ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/11/15/growth-identity-and-names/

成長、アイデンティティ、そして名前

コメント

「私の名前はアキナです。」自己紹介をするとき、私は世界の中で自分の居場所を確立し、自分の文化、言語、歴史を人々と共有しているような、何となく大切な気持ちになります。

免責事項がいくつかあります。私はまだ「アイデンティティ」という概念を模索している最中です。私のアイデンティティは星の地図のようなもので、それぞれの星は形成期の人生経験を表しています。しかし、私はすぐにきれいな星座を見つけることはできません。その代わりに、私は広大でキラキラと光り輝く散らばった混乱を見ています。

時々、じっと見つめていると、形が判読でき、物事がきちんと収まることがあります。しかし、しばらくすると、それがわからなくなり、もう一度探してみると、結局頭痛がします。

同様に、私の名前について書くことは、私にとっては難しいことかもしれません。なぜなら、私の存在を表す最も大きくて世俗的なものを通して、私を「私」たらしめているものを解読しなければならないからです。

日本の夏の夕暮れの街並み。初めての日本でしたが、自分のアイデンティティと文化について多くのことを学びました。いつかまた日本に行き、自己成長の旅を続け、人生観を広げたいと思っています。写真提供:西明奈。

しかし、私のアイデンティティを取り巻くあらゆる疑問、疑念、脆弱性の中でも、私の名前は常に揺るぎなく存在してきたので、私は自分の名前を理解し、感謝するためにこれを試してみるつもりです。

人に自分の名前を呼ぶとき、私はいつも「あーきーな」と発音します。最初と最後の「あ」は「あ」という音に落ち着きます。日本語の発音は「あーきーな」で、各母音がはっきりと発音され、各音節が上下に強調されます。

かつて、先生が私の名前の発音を尋ねました。私は「アメリカ風」でも「正しい」発音でもどちらでもいいから、どちらでもいいと言いました。しかし先生は、私がどちらを好むかは私が決めることだから、と強く主張しました。私は自分の名前をどう発音してほしいか尋ねられたことがなかったので、これには驚きました。

このような瞬間を通して、私は自分の名前が世界でどのように話されるかを、周囲の人々や環境に強制的に従わせるべきではないことを学びました。両親が私のために丹念に作った名前を、アメリカ人の言語に合うように簡略化していることに申し訳なさを感じました。このことは分かっていますが、まだ実践している途中です。

理由は、私は自分の名前の発音がアメリカ風にも正しくもどちらも好きだから。どちらの発音でも「私」のように感じます。でも最近は、その2つを混ぜて、自分の名前を言うときは「ア・キーナ」のように、最後の「ア」の音を区別して発音しています。ちょっとした変化ですが、日本人としての自分とアメリカ人としての自分の両方を大切にしている今の私の人生では、この発音が正しいと感じます。

私は自分の名前のバランスが好きです。日本人とアメリカ人のアイデンティティが融合しているというだけでなく、印刷されたときの見た目も気に入っています。ミドルネームもニックネームも二つ名もないので、シンプルです。このシンプルさ、そして私のファーストネームとラストネームの文字数がどちらも同じ 5 文字と 5 文字であることも気に入っています。

このバランスの本質は、日本語のタイポグラフィにも反映されています。私の名前は「愛妃奈」と書きます。「あ」「き」「な」という各音節のモーラに専用の漢字があり、常にそれぞれの紙やピクセル化されたスペースの中で生きることができるのが気に入っています。それぞれの音節が独自のアイデンティティとスポットライトを持つほど貴重であるかのようで、その公平性と平等性が気に入っています。

私の名前の最初の文字は「愛」です。これは「愛」で、愛を意味します。私の名前では、「愛」は「a」の音を表しています。愛は、グッズやTシャツによく見られる象徴的な文字であり、この文字が時を経ても壊れず真実であるところが気に入っています。

私の名前の「き」の音は「妃」という字で表されます。これは「きさき」と読み、お姫様を意味します。また、漢字の左側に「女」という字が使われていることも気に入っています。これは女性、女性を意味します。

「奈」は「na」の音の特徴で、通常、名前の最後に女性名を表します。この文字が私の名前の最後を決定的な意味を持って飾ってくれると、まるで「t」に横線を引いて「i」に点を打つような行為のように、満足感を覚えます。

成長するにつれ、私は自分の名前が女性的な響きを持つことに違和感を覚えました。思春期前のぎこちない時期に、私はトムボーイであることの方がクールで社会的に受け入れられやすいと考え、女性らしさを拒絶し、自分の名前がいかにも女の子っぽいことにうんざりしていました。

大人になった今、私は自分の「女の子らしい」名前から強さを感じています。女性であることは、強靭であることだと理解しているからです。私は自分の女性らしさを受け入れています。なぜなら、現実世界では得られないかもしれない承認と尊敬を自分自身に負っているからです。

私のアイデンティティが星の地図だとしたら、私の名前は北極星のようなものです。それは不変で、常に重要で、決して消えることはありません。私は、それが民族性と女性らしさを堂々と放っていることに感心しており、Akina であることに満足しています。

 

© 2024 Akina Nishi

ニマ会によるお気に入り

特別企画「ニッケイ物語」シリーズへの投稿文は、コミュニティによるお気に入り投票の対象作品でした。投票してくださったみなさん、ありがとうございました。

星 2 個
漢字 ディスカバー・ニッケイ 女性らしさ アイデンティティ 日本語 漢字(kanji) 言語 名前 ニッケイ物語(シリーズ) ニッケイ人の名前2 (シリーズ) 執筆
このシリーズについて

「名前にはどのような意味があるのでしょうか?」このシリーズでは、ニッケイの名前の背景にある意味や由来について考えてみました。

2024年6月から10月までこのテーマに沿ったストーリーを募集した結果、オーストラリア、ブラジル、カナダ、キューバ、日本、メキシコ、ペルー、米国から合計51作品(英語32編、ポルトガル語11編、スペイン語7編、日本語3編)が寄せられ、そのうち1編は複数言語で投稿されました。

編集委員の方々に、これらの投稿作品を読んでいただき、お気に入り作品を選んでもらいました。また、ニマ会コミュニティの方々にも、お気に入り作品に投票をお願いしました。下記がお気に入りに選ばれた作品です。

編集委員によるお気に入り作品

ニマ会によるお気に入り作品

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>

 

 

コミュニティパートナー

         

ロゴデザイン:ジェイ・ホリノウチ

 

詳細はこちら
執筆者について

西 愛妃奈(あきな)は日系アメリカ人二世です。ロサンゼルスで生まれ育ち、これからも太陽が降り注ぐ西海岸で暮らす予定です。教育の平等と言語学習に熱心に取り組んでおり、日本語の教員資格取得を目指しています。

2024年11月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ディスカバーニッケイイベント
2025年2月8日に「ディスカバー・ニッケイ」フェスが、対面と一部オンラインで開催されます。ぜひご登録ください
ニッケイ人の名前2
シリーズ「ニッケイ人の名前2」のお気に入り作品が発表されました。選ばれたストーリーを、皆さんもぜひお読みください 🏆
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。