにたどり着いたクニ・テルキナにとって、沖縄は退屈の代名詞だった。彼はその少し前の1998年に家族を訪ねるためにそこを訪れていた。彼はとても退屈したので、二度と戻らないと心に誓った。当時、彼は外に出て、遊び、楽しみたいと願う落ち着きのないティーンエイジャーでしたが、祖先の地であり、彼自身が生まれた沖縄(彼はペルーで育ちましたが)は、決して楽しいものではありませんでした。 エイサーのリハーサルのために友人を迎えに行ったとき、すべてが…

土屋ティルサさん。伝説的な日系画家の経験、逸話、親密な関係

2015年2月20日 • ハビエル・ガルシア・ウォング=キット , ペルー日系人協会

彼女の死後 30 年を経て、ペルー人画家土屋ティルサの友人である 3 人のアーティストが思い出を語ります。その思い出には、情熱的であると同時に無私の心を持った、インスピレーションに満ちた女性の性格と感受性が明らかになる、愛らしい瞬間が詰まっています。土屋ティルサの作品(スーペ、ペルー、バランカ、1928年)について語ることは、エロティシズム、神話、東洋哲学、ミニマリズムの技法、並外れた存在の出現に言及することになります。ティルサ・ツチヤ・カスティージョについて、そして彼女の…

スーペの著名な子供たち:ヘラルド・ミギータとヴェナンシオ・シンキが母国で認められた

2015年1月12日 • ポール・ナカムラカレ・エノビ , ペルー日系人協会

ヘラルド・ミギータとベナンシオ新木には多くの共通点がある。彼らは単なる著名な日系人や成功した日系人ではありません。それはまるで、遠い静けさ、心からの笑顔、そして物事や瞬間の目に見えない知恵が、それぞれの人の肌の一部であるかのようです。これらは、リマ北部のバランカ県のハシエンダ・サン・ニコラス*とその周辺の町に定住した日本人移民とその子孫の生きた歴史です。スーペ・プエルトの最も有名な二世と権威ある国民画家は、9月28日日曜日、歴史ある聖ニコラス日本人墓地で日系社会とスーペ地区…

映画人生: 天野芳太郎、ペルー人、世界の男

2014年12月10日 • エンリケ・ヒガ・サクダ , ペルー日系人協会

もし映画監督が天野喜太郎の生涯にインスピレーションを得た映画を監督しなければならないとしたら、その映画に感情を与えるために何かを発明したり誇張したりする必要はないでしょう。彼の人生には、冒険、ドラマ、情熱、戦いなど、大画面での出来事となるための要素がすべて揃っていました。チリの農園、パナマの商業施設、米国の強制収容所、アフリカの港、ペルーの博物館など、シナリオはたくさんあります。そしてもちろん、彼の母国である日本。天野は海軍技師、実業家、研究者、世界旅行者、慈善家でした。彼…

Guitarina: Unidos por la música

2014年8月13日 • ラウル・オルティス・モリー , ペルー日系人協会

A Yuka Yanagihara le gusta la música latinoamericana desde hace mucho tiempo. En Osaka, su ciudad natal, buscaba emisoras radiales por Internet con el fin de descubrir más sobre las melodías folclóricas de América. Un día halló una radio donde escuchó ritmos ayacuchanos. Marma era el nombre de la emisora. Su conductor, César Morales, observó, a través de un software, que desde Asia alguien lo escuchaba. Al inicio pensó que se trataba de algún compatriota que llevado por la nostalgia …

Donburi rescata la tradición culinaria japonesa

2014年8月6日 • エンリケ・ヒガ・サクダ , ペルー日系人協会

No sushi. No ramen (por ahora). No fusión. Donburi es comida casera japonesa. Julio Kosaka y Óscar Matsufuji no han abierto un restaurante para revolucionar nada, no aspiran a ninguna vanguardia. Lo suyo es volver a las raíces, bucear en la tradición. El donburi es un plato con múltiples preparaciones que consiste básicamente en un tazón de arroz cubierto con diversos ingredientes como carne y vegetales. Variantes como el katsudon (cerdo) o el oyakodon (pollo) se hallan en Donburi, además …

Kikue Harada, una obaachan de armas tomar

2014年7月16日 • エンリケ・ヒガ・サクダ , ペルー日系人協会

“¿Para qué?”, pregunta varias veces Kikue Harada. No se explica por qué tanto revuelo a su alrededor, por qué alguien quiere entrevistarla. Como si llegar a los 103 años de edad en buen estado de salud, lúcida y en pie, fuera normal y no un logro al alcance de unos cuantos elegidos. Solo cuando nota que ha sobrevivido a cuatro emperadores de Japón y sus respectivos periodos (los nombra sin titubear: Meiji, Taisho, Showa y Heisei) se asombra de su …

Fernando Iwasaki y sus reflexiones sobre identidad, literatura y tecnología

2014年6月30日 • ハビエル・ガルシア・ウォング=キット , ペルー日系人協会

La Bienal de Novela Mario Vargas Llosa llevó a Lima a muchos escritores de habla hispana. Desde Sevilla, España, el escritor peruano Fernando Iwasaki llevó un poco de humor a una de las mesas redondas donde participó para hablar de literatura y tecnología. Escribir sobre un escritor es encasillarlo en una serie limitada de hechos biográficos y definiciones que apenas nos aproximan a su obra y su identidad. Fernando Iwasaki Cauti (Lima, 1961) es historiador, ensayista y autor de más …

Un chef vuelve a casa. Kenji Shiroma retornó de Brasil con un importante premio

2014年5月19日 • エンリケ・ヒガ・サクダ , ペルー日系人協会

Kenji Shiroma lleva menos de tres meses en el Perú. Aún está redescubriendo el país, por eso disfruta cada día al máximo. No tiene la mirada cansada del limeño harto de una ciudad caótica, sino la ilusión de quien percibe todo con ojos nuevos. Tras permanecer un año y medio en Brasil, retornó a Lima para instalarse como chef ejecutivo del restobar Ebisu, especializado en comida japonesa. “Es alucinante volver a mi tierra, volver a lo que más me gusta …

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら