Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/9/3/seven-year-dream-realized/

7年越しの夢が実現:ワシントン州フェアグラウンドの追悼ギャラリー

コメント

追悼ギャラリーの記念碑。

ワシントン州フェアグラウンドの観覧席の下、地元で有名なフィッシャー・スコーンのスタンドの向かいに、2024年に新しい展示会がオープンします。日系アメリカ人市民連盟ピュアラップバレー支部が主催する追悼ギャラリーは、1942年にフェアグラウンドで収容された7,500人以上の日系人に対する力強い証です。この地域の日系アメリカ人の多くは、あまりに辛い思い出であるため、何十年もフェアに行くことを避けていました。フェアグラウンドにはジョージ・ツタカワによる記念像もありますが、新しい追悼ギャラリーはフェアの正面玄関からわずか数歩の中心部に位置し、ワシントン州最大の日系アメリカ人強制収容所であった「キャンプ・ハーモニー」のあったエリアの大部分を含む駐車場からも1ブロックもかかりません。

ギャラリーの建設には約 7 年かかりました。2017 年、コミュニティは蔦川像の再奉納を記念しました。その間、計画委員会のメンバーは 200 万ドルを調達し、生存者や子孫、設計者、建設者、歴史家と協力しました。そして、彼らの仕事の成果が、フェアグラウンドで何千人もの訪問者を迎える新年に向けて発表されようとしています。

ギャラリー自体はかなり小さいですが、強力な解説力があり、訪れる人々がアメリカの歴史の重要な一片に近づいていることを思い出させてくれます。ギャラリーの外には木製の壁があり、キャンプ ハーモニーでの生活を写した白黒の歴史的写真が窓に飾られています。ギャラリーの上には、日本の金継ぎの芸術を称えて、金で縁取られたコンクリートのひび割れがあります。

ギャラリーの目玉は、日本人と日系アメリカ人の名前と、政府から割り当てられた戦時中の家族番号が波打つ形で描かれた壁一面です。雲は、ピュアラップ川とホワイト川を訪問者に思い出させることを目的としています。これらは、日本人移民とその子孫が知っていたであろう近くの地形であり、フェアグラウンドを訪れるコミュニティが認識するかもしれません。記念碑は生きているべきであるという願いに沿っているのかもしれません。展示壁は反応性があり、訪問者の動きに反応して点灯します。私の家族はもともとシアトル地域の出身ではありませんが、文学の祖先である日系アメリカ人作家のジョン・オカダとモニカ(イトイ)・ソネの名前を見つけたときは、それでも感動しました。

記念壁の左側には、概要タイムライン、写真、インタラクティブなタッチスクリーンを含む情報ディスプレイがあり、訪問者はさまざまな物語や地図を見たり、フェア会場で投獄された人々の口述歴史を聞いたりすることができます。

追悼ギャラリーのインタラクティブなタッチスクリーンディスプレイ。

記念壁の右側には、厳しい生活環境を再現したバラックのレプリカがあります。訪問者はバラックのレプリカの中に入り、居住区がいかに狭かったかを実感し、咳や赤ちゃんの泣き声の録音を聞くことができます。この情景を完成させるために、二段ベッドに座っている人間の姿がありますが、それがマネキンだと気付いて驚きました。ギャラリーの反対側にある情報展示と同等かそれ以上に多くのことを伝える、力強い場所です。

2024年8月中旬に行われたギャラリーの地域内覧会で、私はピュアラップバレー日系アメリカ人市民連盟の小規模ながらも強力な計画委員会の中心メンバー3人と話をしました。彼らは全員日系アメリカ人で、資金調達委員長のリズ・ダンバー、プロジェクトマネージャーのシャロン・ソビー・シーモア、支部長のアイリーン・ヤマダ・ランプハーです。

「今日は素晴らしい話をたくさん聞きました」と、受付デスクで休憩しながらリズ・ダンバーは言いました。「アイリーン [ヤマダ・ランプハー] が言うように、125,000 通りの異なる話があります...『私はここで生まれました。ここは私たちがいた場所、そして私たちはこの別のエリアに移動しました』と言う人もいれば、『ええと、私はここで生まれたのではなく、ミニドカで生まれたので、おそらくここで...母親の子宮の中では』と言う人もいます。」

「素晴らしい経験でした」と彼女は付け加えた。「そして、それがいかに人々の心を動かしたかがわかりました。それはとても意義深いことでした。そして、すべてが価値あるものになりました。」

「8x10」兵舎のレプリカ。

「もちろん、私は感情が溢れて圧倒されています。それに、本当に疲れています」と、イベント プランナーで、フェアグラウンドで 2017 年にコミュニティ記念イベントを成功裏に企画したシャロン ソビー シーモアは語りました。「長い道のりだったように感じることもあります。2017 年に始まったので、そう考えると、数年前のように思えます。しかし、私たちはここにいるはずだったと思います。これは起こるはずだったと思います。ご存知のように、私たちは COVID を乗り越えました。少し揺れましたが、その後はもう無理かもしれないと思いましたが、実際に乗り越えました。そして、私たちを止めるものは何もありませんでした。」

「母が来られた時が、とても特別だったと思います」と彼女は語った。「実際、母は体調がよくありませんでした。96歳です。『ヒッチハイクしてでも行くわ』と言っていました。母は体調がよくなり、私たちは母を連れて行くことができました。母は兄の名前を見ました。そして、兄が乗っていた馬小屋(展示の一部)を見て、『やっと』と言いました」

シーモアの目標は、できるだけ多くの来場者にギャラリーに来てもらうことです。「フェアには年間 100 万人の来場者がいます。100 万人の来場者が欲しいです。彼らはコーン ドッグを食べた後、乗り物に乗る前にこのことを知っておくべきです。私たちはただ、このことを知ってほしいのです。ここは元々監禁されていた場所に立っているのです。実際、駐車場に車を停めれば、その場所 (人々が監禁されていた場所) に車を停めたことになります。これは、人々に悪い気分にさせるためではなく、ただ知ってもらいたいのです。これが起こったことであり、これが存在していることを、知ってもらう必要があります。」

2 つのプレビュー イベントで働き、多くのコミュニティ メンバーと話をした後、支部長のアイリーン ヤマダ ランプハーも同じように疲れ果てていましたが、プロジェクトについて話すエネルギーに満ちていました。キャンプ ハーモニーには、彼女の母方の家族、つまり 2 つの分派がいました。オープニングについてどう思うかと尋ねると、彼女は思慮深い様子でした。「ほとんど祝賀的です。神聖なものなので、それは適切な言葉ではありませんが。記念碑に刻まれた名前は、すべて会場にいた人たちの名前です。ですから、本当に祝う理由はありません。」

アイリーン・ヤマダ・ランプハーさんは、追悼ギャラリーの壁に書かれた母親の名前を指差している。

「この展示を観に来た生存者やその子孫が、私たちが彼らの戦時体験を敬意を持って称え、認めたと感じてくれることを願っています。多くのテクノロジー、そしてその一部は意図的なものでした。なぜなら、若者はそういう方法で学ぶことを知っているからです。若者はもう本を開かなくなっています。だから、タッチしたり、スクロールしたり、拡大したりできる部分があれば、それが若者の興味を引くでしょうし、おそらくそれがデバイスで学ぶ最良の方法でしょう。しかし、若者を教育しなければ、同じことが再び起こるかもしれません。そして、私たちはすでにその反響を見ています。

「ギャラリー訪問から皆さんに3つのことを感じてもらいたいです。1つは、ここで投獄された7,500人以上の人たちの存在を認めること。2つ目は、1942年は古い歴史ではないと気付いてもらうことです。差別、有色人種に対する憎悪はずっと昔に始まり、今も続いています。そして[3つ目]、日本語で「がまん」と呼ばれる、悪いことを脇に置いて前に進むことができるという伝統があります。これが私たちの祖先の最大の伝統だと思います。最悪の悲劇に直面しても、彼らは常に前へ、上へ、下へと、そして突き抜けて進む道を見つけます。それが私たちの現代世代に欠けているものの一例であると私は思います。」

ヤマダ・ランプヘールさんの教師としての経歴は、彼女が続ける言葉からも明らかでした。「今、最もやりがいを感じるのは、仮オープンに何人かの来館者が訪れ、彼らの表情や目に留まったものを見て、ここが単なる記念碑ではないと分かったことです。ここは教育の場です。ここは教育の場、センターであり、うまくいけば教える場であり、教師と生徒が学ぶ場なのです。」

 

© 2024 Tamiko Nimura

強制収容所 日系アメリカ人市民連盟 記念碑 ピュアラップ仮収容所 一時拘置所 アメリカ合衆国 ワシントン州 ワシントンD.C. 第二次世界大戦下の収容所
執筆者について

タミコ・ニムラさんは、太平洋岸北西部出身、現在は北カリフォルニア在住の日系アメリカ人三世でありフィリピン系アメリカ人の作家です。タミコさんの記事は、シアトル・スター紙、Seattlest.com、インターナショナル・イグザミナー紙、そして自身のブログ、「Kikugirl: My Own Private MFA」で読むことができます。現在、第二次大戦中にツーリレイクに収容された父の書いた手稿への自らの想いなどをまとめた本を手がけている。

(2012年7月 更新) 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!