ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2021/3/5/jovenes-artistas-2/

新しい仮想空間における若いアーティスト - パート 2

コメント

第4回日系ヤングアートサロンでは、アーティストたちはキュレーションプロセスのためのミーティングからバーチャルコミュニケーションへと移行しました。クレジット: APJ

パート 1 を読む >>

空の壁には無限の可能性があります。造形芸術家で文化マネージャーのハロルド比嘉は、比喩的ではない言葉で、日系若手芸術家のために、毎年開催される「日系ヤングアートサロン」でコンクリートでありながら同時に仮想的な壁を築いてきたと見ている。彫刻家、デザイナー、製図者、陶芸家、ビジュアルアーティスト、その他のクリエイターが集まり、自分たちのアイデンティティと作品について振り返ります。

「若い日系アーティストを互いに近づけ、お互いを認識し、自然で協力的な方法で、独自のプロジェクトを持つアーティストのコミュニティというアイデアを少しずつ生み出していくのです」とハロルドは言う。日系ペルー人とその機関。さらに、彼らに新たな表現の場を与えることで、「アーティストたちが自らの経験から日系人としてのアイデンティティを自由に表現し、新たなストーリーや自身の物語を明らかにできる」ようにした。

目標は達成され、第4回日系ヤングアートサロンでは、隔離措置による交流の減少に対処しようとする経験が集められた。ペルーでは劇場や文化センターが閉鎖されてから3月で隔離措置が1年を迎える。ペルーのアーティストやその他の文化的主役にとって、特に厳しい年となった。彼らの話を聞くことは、彼らの経験と、創造性を維持することができたこの時期から彼らが何を救ったのかを理解するのに役立ちます。

デザイナー 渡辺タッハ真栄城

彼が日系人として受け継いできたものについて考えるとき、最初に思い出すのは家族、子供時代、そして故郷のことです。自分はバブルの中で育ったと感じている人が、自分のアイデンティティの特徴を獲得するために少しずつ抜け出した、最も日常的な要素。 「母は結局、より「生産的」だと考えた学校でグラフィックデザインを学ぶよう私を説得しました。私は最初のサイクルを完了し、日本に働きに行く決心をしました。父はデカセギとして長年日本にいました」とタッチは回想する。

仕事と規律について学んだので、その経験は彼にとって重要でした。 2年後、彼は学業を再開するために戻り、広告業界でアートディレクターとして働き始めましたが、母親の病気をきっかけに自分の人生を考え直し、フリーランスになりました。 「そうして私は絵を描くことに戻り、個人的な方法でデザインを探求し、勉強やワークショップの指導に戻りました。彼女が亡くなったとき、私は移民120年を記念してAPJビジュアルアートプログラムに応募しました。 「まさか選ばれるとは思っていませんでした。」

2019年、タッハ・マエシロ・ワタナベは、アルファベットの文字から始まり、日系人家族の日常の感情、思考、概念をグラフ化した「 Un Typo Nissan 」を発表しました。タイポグラフィーは、彫刻、民俗標識、書道を通じて、彼の言葉を表現的に補完するものになりました。 「展覧会のタイトルはタイポグラフィーをテーマにしていましたが、同時に「タイプミス」という言葉には違いや間違いという意味合いも含まれていました。私のアイデンティティに影響を与えた小さな家族の物語や日系人の登場人物など、そのプロセスは常に試行錯誤でした。」

日経ヤングアートサロンのために展開したシリーズでは、彼はより鋭く記憶を掘り下げました。 「それは私に、他者の立場で自分自身を見て、それを記憶と結び付け、私たちが移住を経験する歴史的プロセスを理解する可能性に近づけました。彫刻の実験は、私たちが受け継いできたもの、そしてその起源がわからないことが多い数字を表現する形式のため、大きな挑戦でした。最終的な作品は、私が作ったペーパーテストのスクラップをコラージュしたものになりました。」

徳峰哲 パロミノ、工業デザイナー

彼は自分のアイデンティティを構成する部分をハーフという言葉で要約しています。母方にはアヤクチョ出身の祖父母がイカに移住しており、そのおかげで彼はワイノを聞き、ワイノを踊りながら育った。 「母方の家族のおかげで、私はペルーの文化、音楽、ダンスに熱中しています。」父方の沖縄出身の祖父母はリマに移住した。 「父もその家族の他のメンバーも絵を描くのが大好きでした。私も父の家族から同じ趣味を受け継いでいます。」

