ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2021/3/16/japanese-canadian-gardens/

日系カナダ人庭園の広大で複雑な歴史を探る

レスブリッジの日系カナダ人庭園は、カナダ建国100周年を記念して1967年に設立され、レスブリッジの日系カナダ人の貢献を称えています。写真提供: Kino Sum Productions/Borrowed from Nature。

カルガリー — 映画監督のギヨーム・カルリエは、子どもの頃、家族とブリティッシュコロンビア州のトラウト湖の小屋を訪れていた。その途中で、ニューデンバーに 90 年代初頭に造られた日本庭園を訪れた。

平和庭園と呼ばれるこの庭園は、かつて日系カナダ人強制収容所があった日系人収容所記念館の建物を取り囲んでいます。この平和庭園は、有名な庭師ロイ・トモミチ・スミによって設計されました。スミは第二次世界大戦中、ニューデンバーの強制収容所に収容されました。その後、彼は西カナダで美しい日本庭園の設計と維持に携わりました。スミは86歳でニューデンバーに戻り、最後のプロジェクトである平和庭園を設計しました。

カリエは、平和の庭と、スミがトラウマの場所に戻って美しいものを創り出すという物語にインスピレーションを受け、興味をそそられました。カリエは、その物語を新しいドキュメンタリー「 Borrowed From Nature」に収めようと試みました。現在、CBC Gem で無料で視聴できます。

「彼が収容所の地に戻り、そこから何か美しいものを作ったことは、素晴らしい行為だと思いました」と、カリエ氏は日経ボイスのインタビューで語った。「特に今日のカナダの政治情勢において、それは語る価値のある、あるいは祝う価値のある美しい物語です。」

杉山亮氏はバンクーバーのブリティッシュコロンビア大学にある新渡戸庭園の5代目管理人です。写真提供: Kino Sum Productions/Borrowed from Nature。

当初はスミの生涯についての10分間のドキュメンタリーを計画していたが、プロジェクトの調査を始め、カナダで日本庭園の手入れや管理に携わる庭師たちと話し始めると、カリエ氏はこの物語がもっと大きな可能性を秘めていることに気づいた。

「彼らは私の心を開き、視野を広げてくれました。庭園だけの問題ではなく、海岸沿いの日系カナダ人コミュニティに何が起こったのか、複雑な物語がたくさんあるのだと気づかせてくれました」とカリエさんは言う。

カルガリーを拠点とするキノ・サム・プロダクションズが制作したこの1時間のドキュメンタリーは、スミの生涯と3つの日系カナダ人の庭園を通して、カナダ西部における日系カナダ人の複雑で広大な歴史を検証している。

バンクーバーのブリティッシュコロンビア大学の新渡戸庭園。写真提供: Kino Sum Productions/Borrowed from Nature。

最初はバンクーバーのブリティッシュコロンビア大学の新渡戸庭園で、これがスミの人生を変えることになる。日本人デザイナーの森寛之助が作った庭園で、彼はスミに庭園の手入れを任せた。スミは庭園の初代管理人となった。次にドキュメンタリーは、レスブリッジの日系カナダ人貢献を称えるために1967年のカナダ建国100周年を記念して作られた、レスブリッジの日系カナダ人庭園を視聴者に案内する。最後にドキュメンタリーは、日系カナダ人収容所記念館にあるスミの最後の庭園、平和庭園を訪れる。

カルリエ氏は、ドキュメンタリーのために日系カナダ人コミュニティのメンバー、歴史家、スミ氏の家族、そして庭園の過去と現在の管理人にインタビューしました。彼は、歴史が真実かつ正確に語られるように、バーナビーの日系国立博物館および研究アーキビストのリンダ・カワモト・リード氏と緊密に協力しました。博物館のアーカイブ資料と庭園に直接関係する人々の声によって、過去の物語が生き生きと蘇ります。

平和庭園は、ブリティッシュコロンビア州ニューデンバーにある日系人強制収容所記念センターの建物を取り囲んでいます。写真提供: Kino Sum Productions/Borrowed from Nature。

「強制収容について、特にそれを直接経験した人々と話すときに大切なことは、人によって経験は異なり、意見は一つではないということです」とカリエ氏は言う。

このドキュメンタリーは、レスブリッジとバンクーバーの日系カナダ人コミュニティを讃えるもので、平和庭園のスミ氏の作品のような美しい空間を創り出すためにコミュニティが耐え、克服してきた逆境と人種差別の歴史を掘り下げています。スミ氏の庭園の多くは、時が経つにつれて取り壊されたり、改修されたりして、残っているのはほんのわずかです。 「Borrowed From Nature」は、これらの庭園とその背後にある物語から私たちが何を学べるかを問いかけます。

「ロイ・スミの行為、そして彼があの最後の庭園に注いだ労力を見れば、カナダで多文化であること、そして歴史を所有することが何を意味するのかが本当にわかると思います。痛みと美しさをともなう歴史を所有するのです」とカリエは言う。

* * * * *

CBC Gem で「Borrowed From Nature」を無料で視聴するには、 www.gem.cbc.caにアクセスしてください。

※この記事は2021年1月12日に日経Voiceに掲載されたものです。

© 2021 Kelly Fleck / Nikkei Voice

カナダ ガーデニング レスブリッジ ニュー・デンバー ギヨーム・カルリエ ロイ・トモミチ・スミ ブリティッシュコロンビア Heiwa Teien Peace Garden バンクーバー (Vancouver (B.C.)) ブリティッシュ・コロンビア大学 アルバータ州 庭園 庭師ロイ・スミの“借景” 日系カナダ人の歴史と祈り(映画) 新渡戸記念公園 日加友好日本庭園 日本庭園 日系カナダ人 日系収容記念センター 農業
執筆者について

ケリー・フレック氏は日系カナダ人の全国紙「日経ボイス」の編集者です。カールトン大学のジャーナリズムとコミュニケーションのプログラムを最近卒業したフレック氏は、この仕事に就く前に何年も同紙でボランティアをしていました。日経ボイスで働くフレック氏は、日系カナダ人の文化とコミュニティの現状を熟知しています。

2018年7月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら