ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/11/17/oya-no-inori/

名前という親の祈り

コメント

初めまして。水野勝瑛の母、水野観亮こと水野久美子と申します。

水野勝瑛は「みずのかつひで」と読みます。

水野は私の生まれながらの苗字ではありますが、私の実家は寺院であるため、この水野に至るにも、少々いわく因縁が御座います。

私の祖父母は婿養子婿幼女で子供のいない「水野」姓を持つ僧侶がいる寺へ結婚、養子縁組し入山。祖父は旧姓小島、祖母は蓮池と申しましたので、祖父母が、通常の結婚をしていたとしたら、私はもしかしたら、小島久美子(小島観亮)となっていたかもしれません。

息子の話に戻ります。

私、娘、息子は私の姓名の戸籍を持ちます。いわゆるシングルマザーです。

息子が生まれた時に、水野姓に対し、漢字二文字でそれぞれ12画の文字が運勢が良いとのアドバイスがありました。12画の漢字…莫大な数があり、少し諦めモードで放置しておりました。

昔から私は枕元に、メモ帳とペンを常備しております。何故なら、寝ている状態から目が覚める瞬間(夢うつつというのでしょうか?)に様々なアイディアが浮かぶことが多く、名前の件につきましても、もしかしたら…と期待しつつ、何日か経過して、明け方

「母音説、知ってる? 名前にあ・い・う・え・おの全てが含まれるといいらしいよ~。水野には(い)(う)(お)は含まれてるから、あとは(あ)(え)が入ればいいね」

「たとえば、えいた、とか、かつひでとか」

誰かと私が会話している状態の様でした。

おそらく、母音説はどこかで得た潜在意識に眠っていた情報なのかもしれませんが、即メモして、12画の漢字を当てはめ、ピンと来たのが勝瑛でした。ただし、瑛はひでとは読まないので、当て字にはなりますが…

当時のメモ

強運に恵まれてほしいと思う親心という名の欲望・執着なのかもしれませんが、健康で、素直に、皆に愛される人に育ってほしいと願いつけた名前になります。

息子は17歳となり、只今、バレエ道に精進しているさなかで、コンクールに挑戦し、スカラシップ賞を頂き、これまでにエストニア・カナダ・カザフスタンの国立バレエ団のバレエ学校に短期留学をいたしました。

どこの国でも、「かつひで」の「ひで」の発音が難しいと言われ、海外では「カツ」と呼ばれていたようです。母音説に基づき「あ・い・う・え・お」が入る名前を付けましたが、世界では通用しないようです。

2025年1月から半年間、カザフスタン国立バレエ団バレエ学校にお世話になる予定ですが、その際も「カツ」という愛称で呼ばれていくかと思います。

いずれにせよ皆に愛され、健康で若いときにしかできないことを全うしてほしいと願っております。

 

© 2024 Kanryo Mizuno

ニマ会によるお気に入り

特別企画「ニッケイ物語」シリーズへの投稿文は、コミュニティによるお気に入り投票の対象作品でした。投票してくださったみなさん、ありがとうございました。

星 23 個
バレエ ディスカバー・ニッケイ 日本人 名前 ニックネーム ニッケイ物語(シリーズ) ニッケイ人の名前2 (シリーズ)
このシリーズについて

「名前にはどのような意味があるのでしょうか?」このシリーズでは、ニッケイの名前の背景にある意味や由来について考えてみました。

2024年6月から10月までこのテーマに沿ったストーリーを募集した結果、オーストラリア、ブラジル、カナダ、キューバ、日本、メキシコ、ペルー、米国から合計51作品(英語32編、ポルトガル語11編、スペイン語7編、日本語3編)が寄せられ、そのうち1編は複数言語で投稿されました。

編集委員の方々に、これらの投稿作品を読んでいただき、お気に入り作品を選んでもらいました。また、ニマ会コミュニティの方々にも、お気に入り作品に投票をお願いしました。下記がお気に入りに選ばれた作品です。

編集委員によるお気に入り作品

ニマ会によるお気に入り作品

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>

 

 

コミュニティパートナー

         

ロゴデザイン:ジェイ・ホリノウチ

 

詳細はこちら
執筆者について

僧名(法名)は観亮、俗名は久美子。浄土宗寺院に生まれる。7歳からクラッシックバレエを習い始める。日本大学芸術学部演劇学科洋舞コース卒業。都内鍼灸学校教員、病院勤務を経て現在に至る。社会福祉学博士前期課程修了。二児の母。総本山知恩院にて修行し浄土宗尼僧として成満。治療歴20年、尼僧歴13年の技術と経験と共に、患者様の心身に寄り添う施術を行っている。また日本でも数少ない打鍼法の継承者であり、自ら経営する鍼灸院にてその手技を取り入れている。

(2024年11月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ディスカバーニッケイイベント
2025年2月8日に「ディスカバー・ニッケイ」フェスが、対面と一部オンラインで開催されます。ぜひご登録ください
ニッケイ人の名前2
シリーズ「ニッケイ人の名前2」のお気に入り作品が発表されました。選ばれたストーリーを、皆さんもぜひお読みください 🏆
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。