ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2021/9/21/grandma-kii/

豊治おじいちゃんと今井きいおばあちゃんとの暮らし - パート2

パート 1 を読む >>

祖母の今井きい(1873-1964)は、謙虚で、あらゆる生命を尊び、あらゆるものに感謝し、柔和な人柄でした。祖父ほど正式な教育は受けていませんでしたが、人間の本質を理解し、感謝の気持ちを持って生きていました。祖母は誰に対しても深々とお辞儀をし、いつも笑顔で挨拶をしていました。祖父とは違い、祖母は土を耕し、裏庭の菜園を手入れし、家族のために野菜を育てていました。祖母は私に、平ヤスリを使って鍬を研ぐ方法まで教えてくれました。祖母は、1930年代に堆肥作りを実践していたので、現代の自然保護論者も顔負けです。

今井 貴衣

祖母と私はよくキャンプの外れにある製材所へ行き、黄麻布の袋にオヒアの丸太のチップと粉を入れて野菜畑に撒きました。祖母はまた、自分の土地の片隅に穴を掘り、そこにゴミを入れて土で埋めるという方法で、台所のゴミをすべて畑に埋め戻しました。祖母は一度、キャンプへの道を切り開くために大きな岩を取り除こうとして、ひどい怪我をしました。祖母がやろうとしたことは彼女の責任ではありませんでしたが、祖母は関係者全員にとって、そして他の人々の幸福のために、道を安全にすることを選んだのです。

祖母と私は、よく一緒にサーモンとご飯の缶詰を食べながら、素晴らしい心のこもった話し合いをしました。祖母は、家族を尊重すること、常に準備を整えること、無駄をしないこと、何事にも最善を尽くすことなど、さまざまなトピックやヒントについてアドバイスしてくれました。祖母はいつも私の道しるべでした。

彼女には人間的な面もありました。私は彼女が何かに動揺するのを見たことはありませんが、おばあちゃんが古いミシンを使って服を繕っているとき、祖父が「おいおい」(おい、お前)と、どうやら軽蔑するような口調で祖母を呼ぶような叫び声をあげたことがありました。祖母は泣きそうになり、「彼は私を馬鹿にしている」とつぶやき、返事をしませんでした。しかし、数分後、祖父が再び「おいおい」と叫んだとき、今度は彼女は「はい」(はい)と答え、従って祖父のところへ駆け寄りました。

祖父・豊治と祖母・今井喜衣(芳知)

今井おじいちゃんとおばあちゃんはとても倹約家で、あらゆる物的資源を大切にしていました。何も捨てず、食べ物も含めてすべてを賢く最大限に活用していました。(米一粒も無駄にしませんでした。)おじいちゃんとおばあちゃんには、今ではとても一般的な習慣である、物を捨てる習慣がありませんでした。実際、彼らの家には、物置のためだけの特別な建物が隣接していて、これは道具小屋を兼ねていました。そこには、車の部品、おそらく祖父が経営していた店で売れ残った商品の在庫、木材の切れ端、おばあちゃんの手動製麺機、さらには手動の綿繰り機までが保管されていました。(おばあちゃんが庭の綿花から収穫した綿の鞘を機械に入れている間、私はよく手回しハンドルを操作して、綿の塊から種を取り除くのを手伝っていました。)

祖母は信仰心が篤く、信仰深い人でした。朝目覚めると、昇る太陽に向かって祈りを捧げました(その日とその恵みを神道の神様に感謝する)。また、寝室には仏壇があり、そこにはいつも生花が飾られていました。祖母は毎日、朝目覚めた時と就寝前の夕方の 1 日 2 回、祖先に祈りを捧げました。祖母はオラアで兄を失ったことを常に悲しんでおり、事故の詳細を何度も繰り返し語りました。

おばあちゃんの兄、宗次郎保地さんは、ある晩、キャンプ仲間と外出中に悲惨な事故に遭いました。二人ともお酒を飲んで、家に帰る途中でした。キャンプの入り口には、ケアアウ ストアで終わる高架鉄道の線路があり、いわば高架道路のようになっていました。高架道路は、歩いてキャンプに入る人は問題なく通れるくらいの高さにありました。しかし、馬車や荷馬車でキャンプに入る人は、上の線路を避けるために身をかがめるか、かがまなければなりませんでした。その夜、馬車に乗っていたのは父の叔父、宗次郎さんで、同行していたのが御者でした。二人ともキャンプに非常に素早く入っていきましたが、前方に迫りくる危険に近づいた父の叔父さんは身をかがめることができませんでした。おばあちゃんは、事故で兄の首がほとんど切断されたと話していました。

1900 年代初頭のハワイの今井家。左から右へ: キイおばあちゃんとバイオレット ミヨコおばあちゃん、おばあちゃんの弟のホチ ムネジロウ、トヨジおじいちゃん (着席)、最前列に立つ、ロバート マサノブおじさん (3 人の年長の男の子、マサヨシ、マサヒデ、マサノリは教育のために日本にいる)

祖父は彼なりのやり方で祈りを捧げていたのかもしれないが、私は祖父が宗教的な実践をしているのを見たことがない。しかし、祖父は寛容な人で、当時としては極めて自由な考え方を持っていたと言わざるを得ない。リチャードおじさんから聞いた話では、祖父は戦争(第二次世界大戦)前に家族を集め、アメリカは宗教の自由が重んじられ、最も重要視される国だと語ったことがあるという。祖父自身は禅宗の信者だったが、子供たちにはそれぞれが自分の選んだ宗教に従うのは自由だと話していた。

その結果、オラア本願寺伝道所の語学学校で教師をしていた父は真宗の信者となり、叔父の正秀と叔父の正則はキリスト教徒となり、叔父のリチャードは父の跡を継ぎ、生き残った8人の子どもの中で、叔父のロバートだけが家系の宗教を受け入れました。叔母たちは結婚すると、それぞれ夫の宗教を信仰するようになりました。

祖父は強迫性障害を患っていたのかもしれない。何年にもわたって、祖父はリチャード叔父の借りたコテージの寝室の 1 つを埋め尽くすほどの新聞を蓄えていた。きちんと折りたたまれた新聞の山は高さ約 4 フィートで、祖父は時々、この新聞の山の一部を処分する必要があると感じていた。これを成し遂げる前に、祖父は新聞の各号を 1 ページずつ「検査」する必要があると考えていた。祖父は新聞紙の片隅をつかんで新聞を広げ、私は反対側の隅で印刷物を受け取り、次に紙を再び折りたたんで、検査済みの新聞の新しい山を作り上げた。祖父と私は何日もかけて何時間もかけてこの作業を行い、ついに部屋いっぱいの新聞紙を徹底的に検査した。そのときになって初めて、検査済みの新聞を階下に持って行くように言われ、庭の安全な空き地で焼却した。おじいちゃんは、この仕事に他の孫や自分の子供たちの協力を仰ぎませんでした。おじいちゃんの一番の孫である私が、「なぜ?」と決して尋ねなかったのです。

中原今井商店。左から右へ:(前列)豊治おじいさんとロバート・マサノブおじさん、中原氏の娘、キイおばあさんとバイオレット・ミヨコおばさん、中原氏、(後列)おそらく中原家の息子たち。

*この記事は、『Our Nostalgic Heritage: Growing up in a Place Once Called Ola'a (2014)』の 36 - 38 ページからの抜粋です

© 2021 Akinori Imai

家族 世代 ハワイ 移民 移住 (immigration) 一世 日本 移住 (migration) 宗教 伝統 アメリカ
このシリーズについて

「ニッケイ物語」シリーズ第10弾「ニッケイの世代:家族とコミュニティのつながり」では、世界中のニッケイ社会における世代間の関係に目を向け、特にニッケイの若い世代が自らのルーツや年配の世代とどのように結びついているのか(あるいは結びついていないのか)という点に焦点を当てます。

ディスカバー・ニッケイでは、2021年5月から9月末までストーリーを募集し、11月8日をもってお気に入り作品の投票を締め切りました。全31作品(日本語:2、英語:21、スペイン語:3、ポルトガル語:7)が、オーストラリア、カナダ、日本、ニュージーランド、ブラジル、米国、ペルーより寄せられました。多言語での投稿作品もありました。

このシリーズでは、編集委員とニマ会の方々に、それぞれお気に入り作品の選考と投票をお願いしました。下記がお気に入りに選ばれた作品です。(*お気に入りに選ばれた作品は、現在翻訳中です。)

編集委員によるお気に入り作品

ニマ会によるお気に入り作品:  

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>

* このシリーズは、下記の団体の協力をもって行われています。 

        ASEBEX

   

 

その他のニッケイ物語シリーズ >>

詳細はこちら
執筆者について

今井明徳はハワイのオラアで生まれ、準州時代のほとんどを第二次世界大戦で過ごしました。彼はホノルルに13年間住み、電気技師になり、その後大学に進学して教師になり、コナで25年間教鞭をとりました。その間、明徳は「アキズ エレクトリカル サービス」という電気工事会社を立ち上げ、成功を収め、25年近く勤めた後退職しました。2010年1月、82歳で叔父のリチャードが亡くなった後(彼の世代の最後)、明徳は家族の歴史を記録するプロジェクトを引き受けることにしました。現在までに、彼は家族に関する4冊の本を出版しています。

2021年9月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら