ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2020/2/7/poston/

ポストン強制収容所をユニークにした10のこと

コメント

オリジナルの WRA キャプション: 「アリゾナ州ポストン。ジム・モリカワが、日系避難民のためのこの戦時移住局センターで、ほこりを鎮めようと散水している。」 1942 年 5 月 10 日。フレッド・クラーク撮影、国立公文書記録管理局提供。

コロラド川「移住センター」、通称ポストンは、カリフォルニア州境から数マイル離れたアリゾナ砂漠に位置していました。戦時移住局(WRA)が管理する強制収容所の中で最大かつ最も人口が多く(人種隔離政策後のトゥーリーレイクは除く)、ピーク時の人口は18,000人近くに達し、ポストンはWRAの収容所の中でもさまざまな点で独特でした。

まず、この収容所はコロラド川インディアン居留地に建設され、インディアン事務局(OIA)と共同で管理されていたが、これは問題の多い取り決めで、1944年の初めまでにOIAは撤退した。次に、この収容所は3つの異なる収容所に分かれており、それぞれの収容所は約3マイル離れていた。おそらく最も田舎の人口が多く、収容者のほとんどが南カリフォルニア、中央カリフォルニア、沿岸カリフォルニアの農業地帯の出身だった。最後に、収容者の約3分の2は「集合センター」に行かずに直接ポストンに来た。この点が、マンザナーを除く他のすべてのWRA収容所とは一線を画していた。ポストンのユニットIは、1942年11月の大規模ストライキの場所でもある。これは、密告者を殴打したとして告発された2人のキベイ族の男性が逮捕されたことで、大量移送と投獄の不当さをめぐる既存の緊張がさらに高まった後のことである。このストライキは、1942年後半にWRA収容所で起こった2つのよく知られた爆発事件のうちの1つであり、その後数か月間のWRAの政策に影響を与えた。

ポストン強制収容所を他の WRA 強制収容所とは一線を画す 10 のユニークな物語を次に示します。

アフリカ系アメリカ人スタッフ

ポストンの職員は他の収容所よりも多様だったようで、特にアフリカ系アメリカ人の職員の数は他のどのWRA収容所よりも多かった。ほとんどが教師、看護師、福祉・移住労働者などの専門職に就いていた。彼らはほとんどの受刑者や職員から高く評価されていたようだった。例えば、主任看護師のエリザベス・ヴィッカーズはアフリカ系アメリカ人看護師について、「看護サービスに対する彼女たちの総合的な貢献は、彼女たちと同じ職に就いていた白人看護師や避難民看護師の両方を上回っている」と書いている。しかし、それでも彼女たちは収容所の内外の両方で人種差別的な扱いを受けた。必然的に、柵の内側にいる日系アメリカ人受刑者の中には、アフリカ系アメリカ人職員に対して人種差別的な言葉やそれ以上の嫌がらせをする者もいた。柵の外のパーカーでは、彼らにサービスを提供していたレストランとバーは1軒ずつだけだった。

労働ストライキ

1942 年 11 月の第 1 ユニットでの大規模なストライキに加えて、わずかな賃金と監督者による不当な扱いに対する囚人の反抗による小規模なストライキが数多く発生した。そのような事件の中には、1942 年 8 月の第 1 ユニットでのトラクター運転手の大量辞職、1943 年 5 月のトラクター運転手の別のストライキ、1944 年 8 月の第 1 ユニットでの倉庫労働者のストライキなどがある。社会学研究局長のアレクサンダー レイトンは、防火帯と食堂の労働者によるストライキが全体を通じて多数発生したことを記している。「屋外作業の多くは、仕事の性質、労働条件、賃金、支払いの遅延や間違いに対するこの種の不満によって特徴づけられていた」と彼は後に書いている。「これらのことが口論や小規模なストライキにつながり、多数の労働者集団が共通の利益と行動の経験の感情を育んだ」

ドラフト抵抗

右の写真のジョージ・フジイは、ポストン刑務所に収監されていた間に徴兵に抵抗した106人の日系アメリカ人の1人だった。フジイは逮捕され、扇動罪で起訴されたが、最終的には無罪となった。写真提供:国立公文書館、デイビッド・M・ルーベンスタイン・ギャラリー

ポストンには、WRAキャンプ全体で最も多くの徴兵拒否者がおり、その数は106人だった。これは、すべてのWRAキャンプの徴兵拒否者の3分の1以上を占める。この数字を見て、ポストンの2代目所長ダンカン・ミルズは「ポストンの選択的徴兵記録は、おそらく1つの例外を除いて、どのセンターよりも悪かった」と嘆いた。二世の間では、徴兵に抗議する2つの異なる方法が生まれた。ユニットIのトイレには、「二世の声」による徴兵拒否を訴えるビラが貼られた。2月21日、その結果、1942年11月のポストンストライキの原因となった拘留者の1人であった28歳のキベイ・ジョージ・フジイが、扇動罪で起訴された。彼の逮捕は多くの支援を集め、ユニットIのブロックは彼の弁護のために平均61ドルを寄付した。裁判を待つ間フェニックスで拘留されたが、最終的に無罪となった。 2 つ目の方針は、日系米国市民の公民権回復委員会が主導し、公民権を要求する手段として兵役を主張した。

ポストンでは、1944年に徴兵制度が復活して以来、二世兵士の入隊者数が495人と最多となった。

鳥のピン

ポストン収容所の囚人ヒトミ氏が、手彫りの木製の鳥のピンバッジに絵を描いているところ。1945 年 9 月。岩崎光撮影、国立公文書記録管理局提供。

手彫りで色付けされた木製の鳥のピンバッジは、おそらく、収監された日系アメリカ人が作った工芸品の中で最もよく知られている。鳥のピンバッジはどの収容所でも囚人によって作られたが、収容所の民芸品の記録者アレン・イートンは、この鳥のピンバッジはポストンで始まり、ポストンのピンバッジは「彫刻され色付けされたアメリカの鳥の量と質において他のどのピンバッジよりも多かった」と書いている。鳥のピンバッジは、ポストンで流行した工芸品の1つにすぎず、1942年の紙の花作りや、1942年から1943年にかけての磨かれたメスキートとアイアンウッドの彫刻もその1つであった。

3つのユニットすべてで芝居ステージを開催

コットンウッドボウル.jpg

ポストン収容所には、3 つの収容所すべてに囚人が作った凝った舞台を含む、異常に充実した「芝居」プログラムがありました。ユニット I の芝居の舞台には屋根と壁板、リノリウムの床、更衣室までありましたが、観客は自分の椅子を持参しなければなりませんでした。収容所の反対側のブロック 59 には、2 つ目の小さな舞台がありました。ユニット II には、「コットンウッド ボウル」と呼ばれた同様の舞台がありましたが、1945 年の夏に焼失しました。ユニット III では、舞台はブロック 310 のプールの近くにありました。主に一世の何千人もの観客を集める毎週の公演に加えて、舞台は映画の上映にも使用されました。

日本語出版物

一世は、ポストンペンクラブ発行の『モハベ』『ポストン文芸』という2つの日本語文芸雑誌を出版した。後者は1943年2月に創刊され、1945年9月まで刊行され、一世と帰米が寄稿した詩やその他の文学作品、政治や歴史に関するエッセイが掲載された。

迷彩ネット工場

ポストンは、迷彩ネット工場を持つ 3 つの WRA キャンプの 1 つでした。軍隊での使用を目的としたこのネットは、染色した黄麻布の細片を大きな漁網に織り込んで作られ、網とその下の軍事装備が風景に溶け込むような模様が作られました。ポストン、ヒラ リバー、マンザナーにネット工場があれば、囚人の労働力を最大限に活用できると同時に、囚人に戦争活動に貢献する機会を与えることができます。

ポストンの短命な網工場は、多くの問題に悩まされました。1942 年 10 月に工場の資材がトラックで到着したため、最初の労働者募集の呼びかけから反応は最小限でした。これは、多数の労働者がキャンプ外で農業労働に従事するために去ったため、キャンプ内ではすでに労働力不足だったためです。労働者はまた、提案された 1 か月あたり 16 ドルの賃金にも不満でした。工場労働はポストンの住民に利益をもたらさない外部事業であるため、囚人たちは外部の賃金に見合った賃金が支払われるべきだと感じていました。

