identity es
>> Parte 1"CHINO"En forma de agresión verbal, explícita o no, ese racismo costumbrista se da a través del mediatizado "chinito", dicho por aquellas señoras regordetas …
community en
New Mexicans were celebrating their racial and cultural diversity long before most other Americans. Often described as a “tri-cultural society,” comprised of Native Americans, Hispanics, …
Inquietud: No sólo investigo para saber qué piensa, sino también para definir (personalmente) cuál será el futuro de la colectividad Nikkei, que está entrelazándose con …
migration en
>> Part 3On Saturday, our last full day on Isla de la Juventud, we returned to the movie theater in the morning where a kenjinkai …
war ja
その2 (大森馨一さん)>>阿久根三郎さんは1926年カリフォルニア州中部の生まれ。7歳の時に、兄弟と共に親の故郷、鹿児島へ渡る。母親が亡くなったの…
identity en
A weekly visual journal/cartoon about an easily-annoyed fourth generation American of Japanese descent. This week, Neal has a habit of breaking things... Check back every …
I'm a city girl...actually, more of a suburbanite. I need certain comforts around me—clean toilets, a shower, comfortable and warm place to sleep, etc. My …
community ja
以前にも述べたように、サンパウロには、「日本人街」と呼ばれたいくつかのエリアがあった(本連載第5回ピニェイロス地区参 照)。戦前から戦中にかけては、…
war en
It was almost 20 years ago when I read an article by Dexter Waugh in the San Francisco Examiner titled “Semantic debates on war camps” …
migration ja es
以前このサイトのフォーラムで、ヴィクトリア・クラウスさんがスペインにいる日本人移民についての情報を求めて書き込みをしたことがある。日本人の血を引く一…
2月7日 • 7 p.m.(メキシコシティ) |8日 • 10 a.m. (東京)
第11話
ゲストニマスピーカー:
セルヒオ・ヘルナンデス・ガリンド
ゲストホスト:
アルベルト・マツモト
[言語: スペイン語]
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »