ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2020/3/9/8013/

太平洋協同組合のオーナーは日系社会です

La cooperativa Pacífico en la actualidad (fotos cp.com.pe)

1960年代後半、ペルーは左翼軍事独裁政権によって統治され、ペルー経済を世界に閉鎖し、産業を国有化した。

一方、日系人は、第二次世界大戦のトラウマ的な時期と戦後の困難な時期を経て、少しずつ前に進んでいく繁栄したコミュニティを形成しました。

当時、中小企業(レストラン、ワイナリー、美容院など)は日本人とその子孫の経済活動の中心でした。そして、タノモシはコミュニティのメンバーがビジネスを始めるための基本的なツールでした。

コミュニティは、当時ペルーに存在していた法的不安定な状況に無縁ではありませんでした。ゲームのルールを変え、ビジネスを不安定にするような法律がどのようなものになるかわかりませんでした。噂が飛び交っていた。

それらの噂の1つは、ペルー政府がタノモシを非公式の金融システムとみなして非合法化するつもりであるというものだった。

この噂は実現しませんでしたが、コミュニティ内で懸念を引き起こし、メンバーに正式な経済的解決策を提供する必要性を浮き彫りにしました。そこで、日系移民が設立した団体であるパシフィック・クラブ内で、貯蓄信用協同組合を創設するというアイデアが生まれました。

準備が始まり、1970 年 8 月 28 日、たのもしとその相互扶助の精神に触発されて、太平洋貯蓄信用協同組合が設立されました。

この一部始終を語るのは、コーペラティバ・パシフィコの取締役で元社長のハビエル・クツマ氏だ。彼は目撃者としてではなく、歴史の起源から今日に至るまでの直接の参加者として、歴史をよく知っています。


職場の若い人たち

ハビエル・クツマ氏は、経済学関連のキャリアを学んでいる他の日系大学生とともに、協同組合を設立するだけでは十分ではないため、協同組合の経営に関するあらゆる事項について訓練を受けるよう呼び出されたとき、三世の経営管理学生だった。意志かキモチか。十分な準備が必要でした。

この構想の発起人は一世だったが、二世は手続きから法令に至るまで計画を現実化する役割を担った。ハビエル・クツマ氏は、パシフィコ創設におけるルイス・ヒラタ、アイザック・比嘉、ビクトル・立石、フランシスコ・ノダ、マヌエル・カワシタなどの若手プロフェッショナルの役割に焦点を当てています。

Founding members of the Pacific cooperative (photo magazine Cooperativa de Ahorro y Crédito Pacífico, 10 years)

一世は「若者のために立ち上がった」と彼は言う。カルロス・チヨテル・ヒラオカ、金城光太郎、アルベルト・ナベタ、奥山嘉樹といった実業家は二世の精神的支柱であり、信頼を生み出すコミュニティの族長としての彼らの威信を裏付けるものであった。

パシフィコ協同組合は、ペルー日本文化センター内に拠点を置き、386 名の会員から始まりました。 50 年後の今日、同社はパシフィック タワー (リマの金融の中心地にある近代的な 16 階建ての建物) を所有し、首都のさまざまな場所に代理店を持ち、5 万人以上の組合員を擁し、ペルーでナンバーワンの協同組合となっています。

Office of the cooperative when it was operating in the Peruvian Japanese Cultural Center (photo magazine Cooperativa de Ahorro y Crédito Pacífico, 10 years)

ペルーのような国で金融機関として生き残るには、テロやハイパーインフレ、汚職や治安不安に悩まされ、経済は安定しているにもかかわらず、今日に至るまで大統領が大統領の意志を示すかどうか分からない不確実な国が続いている。政権の任期を全うすることは価値のあることだ。そして成功することはほとんど偉業です。

「あの嵐の中でも、私たちは自分たちを維持し、生き残り、成長することができました」とハビエル・クツマ氏は言う。協同組合は、ペルーが直面したさまざまな状況、たとえば、ペルーの軍事政権時代などに適応する方法を知っていたと説明する。 10年代の前半、ドルでの口座を持つことが禁止された1970年代、あるいは指から水が滑り落ちるように貨幣が急速に価値を失い、協同組合がドル化を余儀なくされた1980年代後半の巨大な経済危機。

この経済危機は、ペルーの日系社会の歴史における新たな段階、すなわちデカセギ現象の始まりを示した。何万人もの日本人の子供や孫が働くために日本に移住し始めました。

日系人による大規模な押し寄せはパシフィコに影響を与え、多くの会員がペルーを離れた。しかし、日系人にはペルーの家族に送金する手段がない日本で、協同組合は新たなビジネスチャンスを発見した。

パシフィコは他の2つの日系協同組合、アバコとアエルクープと提携して1989年にキョーダイ協力協定を結び、日系人がペルーに送金できるように日本に事務所を置いた。

1990年代後半、パシフィコは他の2つの協同組合の株式を購入し、すべてを保有した。現在、キョーダイはUnidosと呼ばれており、その市場はペルー人に限定されず、日本で働くすべての外国人をカバーしています。米国はタイ、ベトナム、インドネシア、ネパール、パキスタン、フィリピンなどの国、およびヨーロッパ、アフリカに送金を行っています。

この危機はパシフィコにとってチャンスとなった。

日経をはるかに超える

協同組合の成功にはいくつかの理由があります。ハビエル・クツマ氏は、当協会の優れた経営と会員からの信頼について言及し、当協会の基盤である「本質的な日系人」の価値観を強調しています。

Moderno edificio donde funciona la cooperativa Pacífico (foto cp.com.pe)  

「(日経新聞が)私たちに寄せた期待を裏切らなかったことを誇りに思います。この数字とこの建物(パシフィック・タワー)は、私たちが物事をうまくやったことを反映しています」と彼は言います。

この協同組合は「日系社会の誇り」です。協同組合(パシフィコ)のオーナーは日系社会だ」と彼は指摘する。

しかし、パシフィコは今や単なる日系協同組合以上のものです。会員の約40%は日本人の祖先を持たず、ペルーの日系社会の統合と異人種間の混血の激化と並行して、しばらくの間自然に起こってきた他民族グループへの開放が進んでいる。

ペルーで最も重要な協同組合として設立されたパシフィコは、ラテンアメリカ最大の協同組合の一つになることを目指しています。慢心せずに一生懸命に取り組むこと。 「私たちは決して信じていません。私たちは小さな協同組合だった頃と同じ精神で働き続け、同じ奉仕の精神を持っています」とハビエル・クツマ氏は言い、協同組合の目的は社会に貢献することであると強調する。

成功は一人で得られるものではなく、それを達成するために努力する人々が必要です。組合長の最後の言葉は彼らに宛てられたものである。「経営者、協力者、そして信頼してくれている組合員の皆様には、感謝の言葉しかありません。」

* * * * *

初代社長 平岡

Carlos Chiyoteru Hiraoka, first president of the cooperative (photo magazine Pacific Savings and Credit Cooperative, 10 years)

パシフィコ協同組合の初代会長はカルロス・チヨテル・ヒラオカで、おそらくペルーへの日本人移民の歴史の中で最も成功した実業家であり、彼の姓を冠したテクノロジー・家電量販店チェーンの創設者である。

パシフィコが設立から最初の10年間を終えたとき、平岡は10周年を記念して発行された雑誌で次のように宣言した。この地位は、私がこの国の(日本)植民地内で得た最初の重要な地位でした。」

インタビューの中で、この実業家は、協同組合の成功は、この協同組合の運命を導いた若い世代(二世)の働きのおかげであると述べた。

平岡氏はまた、ペルー・日本国交樹立100周年記念委員会、中央日本人協会(現ペルー日本人会)、ペルー日本人移民80周年委員会の委員長も務めた。

また、ペルー日本移民博物館にも彼の名が刻まれています。

© 2020 Enrique Higa

銀行業 平岡カルロス千代照 共同組織の金融機関 協同組合 信用組合 金融 ハワイ 日系アメリカ人 Japanese Peruvian Cultural Center(展覧会) 日系 ペルー アメリカ合衆国
執筆者について

日系ペルー人三世で、ジャーナリスト。日本のスペイン語メディアインターナショナル・プレス紙のリマ通信員でもある。

(2009年8月 更新) 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら