ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/4/10/traci-kato-kiriyama/

楽器なしでの航海:トレイシー・カトウ・キリヤマの愛、希望、癒しのアート

アーティストのトレイシー・カトウ・キリヤマ(they + she)が2022年4月10日にリトルトーキョーのパーティーで2冊目の本『Navigating With(out) Instruments』を発表したのは、わずか1年前のことでした。 『Navigating』はMs Magazineの2022年Poetry Roundupと、LAを中心とした本を推奨する2021年LA Taco Book Guideに選ばれました。

トレイシーは、クィアで、日系3世/4世の作家兼パフォーマーです。彼女は、「私が自分自身に問いかけた質問の1つは、この本でどのような会話をしたいか、どのようなグループと交流し、話をしたいかということでした」と語っています。 『Navigating』は、死、がん、暴行、家族の喪失などのテーマを探求するトレイシーの著作の非常に正直なコレクションです。しかし、喜び、愛、希望、癒しについても探求しています。

彼女はこう説明した。「何よりもまず、私の生活や状況の中で一番心に浮かんだ思い出や物語や問題、あるいは私が長い間抱えてきたものに対して、この作品が存在と誠実さを保てるようにしたかったのです。私はそういったことすべてに飛び込みたかったのです。そして同時に、ユーモアや愛情表現の余地も作りたかったのです。」

「でも、コレクション全体が私の人生の重要な一片のように感じてほしかったんです。そして、さまざまな記憶や歴史、現在の問題と向き合い、向き合う重要な瞬間、重要な時間でもあるように。そう、それがこのプロジェクトに心を開いて、自分自身を注ぎ込むという全体的な考え方だと思います。」

最初の詩は「思い出して、私に生まれなかったすべての子供たち」というタイトルです。このテーマは彼女の読者を驚かせました。彼女がこの詩を冒頭に置いたのは、トレイシーが説明したように、「この詩が後から思いついたまま本のどこかに埋もれてしまうのは嫌だったと思う」からです。

彼女は続けてこう語った。「私は夢を見て、目が覚めると、その夢はとても衝撃的でした。だから、その夢について書きたかったのです。私が想像した美しい小さな人たちを自分自身のために記録したかったのです。そして、それは私にとって、いわゆる親ではないということがどういうことなのかを語る手段でもありました。」

他の文章集には載っていない「ナビゲーションのヒント」や「自分へのメモ (NTS)」は、自分への正直なコミュニケーションを意図したもので、各作品を説明するものではありません。メモには「コミュニティへのメモ (NTC)」、「世界へのメモ (NTW)」など、さまざまなものがあります。各本のセクションの前にはアイコンが付いています。アイコンは、1941 年から 1957 年にかけての米国陸軍、海軍、空軍のサバイバル マニュアルから取られています。また、「詩集はトリガー警告です」という警告もあります。

執筆には8年かかり、あまりに長かったため、いつ本が出るのかと聞かれることはなくなった。その期間には、トレイシーが2016年に癌と闘った時期も含まれており、彼女はそのことについて書いた。詩「診断後1週間 9日目」には皮肉なユーモアがある。「癌は治りましたか?」という質問に対する答えは「102年計画を考えてみましょう」である。彼女の父方の祖母であるバチャンは102歳まで生きた。癌と診断されるまで、トレイシーは102歳まで生きられるかどうか疑ったことはなかった。

「本を諦めそうになったことは一度もありませんでした。でも、とてもストレスがたまり、執筆していないときでも常に頭の片隅にありました。ようやく出版されたとき、興奮する前に感じたのは安堵でした。」

芸術とコミュニティ活動

トレイシーは、PULLプロジェクト アンサンブルのパフォーマー兼主任作家で、2008年から空中アーティストのケネディ カバサレスと共演しています。Tales of Clamorのアイデアは、もともとカバサレスが空中ブランコに乗り、トレイシーが舞台に立つという2人のパフォーマンスとして始まりました。2015年に、彼らは日系市民権・補償協会(NCRR)およびビジュアルコミュニケーションズと共同で劇を制作しました。劇では、日系アメリカ人の強制収容後のストーリーを取り上げ、1981年の戦時中の民間人の移住および抑留に関する委員会(CWRIC)の公聴会のアーカイブ映像も使用しました。

2019 年 2 月から 3 月にかけて、リトル トーキョーのアラタニ劇場で 7 人のキャストが出演する『 Tales of Clamor』を 19 回上演しました。最近、PULLproject は 2021-2022 年度 National Theater Project (NTP) Creation and Touring 助成金のファイナリストに選ばれました。2023 年の『Tales of Clamor』の最初の公演は、4 月 30 日に USC Bing Theatre for Visions and Voices で行われます。Traci は 2023-2024 年の追加公演を予定しています。彼女はこの作品をシカゴ、シアトル、またはベイエリアで上演したいと考えています。

騒ぎの物語

日系アメリカ人活動家キャシー・マサオカさんは、「トレイシーはカリフォルニア州立大学フラートン校の学生だったとき、初めてCWRICの証言を見て人生が変わりました。彼女はこれらの物語を心に留めていたので、NCRRとコミュニティも変わりました。NCRRが彼女に(頻繁に)追悼の日のプログラムへの協力を依頼したとき、彼女は一世と二世の声を呼び戻して、今日沈黙を破ることについて教え、 Tales of Clamorという魔法のような作品を作りました。彼女は私たちをメンターと呼び、私たちは彼女を橋渡し役、コミュニティをつなぐ人、真実を語る活動家、そして私たちの妹と呼んでいます。」と語った。

トレイシーは、愛情を込めてキャシーを「三世の親友」と呼んでいます。二人は日系進歩派の活動を通じて、黒人への賠償と HR40 の可決を共に訴えています。

「リトル東京の見えないマントという詩の中で、彼女はコスプレ衣装を着た人々を観察し、他にも見えないマントを身につけたスーパーヒーローがいるのではないかと考えます。彼女は「安全金物で買った種の袋を持って博物館に歩いて帰る二世のボランティア」や「ダイソーで買ったプラスチックのファイルケースの形をした杖と剣で武装した」人々を目にします。この詩は、トレイシーのコミュニティのヒーローとリトル東京に敬意を表しています。

トレイシーは、リトル東京で人気のチューズデー ナイト カフェ (TNC) をプロデュースするチューズデー ナイト プロジェクトのディレクター兼共同創設者です。TNC は、ロサンゼルスのダウンタウンで最も長く続いている無料のアートおよびパフォーマンス シリーズの 1 つです。1998 年に設立され、現在アメリカで営業しているアジア系アメリカ人のオープン マイク スペースとしては最古です。TNC では、アジア系アメリカ人/太平洋諸島系コミュニティによる新しいオリジナル作品が取り上げられます。パンデミック以降休止していましたが、4 月 4 日に再開しました。

火曜夜のカフェ

彼女は草の根団体「ヴィジラント・ラブ」の中心アーティストです。この団体は、2015年のサンバーナーディーノ銃乱射事件後、イスラム教嫌悪の波に対する迅速な対応として結成された連合体として始まりました。9/11以降、イスラム教徒のアメリカ人と日系アメリカ人の間にすでに築かれていた関係を基盤として築かれました。

ヴィジラント・ラブは、ブリッジング・コミュニティーズ・イフタールという毎年恒例のイベントと募金活動を主催している。イフタールは、イスラム教徒がラマダン中に日没後に「断食明け」に食べる食事である。パンデミックの間、ブリッジング・コミュニティーズ・イフタールはズームで行われていた。今年、ブリッジング・コミュニティーズはパンデミック以来初めて対面式の祝賀会を開催する。イフタールをアレンジした今年の4月23日のイベントは、「ブリッジング・コミュニティーズ・イード・セレブレーション、スイーツ&連帯」と名付けられている。アラビア語でイードとは、祝宴、祭り、休日を意味する。

警戒心の強い愛 (@Daren Mooko)

この本のおかげで、トレイシーは、あらゆる階層、あらゆる年齢、さまざまなコミュニティ、アイデンティティ、経験、そして精神的、宗教的な道を持つ、あらゆる種類の人々と素晴らしい会話をすることができました。彼女は「私は人々とつながりたい」と言いました。昨年、彼女は UCLA の約 100 人の学生のクラスで本のディスカッションを行いました。

彼女はこう認めた。「リスクを冒していることは理解しています。でも、これは単なる表現以上の大きな目的を果たすものだと信じています。これは私が世界とコミュニケーションしようとしていることであり、私自身の中で処理しようとしていることなのです。それは単なる歴史の発掘ではありません。それは私自身の骨髄、私自身の骨から何かを発掘しているのです。」

© 2023 Edna Horiuchi

パフォーマンス トレイシー・アケミ・カトウ=キリヤマ Navigating With(out) Instruments (書籍) Tales of Clamor(演劇) Tuesday Night Cafe (イベント) Vigilant Love(団体) 社会的行為 積極行動主義
執筆者について

ロサンゼルスの元教員。ロサンゼルス南部で行われているフローレンス・ニシダの農園ワークショップにボランティアとして参加し、洗心寺でも活動している。趣味は読書、太極拳、オペラ鑑賞。

(2023年6月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら