ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/anderson-emily/

Profile image of Emily Anderson

エミリー・アンダーソン

(Emily Anderson)


全米日系人博物館プロジェクト・キュレーター、専門は近代日本史。2010年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で近代日本史の博士号を取得後、2010年から2014年までワシントン州立大学(ワシントン州プルマン)で助教として日本史を教え、2014年にはオークランド大学で博士研究員を務めた。著書には『Christianity in Modern Japan: Empire for God』(2014年、ブルームスベリー)があり、『Belief and Practice in Imperial Japan and Colonial Korea』(2017年、パルグレイブ・マクミラン)の編集を手掛けた他、日本および太平洋地域における宗教と帝国主義に関する多くの記事や本の章を執筆した。展覧会の企画者としても幅広い経験を持ち、「Boyle Heights: Power of Place」(2002―2003年、全米日系人博物館)と「Cannibals: Myth and Reality」(2015年―、サンディエゴ人類博物館)の共同キュレーターを務めた。現在、ダンカン・ウィリアムズ(南カリフォルニア大学)と共に展覧会「Sutra and Bible: Faith and Japanese American World War II Incarceration」(2022年春、全米日系人博物館)の準備を進めている。

(2021年6月 更新)


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for ケンジ・シオカワの世界
en
ja
es
pt
ケンジ・シオカワの世界

2021年6月30日 • エミリー・アンダーソン

彫刻家ケンジ・シオカワ氏が2021年6月18日に亡くなったとの最近の悲報を受け、深い悲しみが私を襲いました。私は、2017年に全米日系人博物館で開催された展覧会「トランスパシフィック・ボーダーランド:リマ、ロサンゼルス、メキシコシティー、サンパウロにおける日系ディアスポラのアート」のカタログ作成のため、シオカワ氏の見事なアトリエで光栄にも本人にインタビューをする機会を得ました。生涯のほとんどを無名の芸術家として地道に活動してきたシオカワ氏は、木材や工具、収集品や本などが…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。