ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/10/22/raizes-da-familia-katsurayama/

葛山家のルーツ

コメント

1945年、ブラジル、オスバルド・クルスの葛山一家。

私は長い間、自分の苗字の由来について考えてきました。父の薫が尋ねると、葛山とは山蔓(かつら)の一種()のことだと説明してくれました。彼はそれ以上詳しいことは教えてくれませんでした。私は父方の祖父を早くに亡くしたので、父方の単純な定義しか残されていませんでした。

それで、私は長い間、自分の好奇心を満たし、人生を前進させてきました。しかし、インターネットと検索エンジンの出現により、私は調査を再開し、一連の新しい興味深い情報を収集することができました。私は最初、最初の部分を表す日本語の文字がクズに似ていることを発見しました。クズは、興味深い薬効成分を持ち、成長が非常に活発で、他の植物を窒息させ、枝で木、家、建物を覆い、実際には一種のつる性のハーブです。 「日本または中国の葛」として知られ、東南アジアで広く知られています。

1893年のシカゴ万国博覧会では、日本の代表団がアメリカ当局に提供するために葛の苗木を持ち帰ったが、イベント後に不用意に捨てられ、その結果、数年後には展示公園付近ではこの侵入雑草が急速に増殖しています。このつる植物はアメリカ全土に広がり、現在ではアメリカ全土に多種多様なクズが生息しています。

では、この植物と私の姓との関係は何だったのでしょうか?さて、1550年頃、日本はまだ統一されていなかったことが分かります。大名と呼ばれるいくつかの封建領主は、強力な者もあれば、そうでない者もいて、領土を征服し、互いの優位性を維持するために戦った。私の先祖の土地は信濃国の北部、善光寺山の西部、裾花川の北にあり、そこに彼らは1553年に木造でアクセスが困難な要衝の城を築きました。長らく武田信玄軍の進軍を阻んだ飛び地であった。時が経つにつれ、彼は信濃国のもう一人の強力な領主であり、武田信玄の宿敵である大名上杉謙信の貴重な同盟者となりました。葛山城の近くには、四方をで覆われた鬱蒼とした森があったと言われています。残念ながら、1557年、その年の遅くに雪が降ったため、上杉は葛山城に支援軍を送ることができなくなりました。そのとき、武田信玄の6,000人の軍隊が城を包囲して攻撃し、包囲されたにもかかわらず勇敢に抵抗しましたが、最後に屈した。

守備隊の多くは戦闘で死亡し、貴族の家族は当時の慣例通り集団自殺を遂げた。上層部は斬首され、最も謙虚な使用人だけが残り、遠く離れた他の地域に追放されました。城は取り壊されて焼失し、現在その場所には歴史的建造物だけが残されています。強制送還者の一群は遠く離れた北海道へ、また一群は葛山の姓を相続して熊本地方へ行きました。

私の先祖は北海道に渡り、その北の極寒の地、標津に近いところに農民や田植えをして移住した人たちです。私の祖父母は寒さと飢えから逃れて、1918年頃にブラジルに移住しました。最初の目的地はモンブカ地区のファゼンダ・グアタパラで、そこで他の移民たちに混じってコーヒーの収穫を行った。資源が集まると、彼らは当時マリリア(SP)の準地区だったアベンカスの田舎に移り、そこで綿花を植えて大金を稼ぎました。これらの貯蓄をもとに、彼らはコーヒーを植えてブラジルでの地位を確立することを目的として、カリフォルニアの新興地区(現在のオスバルド・クルス市)にあるアルタ・パウリスタに土地を取得しました。そこから、子供たちと孫たちは他の場所に広がりました。最初は息子や娘たちがより良い学校で学ぶことができる都市でした。次に、ベラクルス (SP)、ナビライ (ミシシッピ州)、ポンタ ポラン ( MS )、タウバテ (SP)、ピンダモニャンガバ (SP)、トレド (PR)、サンパウロ (SP)。

現在、ブラジル全土に葛山があります: マナウス (AM)、リオデジャネイロ (RJ)、クリチバ (PR)、ポルト アレグレ (RS)、フライ ロジェリオ (SC)、サン ジョアキン (SC)、イヴォティ (RS)、サン レオポルド(RS)、インダイアトゥーバ(SP)、モジ・ダス・クルーゼス(SP)、その他多くの都市や海外(息子のパウロ・オッサムが現在家族と一緒に住んでいるシンガポール)。インターネットの出現により、メキシコ (サン ホセ デル コロラド)、アメリカ、日本、ブラジル南部 (クリチバノス-サウスカロライナ州) の居住者と連絡を取り合うことができ、同姓の知人のネットワークが広がりました。私はまた、サンパウロとカンピーナスで、同じ表意文字を姓に持たない他の葛山人にも会いました。

最後に、葛山、葛山、葛山など、 「葛」を語源とする他の類似した姓は、同じ祖先の一部である可能性があることを指摘しなければなりません。

これは、葛山の歴史とその起源の一部のサンプルであり、日本のルーツと起源を知ることに興味がある人々に少しの光をもたらすことを目的として、すべての葛山に向けて記録しようとしています。

 

© 2024 Thoshio Katsurayama

ニマ会によるお気に入り

特別企画「ニッケイ物語」シリーズへの投稿文は、コミュニティによるお気に入り投票の対象作品でした。投票してくださったみなさん、ありがとうございました。

星 5 個
ブラジル ディスカバー・ニッケイ 日系ブラジル人 名前 ニッケイ物語(シリーズ) ニッケイ人の名前2 (シリーズ)
このシリーズについて

「名前にはどのような意味があるのでしょうか?」このシリーズでは、ニッケイの名前の背景にある意味や由来について考えてみました。

2024年6月から10月までこのテーマに沿ったストーリーを募集した結果、オーストラリア、ブラジル、カナダ、キューバ、日本、メキシコ、ペルー、米国から合計51作品(英語32編、ポルトガル語11編、スペイン語7編、日本語3編)が寄せられ、そのうち1編は複数言語で投稿されました。

編集委員の方々に、これらの投稿作品を読んでいただき、お気に入り作品を選んでもらいました。また、ニマ会コミュニティの方々にも、お気に入り作品に投票をお願いしました。下記がお気に入りに選ばれた作品です。

編集委員によるお気に入り作品

ニマ会によるお気に入り作品

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>

 

 

コミュニティパートナー

         

ロゴデザイン:ジェイ・ホリノウチ

 

詳細はこちら
執筆者について

葛山敏雄さんはブラジルのサンパウロに住んでいます。彼はブラジル日系文学文化協会の理事長です。彼は2011年に最初の本『カリフォルニア』を出版し、その後も児童書、伝記、小説を出版しました。 2017 年に出版された『 As Aventuras do Samurai Caolho』は、マリア・アントニア・ダ・コスタ・ロボ賞 – UBE RJ (União Brasileira de Escritores) で佳作を受賞しました。 Telucazu Edições から出版された彼の最後の著書は、『Contos de um Velho Samurai sobre Bushido(武士道に関する老侍の物語)』でした。


2021年9月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ディスカバーニッケイイベント
2025年2月8日に「ディスカバー・ニッケイ」フェスが、対面と一部オンラインで開催されます。ぜひご登録ください
ニッケイ人の名前2
シリーズ「ニッケイ人の名前2」のお気に入り作品が発表されました。選ばれたストーリーを、皆さんもぜひお読みください 🏆
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。