ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2022/4/20/jauja/

ジャウジャ: 過去に戻る

コメント

ハウハのフランシスコ・カール空港。ペルー。

2022年3月23日水曜日。初めてリマ市から飛行機でハウハに到着しましたが、移動時間はわずか35分で、有名なソロチェや陸路で移動するときに感じる体の不快感は感じませんでした。私のグループは5人でした。ご婦人3名と紳士2名です。高齢者の皆さん。

アレハンドロ中尾氏と南アナ夫人、パウリナ・ゴヤ夫人、ベルタ・マツモト、そして私。私たちはハウハ市のフランシスコ・カルレ空港に到着しました。初めてその滑走路に着陸したとき、私は興奮しながら、1953 年の開会式に来た多くの学生の一人だったことを思い出しました。国旗を手に、TAM の操縦する飛行機が雲の点在する青空に現れたとき、私たちは感情を揺さぶりました。コレヒオ・サン・ホセの私の教室の生徒の叔父であるアリアガ氏によるものです。同空港は開港からわずか69年しか経っていなかった。

サンノゼ校の内部。ジャウジャ。

まさかそのルートでハウハに到着するとは思いませんでした。 80年代からはいつも車で、その前はリマ発のバスでやっていました。 7年前、サミュエル・マツダ、ビクトル・イケダ、金城フアンと私は車に乗りました。私たちは5時間でラオロヤに到着し、2時間後にジャウジャが私たちを待っていました。

1999年、私はルイス・マエシロ、カッツオ・アサト、ホルヘ・ヤノとともに車でハウハに到着した。 3時間でラオロヤに到着し、2時間後にハウハに到着しました。

現在、セントラル・ハイウェイの交通はトレーラー、トラック、バス、乗用車の長蛇の列となっており、ハウハ、コンセプシオン、ワンカヨへ向かう人々にとって重要な場所であるラ・オロヤ市に迅速に到着することはほぼ不可能となっています。タルマ、ラ・マーセド、サン・ラモン、オクサパンパへのルートをとる人。またはセロ・デ・パスコ、ワヌコ、ティンゴ・マリア行きのものもあります。

叔母のバータ・マツモト夫人が私に飛行機で旅行することを提案し、私たちは車を置いてハウハとその周辺でレンタカーを借りて滞在するという罰則付きで飛行機で旅行することにしました。しかし、すべてがうまくいきました。この 7 年間、ジャウジャは商業的に発展してきました。私の近所のワランカヨは鉄道駅があり、ベニートおじさんが別荘を持っていた場所です。現在、最もにぎやかな商業地域となっており、空港に近いため、到着が非常に簡単です。

ペルー中央鉄道のけたたましい汽笛が懐かしいです。そして、1950年代には、ラオロヤ、ハウハ、ワンカヨを経由する旅客列車、貨物列車、数台の貨車が毎日ハウハに到着していたことを覚えています。それ以外の場合は間違いなく。しかし、世界中の鉄道が国の発展を加速させているのは事実ではないでしょうか?そして、進歩、安全性、環境への配慮ももたらします。

今日、廃駅に近づくにつれ、私の思い出は懐かしさに変わりました。崇高な旅のレールが汚れて忘れ去られてしまうなんて、どうしてあり得たのでしょうか。単なる放棄は、国の希望、発展、未来を終わらせてしまいます。

ハウハ市の古い駅。

ジャウジャは、20歳の私が南米への夜行旅行中にハンカチを取り出して涙を隠した60年代から変わった。一例を挙げると、現在、リカルド・パルマ・レストラン、インカ・コーラ飲料瓶詰め工場、ベニートおじさんのシャレーは存在しません。コロニアル映画館、「タラベラ・デ・ラ・レイナ」闘牛場、そして私が生きていた多くの場所が消えてしまいました。開発は、新しい世代が主導する都市の新たな進歩です。

ハウハ市。

しかし、ジャウジャは私の人生の物語に登場するでしょう。私の記憶、私のビジョン、思い出の中のあの場所は、私の子供時代と青春時代と同じ避難場所です。そして、途中で友人を見つけたり、思い出した仲間の名前が刻まれた墓石を見つけたりするために、できる限り何度でも戻ってきます。 501番学校、サンホセ学校、二世ハウハクラブ、消防団、パンフィロ・カセレス氏のメインプラザにある緑のキオスク、ロータリー、鉄道駅前の3つのシャレー、ロス・アンデス・クラブの敷地ジロン・グラウの日本植民地、谷口信雄氏の時計店の隣。フニン サッカー スタジアム... あるいは、手にバラを抱えて足を踏み出して、太陽と雨の間、喜びと祝賀の間、すでに生きた日々と過ぎ去った年の間、永遠の場所を見つけてください。良い思い出を残すのに最適な瞬間に、墓石のあるカラフルな墓地の写真。

リマから到着した友人たちとの訪問では、彼らの顔には喜びがあふれていました。まるで首都にいるかのような気分で飛行機を降り、何の不自由もなく健康で楽しい時間を過ごしました。晴れた午後にパカ ラグーンに到着し、友人のフアン ボリバルのワイノ「ハウジャ」を歌いながら海を航行するのは、子供時代や青年期の一節を思い出しているようでした。

哀れなキリスト教会。ハウハ市。

翌日、私たちは友人たちの墓地を見に行き、墓地の最初の場所は中川アメリア夫人のニッチでした。彼女は 1947 年 5 月 20 日に亡くなり、夫と子供たちに追悼されました。マルコス・トシ・ナカガワ イトウの母親。私は愛情を込めて「弟」と呼び、1948 年から 1956 年までの 8 年間、ベニート・アラキ氏とその妻マクシミナ・ミヤダの家で一緒に暮らしました。現在、トシさんはオーランドから市内に住んでいます。 、米国のフロリダ州。

次に訪れたのは高内仁宗氏のニッチ。彼は 1955 年 2 月 28 日に亡くなりました。私はもうすぐ 15 歳になるところでしたが、それは私の「祖父」の死でした。ジンソおじさん、マキシミナおばさんが毎回私に投票してくれたのは、私が当時ジャウジャで二世の中で最も甘やかされていたからだ。ジンソさん、叔母が午後に家に帰って休むと、私をレストランに行かせてくれて、ローストミルクなどをお腹いっぱいになるまで食べていました。しばらくして、彼が病気になったら、私はポーターと一緒に彼に食べ物を持って行きました、そして私はいつも彼がベッドでストッキングを編んでいるのを見つけました。彼にはリマに親戚がいたので、その親戚が日本から輸入したおもちゃの箱を彼に送ってくれました。竹内さん(通称:竹内さん)は、ロープを使ったおもちゃで遊ばせてくれましたが、与えすぎると壊れてしまいます。これらは日本製の最初の安価なおもちゃでした。私がハウハ墓地に到着すると、いつもこの二人から訪問を始めます。

インジニオトラウトファーム。概念。ベルタ・マツモト、パウリナ・ゴヤ、アレハンドロ・ナカオ。

1時間後、私たちはコンセプシオン市の鱒場であるインヘニオの町に向けて出発しました。昼食と午後は、ハウハ市への私の旅行のお気に入りの場所へ散歩しました。前回の旅行ではテニス仲間で、今回は先輩たちと。

3日目、友人たちはワンカヨ市へ旅行し、私は引き続き墓地の龕を訪れ、彼らの墓石の写真を撮りました。土曜日の正午に仕事を終え、パライソ・レストランで昼食をとった後、ホテルに到着して空港へ向かいました。午後4時半、LAN飛行機はリマから着陸し、40分後に首都に向けて出発した。

5人の高齢者は問題なくリマに到着した。健康にご健康で、歴史ある都市ハウハへの訪問を皆さんも楽しく幸せに過ごしてください。帰りのフライトはわずか35分でしたが、全員が高山病を感じることはありませんでした。次回のハウハへの訪問はまた飛行機です。

友人のアニタ、パウリナ、バータ、本当にありがとう。そして友人のアレハンドロ。私たちの年齢ではとても健康に過ごせるとは思えない旅行でした。次回まで、友達。ハウハには、小さくて安全な空港、静かなラグーン、美しい風景、山々の町の静けさと美しさの魅力がある場所が私たちを待っています。

© 2022 Luis Iguchi Iguchi

ハウハ 記憶 ペルー
執筆者について

1940年、リマ生まれ。『ペルー新報』や『プレンサ・ニッケイ』紙でコラムを書き、『ニッコウ』誌、『スペラシオン』誌、『プエンテ』誌、『エル・ニセイ』誌へも執筆。1958年に創設されたクラブ二世ハウハ(リマ東部フニン群の県)の会長でもあり、1959に設立されたハウハ消防団第1部隊の創設者でもある。2023年11月7日に永眠しました。

(2023年11月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!