残念ながら、第一次世界大戦後、日本の演奏家にとって状況は変わり始めました。1924年の移民法により日本からの移民が完全に禁止される直前の1922年2月、シカゴ駐在の桑島領事は内田外務大臣に次のように報告しました。
「浪花節や琵琶法師、落語家など、日本の特殊で専門的な芸能人は、興行で利益を得ることはできない。しかし、アメリカ人が経営する劇場では、日本の雑技団が時々公演しているのを目にすることができるが、その演技は西洋人の演技に比べると、むしろ劣っている。したがって、芸能人をアメリカに呼び寄せ、シカゴの日本領事館管轄内の各都市を巡業させることは、好ましいことではない。」 1
日本からの移民が終わった後も、ロサンゼルスの大橋領事は東京の幣原外務大臣に、日本の最近の不況のために多くの芸能人が米国にやって来ていること、リクルーターが貧しい日本人移民をターゲットにしていること、芸能人は概して下層階級であること、女性芸能人の中には西海岸の独身男性を誘惑して金を騙し取っている者もいると訴えた。2
芸能人が米国に入国するために日本政府から許可を得るのが大変困難だったため、シカゴの日本人芸能人の数は第一次世界大戦の終結前に比べて明らかに減少した。1900年にはシカゴの日本人人口の3.8%、1910年には5.1%、1920年には3.8%を芸能人が占めていた。1930年には、金子金蔵と佐藤一家に加えて、小判嘉一、フランシス・コホラなど7人の芸能人しか記載されていなかった。3 1940年の国勢調査では、佐藤一家と林芳太郎など6人の芸能人が記録されている。この時点で、彼らはシカゴの日本人人口のそれぞれ1.3%と1.6%を占めるに過ぎなかった。
シカゴに留まり暮らすことを選んだ日本人パフォーマーたちの生活はどのように変わりましたか?また、さらに演奏する機会はありましたか?
当時の日本人パフォーマーたちの困難で複雑な生活を物語る事件が一つある。シカゴのダウンタウンにあるクラブで、ニューヨークに数年間住んでいた鹿児島出身のパフォーマー、池端勇が、クラブのメンバーで京都出身の難波熊太郎の息子の一人、難波キヨ(別名京之助)と金銭をめぐって口論を始めた。口論がエスカレートする中、アメリカ人パフォーマーのチャールズ・ストーンが二人の仲裁を試みたが、不幸にも池端がナイフでストーンを切りつけ、背中に深い傷を負わせた。その結果、池端は逮捕された。4
ストーンは日本人の大ファンで、日本人芸能人と共演することが多かったため、被告の池端に対する態度は少々甘すぎたのかもしれない。いずれにせよ、池端の裁判手続きは延期され、 5執行猶予付きで釈放された。他の現地日本人は、ストーンが負傷や治療で収入を失わないように気を配った。6
6年後、キヨは1934年8月13日にシカゴで亡くなりました。享年37歳でした。もう一人の日本人芸能人、ポール・ナカは1929年12月にシカゴで亡くなりました。彼は1897年に日本で生まれ、1929年7月にインディアナ州でシカゴ出身のアメリカ人女性ヘレンと結婚しました。わずか3か月後、ヘレンは未亡人となり、家政婦として自活しなければならなくなりました。ナカは亡くなったときまだ32歳でした。
読者は、1912 年に難波から脱走したことで有名になった 2 人の子供、田中乙女と若浜ヨシに何が起こったのか疑問に思っているに違いありません。乙女という名前は 1920 年、1930 年、1940 年の国勢調査に登場しており、つまり彼女は 10 代の頃にシカゴに定住したようです。
筆者は、1905 年に「難波夫人」が日本から連れてきた小さな子供の一人である佐藤 K が佐藤勝美であり、若浜ヨシと佐藤勝美は同一人物であると推測しています。若浜ヨシは、乙女を連れて難波熊太郎から逃げたとき、自分が所属していた若浜一座の名前を芸名として借りたのかもしれません。この推測に基づいて、筆者は佐藤勝美が最終的にダンテ通り 6348 番地で難波と暮らすために戻ったと推測しています。
第一次世界大戦の戦没者名簿によれば、佐藤は1893年に福島で生まれ、1917年に難波熊太郎に雇われたとき23歳で独身であった。8乙女と佐藤勝美はこの頃に結婚したと思われる。
1920 年の国勢調査によると、シカゴのブラックストーン アベニュー 6544 番地に 2 つの芸人家族が住んでいた。1 つは星家で、寄席役者の太吉、妻のヨシ、そしてイリノイ州生まれの 3 歳の娘ソヨの 3 人家族だった。もう 1 つは佐藤家で、難波から逃げ出したものの芸人業界に残り、最終的に結婚した夫婦で、寄席役者の勝海、妻の乙女、そして同じくイリノイ州生まれの 3 歳の息子カズオの 3 人家族だった。彼らと一緒に住んでいたのは、28 歳の独身男性トク トツカと 35 歳の独身男性トヨ キシだった。佐藤勝海は戸山一座を結成し、リングリング ブラザーズ サーカスとコール ブラザーズ サーカスに参加して、ノース ダコタ、サウス ダコタ、モンタナ、ネバダを巡業した。9
10 年後の 1930 年の国勢調査では、佐藤勝美と乙女はドーチェスター通り 6222 番地に住んでいると報告されています。10佐藤夫妻には、遠山劇団が旅した州で生まれた子供が合計 5 人いました。10 歳の娘ミサトはケンタッキー州生まれ、8 歳のアンナはネブラスカ州生まれです。6歳と 4 歳の息子マツとジョージは、長男カズオと同じくイリノイ州生まれです。11
1940 年の国勢調査では、佐藤勝美は 45 歳で、まだ俳優として登録されていました。彼は、西部ヴォードヴィル マネージャー協会の予約エージェントであるトーマス バーチルを通じて、引き続き芸能の仕事を見つけることができました。12 1940年、佐藤家はノース ウェルズ ストリート 1343 番地に住んでいて、長女のミサト (別名ジュネーブ) と末息子のジョージを除いて、子供たちも俳優になっていました。ミサトは国勢調査でウェイトレスとして登録されており、13 歳のジョージはおそらくまだ働くには若すぎたのでしょう。13
興味深いことに、この頃までに、おそらく勝美の弟であった佐藤伝吉が、1343 N. Wells St. の佐藤家に加わっていた。14佐藤伝吉は 1879 年 7 月に生まれ、1941 年に日本との戦争が始まったときには 62 歳だった。15彼は第一次世界大戦以来、鉄割一座とともにシカゴで公演を続けていたため、 16彼を真のシカゴ在住日本人とみなすこともできる。
藤田甚吉としても知られる藤田生田も、シカゴの地元日本人の間ではよく知られた人物だった。藤田はアクロバットサイクリング用の自転車を所有しており、日本人が主催するカジュアルな会合でパフォーマンスを披露していた。藤田は、1928年に日本人会が開催した天皇即位祝賀パーティーに招待され、そこでパフォーマンスを披露した。このパーティーで藤田は、地元の他の日本人によるダンス、義太夫や浪花節の演奏、尺八や筑前琵琶の演奏とともに、自転車アクロバットを披露した。17
シカゴの日本人雑技団に関する色彩豊かなエピソードを一つ紹介しよう。この話は、シカゴ、ニューヨーク、サンフランシスコの日本人コミュニティで語られたものによって 3 つの異なるバージョンがある。物語によれば、1915 年に、世界的に有名な日本のオペラ歌手、三浦環が「蝶々さん」としてシカゴでデビューし、ボストン パブロワ劇団のオーディトリアム劇場で『蝶々夫人』の主役を演じた。シカゴの観客にとって、舞台で芸者の役を演じる日本人女性を観たのはこれが初めてだった。18
三浦はオペラで捨てられた妻の息子の役を演じてくれる日本人の子どもが欲しかったので、シカゴ・トリビューンに手紙を書いて募集した。最初にシカゴのチャイナタウンから「庭園のように華やかに着飾った、可憐なサフラン色の天使たちが20人」やって来たが、 19三浦はどれも気に入らなかった。三浦が「でも私は日本人の赤ちゃんが欲しかったのよ!」と叫ぶと、年長の中国人の子供の一人が「私も日本人の子どもになりたくない」と怒って出て行ったとサンフランシスコの日本語新聞は伝えている。20数日後、立派そうな白人女性が三浦に3歳の混血の男の子を連れてきた。その女性によると、男の子の名前はレオン・イワモトで、「日本人の軽業師とアクロバット師の息子で、私に預けられた」という。21三浦は喜んでその男の子を受け入れた。
ある日のリハーサル、おそらくオペラの最後の場面で、「死が(三浦の)声を静めると、劇場の後ろの方から別の声が聞こえた。ママ、ママ、泣かないで!お願いだからやめて」。ボストン・オペラのスタッフが、レオンを胸に抱きしめている白人女性を見つけたが、彼女は立ち上がって急いで立ち去ろうとした。「一体何を泣いているのですか」と尋ねられると、女性はこう答えた。「私はアメリカ人のマダム・バタフライです。あなたに嘘をつきました。この子は私の息子です。私を捨てた日本人のアクロバットの息子です。私はまだ少女でした」 22
ニューヨークで発行されている日米週報は、シカゴ・トリビューンの記事を忠実に踏襲している(ただし、孤独な白人の母親は実際には岩本と結婚していたが、子供が生まれると岩本は彼女を捨てたと付け加えている) 。23サンフランシスコの新聞「新世界」は、興味深いことに、白人女性の身元を日本人女性に変更し、彼女の次の言葉を引用している。「私は現在写真店で働いています。蝶々夫人のように、自殺を何度も考えました。しかし、子供を一人残して死ぬつもりはありません。これを名誉ある行為だとは決して思いません。」 24
白人女性を日本人女性に変えたのは、日本人女性に対する固定観念とそれを打ち破ろうとするたゆまぬ努力に対する、記事の著者のささやかだが根強い抵抗を象徴するものだったのだろうか。それとも、異人種間の結婚が禁止されていた西海岸の日本人は、白人女性が日本人男性と関係を持ち、子供を残して去っていくことを信じられなかったからだろうか。それとも、日本人が日本人アクロバットの岩本が白人女性を扱った方法を単に恥ずかしく思ったからだろうか。
レオン・イワモトがリハーサルにいたことはわかっているが、実際に観客の前でパフォーマンスしたかどうかはわからない。いずれにせよ、シカゴ・トリビューン紙によると、「三浦環の登場は勝利だった」という。25
最後に、驚くべきことに、難波一座がアメリカのサーカス公演に根強く残っていることに気づく。難波嘉一は1958年もリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカスのスターの一人だった。彼はすでに60代だったが、1958年には「頭の上で12段ジャンプ」を1日2回披露し、1959年にはマディソン・スクエア・ガーデンでジャグリングと逆さアクロバットの名物技を披露した。27
新聞記事によると、難波嘉一は第二次世界大戦勃発時にオーストラリアにいた。そこで抑留され、オーストラリアの米兵を楽しませるために頭をぶん投げる芸を編み出した。日本に送還され、アメリカ占領軍が占領すると、日本国内の米軍キャンプを全て回った。28米軍を通じて米国に帰国する方法を見つけた可能性もある。1979年9月に亡くなったと伝えられているが、京都での彼の人生の多くが決して明かされないのと同様、亡くなった場所も不明である。
ノート:
1. 桑島から内田への1922年2月23日付書簡、外務省外交史料館、3-8-5-11-5。
2. 大橋から幣原への手紙、1926年8月17日付、外務省外交史料館、3-8-5-11-5。
3. 1930年の国勢調査。
4.日米時報、 1928年6月30日。
5.日米時報、 1928年7月7日。
6.日米時報、 1928年7月21日。
7. 1930年の国勢調査。
8. 第一次世界大戦の登録。
9.伊藤『鹿後日経百年誌』251ページ。
10. 1930年の国勢調査。
11. 同上。
12. 第二次世界大戦の登録。
13. 1940年の国勢調査。
14. 第二次世界大戦の登録。
15. 同上
16. 第一次世界大戦の登録。
17. 伊藤和夫『鹿後に燃ゆ』163ページ。日米時報1928年11月17日
18.シカゴ・トリビューン、 1915年10月7日。
19.シカゴトリビューン、 1915年10月1日。
20.新世界、 1915年10月11日。
21.シカゴ・トリビューン、 1915年10月1日。
22. 同上
23.日米週報、 1915年10月9日。
24.新世界、 1915年10月11日。
25.シカゴ・トリビューン、 1915年10月7日。
26.サザン・デモクラット、 1958年7月17日。
27.ブリッジポートニュース、 1959年6月24日。
28.サザン・デモクラット、 1958年7月17日、オークランド・トリビューン、 1958年9月25日。
© 2022 Takako Day