この混合により、彼は内向的であると同時に外向的であるという性格を与えられ、それが彼の作品を反映しています。 「成長するにつれて、私は両方の世界を捉え、お互いを補い合っていると感じています」とテツは言います。彼はソーシャル デザイン、エモーショナル デザイン、そしてサステナビリティと職人技のイノベーションで受賞したさまざまなプロジェクトでの共創に挑戦してきました。この機会に、彼は各参加者のさまざまな考えや感情を記録できる共同作業を通じて、 インヘルト/アイノコの意味についての会話の場を作りたいと考えました。

彼のインスタレーションは、8 人の日系人の 32 本のビデオを映したプロジェクターで構成されており、そこで彼は 5 つの拡張現実フィルターを使用して彼らの外観を変更しています。このようにして、日系社会でタブー視されている話題についての意識を高めようとしている。 「何人かの参加者が、これはコミュニティ内で取り組む必要があるテーマだと言いました」とテツは言い、このアートルームがバーチャルを通してアーティストの回復力を目覚めさせたと信じています。 「キュレーター会議では、日系社会に関する彼らの経験や考えを聞くだけでなく、他のアーティストの創作プロセスについても学ぶことができ、とても刺激的でした。」

パロミノ・テツ・トクミネによるバーチャル・インスタレーション「Injerto (インヘルト)」には、若い日系人のグループが参加しました。クレジット: APJ


ジャン・アカミネ・マテオ、造形作家

ジャイアン赤峰は漫画本と仏壇に囲まれて育ったが、彼が「中国人」赤峰になったのは小学校の入学初日だったと断言する。 「AELUクラブやAFO(沖縄県友愛協会)のスペースに移籍するときは、まるで別の国に移動するようなものだと心に留めていたのを覚えています。 「アイデンティティという考えを探すことが、いつも私の頭の中にありました。」

国立美術学校で絵画を学んだ彼は、日本を訪れた後、日本の文化融合についてより深く考えることができ、その多文化主義を作品に捉えるようになりました。 「19歳のときに日本を旅行しました。ある時点で、日本がどんなところか知っていると思っていましたが、逆でした。何もかもが違っていて、ペルー、ブラジル、アルゼンチンの日系人がたくさんいたので、よりラテン人だと感じるようになりました」日本人よりも。」

彼の作品には、ファンタジーと想像力から人生を反映した内的世界とキャラクターが含まれています。日系ヤングアートサロンで、彼はワンカベリカ生まれの母親と日本人の両親の息子である父親の移住以来の家族の記録を発表した。 「彼らは奇妙な存在として見られていましたが、これらの違いにもかかわらず、彼らは家族を形成しました。」奇妙な、または誤解されている存在としてのモンスター、そしてそれらとのハイブリッドな生き物は、日系ハーフであるという彼の考えの一部です。

彼の絵は、漫画を通して日本文化によって育まれたこの独特の構造を描いていますが、「アイノコ」というタイトルの段ボールに描かれた彼の絵に見られるように、角、牙、とがった耳を持った少女が座っている様子を段ボールに描いたように、ペルーの伝統にも現代的な要素を加えています。プーマのスニーカーを履いたプカラの雄牛。非典型的なものの必要性は、登場人物のイメージやジェスチャーの再解釈の一部です。

左: タッハ・マエシロによる木版画シリーズ「Immortal」からの2枚。右:ジャイアン赤峰さんの連載企画でダンボールに描いた「アイノコ」。クレジット: APJ


隔離の作成

「グループが打ち解け始めたときに隔離生活に入ったのが残念でした。今に至るまでバーチャル会議で集まり続けています」とテックマエシロ氏は言う。彼はこのパンデミックの中でも自分の特権に疑問を持ち続けている。 「多くの親しい人たちが、愛する人、仕事、ビジネスを失いました。パンデミックは、汚職によって蝕まれ、歴史的に不平等な崩壊したシステムの不安定さを露呈させた。これは非常に厳しい段階であり、何も祝われない生誕200周年を迎えるにあたってはなおさらだ。」この頃、テックは自分の絵と短編小説を組み合わせたプロジェクトを準備しています。

