ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/8/12/belated-reparation-2/

遅ればせながらの賠償 パート 2

コメント

パート1を読む

その後の 4 年間は、ぼんやりとしたものでした。父が近所の教会である琴平神社でのボランティアを突然やめたとき、父に何か問題があるのではないかと疑うべきでした。父は、手伝いを休みたいだけだと言いましたが、ある日、マルカイで買い物をしているときに、父の長年の友人で、その教会の会員でもある渡辺夫人に偶然会いました。彼女は父の様子を尋ねましたが、彼女の目に深い心配が浮かんでいて、私は不安になりました。私たちが話を続けるうちに、父の精神状態について考え、私はますます落胆しました。彼女は、父は最初は人の名前を思い出すのに苦労していたが、その後、自分がした約束を完全に忘れてしまったと話しました。「最後に父に会ったとき、父が私を認識できず、私を知っているふりをしなければならないことに恥ずかしさを感じていたのがわかりました」と渡辺夫人は回想します。「でも、私たちはみんな年をとるのだから、教会に来ることを恥ずかしがる必要はないと伝えてください。」

もちろん母と私は父の記憶力が衰えていることに気づいていたが、それはすべて老化現象の一部で、もっと悪質なことではないと思っていた。しかし渡辺夫人と話をした後、冷蔵庫にドライバーを置き忘れるなど、父がした奇妙なことすべてが不吉な意味を持つようになった。神経科医の診察でアルツハイマー病の疑いが確証されたが、父の場合、アルツハイマー病は恐ろしいスピードで進行した。1年も経たないうちに父は一人で外へ出られなくなり、3年も経たないうちに食べ物を飲み込むといった基本的な動作さえも忘れてしまった。

父が亡くなってからほぼ 1 年が経った今でも、私は母のことを心配していました。母は、長年のパートナーを失った悲しみから立ち直れるのか、それとも弱り果ててしまうのか。私は何度か父の持ち物を片付けて教会やグッドウィルに寄付する手伝いを申し出ましたが、母は寝室にある父の服や持ち物にはまだ触れていませんでした。もっと心配なのは、母は多くの友人関係を断ち切り、食料品の買い物のとき以外は家を出ないことでした。

ある日、彼女から夕食に誘う電話がかかってきたときは、うれしい驚きでした。彼女の声は、私がしばらく聞いていなかったような、明るくて陽気なものでした。そして、彼女が選んだレストランに私は大喜びしました。それは、近所で人気の日本料理店、イデタでした。イデタは、私の大学合格、父の退職、両親の最後の住宅ローン支払いなど、私たち家族が多くの重要なイベントを祝った場所です。

ビル・クリントン大統領が第二次世界大戦中の日系アメリカ人に対する扱いについて謝罪する手紙。

席に着くと、母は私に小さな長方形の厚い紙を手渡し、私の反応を期待して微笑んだ。それは連邦政府が母に振り出した 2 万ドルの小切手だった。私は自分の目が信じられなかった。「これは何、賠償金?」

「はい、ついに」彼女は笑顔で言った。

私は畏怖の念にかられ、黙って座っていた。実のところ、私は彼女の補償申請についてかなり長い間考えていなかった。彼女の控訴が却下された後、私はそれが解決済みの問題だと思い込み、その痛ましい不当さに腹を立てないように、そのことについては頭から追い出していた。「突然、小切手が送られてきたの?」

母は財布から一枚の紙を取り出した。それは司法省からの手紙で、1988 年の公民権法の以前の解釈が検討されていると書かれていた。母は、最初の却下に対して控訴した後、戦争中に敵国 (つまり日本) に「移住」したため不適格とされたことを知ったと説明した。母は激怒した。「私は単に移住しただけじゃない」と憤慨した声で言った。「国外追放されたのよ」

私が何か言う前に、ウェイトレスが私たちの話をさえぎった。ウェイトレスは日替わりの特別メニューを説明し、料理はどれも前のものより美味しそうだった。母はいつものエビの天ぷらを頼み、私は特別メニューの一つ、ブリの煮付けを注文した。ブリの煮付けは、醤油、酒、みりんで煮たものだ。ウェイトレスが帰った後、私はこう言った。「連邦政府が迅速であることはよく知られていないが、それでも間違いを認めるのに4年もかかったとは驚きだ。」

「あなたは半分も知らないよ!」

夕食をとっている間、母は長い闘いを語った。それは、母の過去に関する重要な情報に左右される闘いだった。何度かの法的な試みが失敗に終わった後、母の弁護士は、自分が問題を間違った方向から攻撃していたことに気づいた。母とその家族について調査した結果、母が以前移民問題で苦労していたこと、戦後ハワイに戻ったときに米国市民権を当初拒否されたことを知った。

彼は今、その情報を利用して自分の主張を展開した。彼は、数十年前に母がサンド島に拘留されたとき、当時の判決では母が未成年だったため、母の市民権を否定したのは米国政府の誤りだったと最終的に認めたと巧みに主張した。では、両親が下したかもしれない、あるいは下さなかったかもしれない決断に対して、母が今さら責任を問われることなどあり得ない。

私は食べるのを止めました。「2つの事件のつながりはすごいですね。」

「まだあるのよ」と母は付け加えた。弁護士によると、司法省は最近、1988年公民権法の重要な文言について裁定を下したという。その文言は、戦争中に敵国に移住した人は対象外と明確に定めていた。裁定では、除外は自発的に移住した人のみに適用される。つまり、母のような未成年者は対象外となる。

母が話してくれたことをすべて理解しようとしながらそこに座っていたとき、母はビル・クリントン大統領の署名が入った2通目の手紙を私に手渡した。その中で大統領は「第二次世界大戦中に日系アメリカ人とその家族から基本的自由を不当に否定した行為」について国を代表して謝罪した。

母は箸をお茶碗の上に置き、私の目をまっすぐに見つめました。「あの手紙が私にとってどれほど大切なものか、あなたは知らないでしょう。2万ドルよりずっと大切なものよ。」

「想像もつきません。」

それから、彼女は唇を曲げて温かい笑顔を浮かべ、こう宣言しました。「それで、私たちはその 2 万ドルでこうするつもりです。あなたと私は日本へ旅行に行き、そこであなたはついにユキおじさんに会えるでしょう。」

「わあ、それはすごいですね!」

「すごく楽しい時間を過ごせるよ。お父さんがまだここにいて一緒に来てくれたらいいのに。」

私たちは数分間、二人とも深く考えながら黙って食事をしました。そして、母が最後の天ぷらを食べ終わると、こう言いました。「あの人は私のことを『頑固』ってよく言ってたわね。」

「まあ、そうかもしれないね」と私は微笑んだ。

「結婚したばかりの頃は大きな問題でした。カラーテレビを買う余裕があるかどうか、寝室を何色に塗るか、マンゴーかライチか、どんな果樹を植えるかなど、些細なことでも衝突しました。ありがたいことに、私は何年もかけて自分の頑固さをコントロールできるようになりましたが、賠償を求める戦いは違ったのです。私は頑固にならなければなりませんでした。私はそうしました。」

私は突然、大きな感動に襲われました。「お母さん、私はあなたをとても誇りに思っています。正しいことのために戦うあなたの勇気、連邦政府に対して諦めなかったあなたのことを。」

「え、私?」彼女はお茶をすすりながらくすくす笑った。「いいじゃない、私は高校も出ていないただの主婦よ。」

今度は私が笑う番でした。「そう、そうね、まるで…」

「日本の食べ物を味わってみなさいよ」と母が私の言葉をさえぎった。「ここの料理は美味しいけど、日本のものは何でも好きになるわよ。」

これからの旅で楽しみなのは食事だけではないだろうと、私はなんとなく感じていた。先祖の土地を訪れるのは初めてだし、母にとっては、長年続けてきた旅がこれで完結する。かつて母は、おじいちゃんとおばあちゃんが亡くなる前に、高齢の世話をユキおじさんに任せてしまったことに申し訳ない気持ちになったと私に話したことがあった。母は、その世話にかかる費用を補うために、何度かユキおじさんにお金を送っていたが、今なら兄がしてくれたことすべてに対して、直接感謝の気持ちを伝えることができるのだ。

食事が終わり、ウェイトレスが勘定書を持ってくると、母はすぐにそれをつかみ、その素早い反射神経に私はびっくりした。「この食事は私がおごります」と母は宣言した。「いや、実際は、この食事は米国政府がおごるんです。当然のことですが」そう言うと母は微笑み、表情がすぐに和らぎ、長年の苦々しい思いが溶けて至福の勝利の瞬間となった。

* * * * *

この短編小説は「バンブーリッジジャーナル」(第124号)からの転載です。

 

© 2024 Alden M. Hayashi

1988年市民的自由法 ハワイ ホノルル 法律 立法行為 オアフ島 リドレス運動 補償 アメリカ合衆国 第二次世界大戦
執筆者について

アルデン・M・ハヤシはホノルルで生まれ育った日系三世で、現在はボストン在住。科学やテクノロジー、ビジネスに関する記事の執筆に30年以上携わり、近年は日系人の体験を物語として残そうと、フィクションやエッセイに筆を振るう。処女小説『Two Nails, One Love』を2021年にBlack Rose Writing社より上梓した。ウェブサイトはwww.aldenmhayashi.com。  

(2024年5月 更新)

 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!