徳峰哲さんもパンデミックにより家族を失った一人である。パンデミックによりペルーでは公式に約44,000人が死亡した。 「数か月間、一日中、状況全体に対するしびれ、恐怖、悲しみを感じていました。その一方で、隔離措置が始まる前に仕事を見つけ、リモートで仕事をすることができたことを光栄に思います。」昨年、同社は3つの保留中のプロジェクトを完了し、2021年にはさらに1つのプロジェクトを完了して他のプロジェクトに着手したいと考えているが、このプロジェクトは感染の第2波とワクチン供給を担当した人々による汚職行為から始まった。

教師として、ジャイアン・アカミネは仮想モードに切り替え、生徒たちと関わる新しい方法に適応しました。 「この状況を乗り越えるためにお互いをサポートすることなど、本当に大切なことについて考えさせられました。私は芸術を通じた教育の修士号を取得しようとしていますが、そこではあらゆる芸術活動がどのように停止されたのかについて学ぶことができました。 「この作品は非常に社会的であり、芸術は人々が共有したい感情を楽しむものであることに気づきました。」

それと同じ本質がハロルド比嘉の本質でもあり、彼はこのプロジェクトを継続する大きな動機を持っていました。これはサン・マルティン・デ・ポレス大学の文化管理、遺産、観光における彼の修士論文です。 「私は、APJ会長だったおじちゃんの比嘉栄朝や、APJ婦人会会長でもあった祖母の比嘉ハルのように、常にペルー日系コミュニティの強化に貢献してきた家族の出身です。」

ハロルドは、「私たちがプロとしての最初の一歩を踏み出した」場所を思い出さなければならないと述べ、最初は、現在日系ヤングアートサロンのメンバーが展示している陣内良一ギャラリーでの展覧会に参加する機会があったとコメントした。 「私は、いつかは恩返しをしなければならないと常に信じていました。若い日系アーティストのために何かしたいのであれば、APJが最適な場所だと思います。なぜなら、私の意見を聞いてもらい、扉が開かれるとわかっていたからです。 「50人のアーティストが参加しており、10月に開始する新しいバージョンにすでに取り組んでいます。」

日系アートサロンは、ブラジルメディアを含むさまざまなメディアから注目を集めています。写真はブラジルのジョルナル・ニッパック紙より。クレジット: Haroldo Higa の個人アーカイブ。

© 2021 Javier García Wong-Kit

アーティスト 芸術 ディスカバー・ニッケイ ジアン・アカミネ・マテオ 絆2020(シリーズ) ペルー 渡辺タッハ真栄城 徳峰哲 パロミノ Young Nikkei Art Salon(展覧会) 若者
このシリーズについて

人と人との深い心の結びつき、それが「絆」です。

2011年、私たちはニッケイ・コミュニティがどのように東日本大震災に反応し、日本を支援したかというテーマで特別シリーズを設け、世界中のニッケイ・コミュニティに協力を呼びかけました。今回ディスカバーニッケイでは、ニッケイの家族やコミュニティが新型コロナウイルスによる世界的危機からどのような打撃を受け、この状況に対応しているか、みなさんの体験談を募集し、ここに紹介します。 

投稿希望の方は、こちらのガイドラインをご覧ください。英語、日本語、スペイン語、ポルトガル語で投稿を受け付けており、世界中から多様なエピソードをお待ちしています。みなさんのストーリーから連帯が生まれ、この危機的状況への反応や視点の詰まった、世界中のニマ会から未来に向けたタイムカプセルが生まれることを願っています。 

* * * * *

新型コロナウイルスの世界的大流行に伴い、世界中で多くのイベントが中止となりましたが、新たにたくさんのオンラインイベントが立ち上げられています。オンラインで開催されるイベントには、世界中から誰でも参加することができます。みなさんが所属しているニッケイ団体でバーチャルイベントを開催する予定があるという方は、当サイトのイベントセクションに情報の投稿をお願いいたします。投稿いただいたイベントは、ツイッター(@discovernikkei)で共有します。今自宅で孤立している方も多くいらっしゃると思いますが、オンラインイベントを通して新しい形で互いにつながれることを願っています。

詳細はこちら
執筆者について

ハビエル・ガルシア・ウォング=キットは、ジャーナリスト兼大学教授で、雑誌『Otros Tiempos』のディレクターを務めている。著書として『Tentaciones narrativas』(Redactum, 2014年)と『De mis cuarenta』(ebook, 2021年)があり、ペルー日系人協会の機関誌『KAIKAN』にも寄稿している。

(2022年4月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!