これらの相反する懸念に対処するため、管理当局と囚人のリーダーらは、労働者に外部の一般的な賃金を支払うが、そのお金の大半を収容所全体の住民に利益をもたらす信託基金に投入するという計画を考案した。1943年1月の選挙で囚人たちはこの計画に反対票を投じたが、工場の計画は前進し、2月13日には工場を運営する外部の請負業者との合意に達した。ユニットIの工場は2月中旬までに稼働し、他の2つのユニットの工場もそれに続いた。3月中旬までには、3つのユニットに500人の労働者がおり、すぐに「毎日ほぼ100万フィートの迷彩ネット」を生産するようになった。労働者のほとんどは男性だったが、かなりの数が女性で、ネット労働者が発行した出版物では、グレース・クリスという女性が「工場全体で最も速い織り手」と評価された。

工場の生産が拡大するにつれ、他の問題も浮上した。消防署長ジョセフ・M・フィオンは、工場の火災の危険性が「特に裁断小屋での黄麻布と糸くずの蓄積」によって極めて高いことを指摘し、工場を閉鎖すると脅した。黄麻布に使われる染料のせいで、多くの労働者が発疹を発症した。これらの問題に加え、トイレの不潔さが常態化し、賃金をめぐる衝突が続いたため、さらに多くの労働者が工場を去った。4 か月後、1942 年 6 月に政府はこの事業の中止を決定した。ネット工場の収益の分配方法についての議論は、何ヶ月も続いた。

敵対的な地元住民との最後の衝突

ポストンに最も近い町、アリゾナ州パーカーの理髪店のドアに書かれた反日メッセージ。日系アメリカ人はパーカーを訪れるための日帰りパスを入手できたが、WRA職員と地元住民の両方から「パーカーでの買い物は控えるよう勧められた」。写真提供:国立公文書記録管理局

ポストンは他の WRA キャンプと比べても孤立しており、唯一近くにある町はユニット I から 17 マイル離れたパーカーだけだった。かつては炭鉱の町だったこの町を、社会学調査局長のアレクサンダー・レイトンは「屋根付きの歩道と大通りに沿って店、酒場、下宿屋が立ち並び、砂漠で白くはなるが吸収しないゴミや朽ち果てた物に囲まれた、古い西部の名残」と形容した。WRAコミュニティ分析部長のジョン・エンブリーは「ポストン周辺のコミュニティ感情は、現状ではむしろ否定的である」と観察した。地元の理髪店は「日本人は立ち入り禁止、ネズミども」と書かれた看板を目立つように掲げていた。他の商店も日系アメリカ人へのサービスを拒否した。

この地域の反日感情は時とともにいくらか和らいだものの、収容所開設から約2年半後の1944年後半に起きた二世兵士への2度の襲撃が示すように、敵意は残っていた。11月9日、地元の理髪師アンディ・ヘイルは、負傷し松葉杖をついている二世の退役軍人レイモンド・マツダ上等兵を店から追い出した。この事件は大きく報道され、マツダに対する地域の多くの支援につながった。1か月後の12月18日、海外に向かう前の休暇中、パーカーでヤスオ・タカサキ、カズオ・チャールズ・スケカネ、イサミ・チャールズ・タニムラの3人の二世兵士が「酔った副保安官に率いられたギャング団に」石打ちの刑に処された。この事件は広く報道されなかった。

殺人と逃亡

1944 年 9 月 28 日、24 歳のメイ ツボウチが宿舎で 29 箇所刺されて発見され、2 日後に病院で死亡した。襲撃の数か月前からツボウチをストーカーし脅迫していた元ボーイフレンドで、35 歳の高橋勇とされる男がパーカーに向かって砂漠に逃げるところを目撃された。キャンプの捜索隊が砂漠を捜索し、パーカーから列車が出発したにもかかわらず、高橋は発見されなかった。

ホピ族の到着

ポストンに16家族のホピ族が到着する予定を記したグラナダ・パイオニア紙のニュース切り抜き。議会図書館提供。

1945 年 9 月 1 日、最後の日系アメリカ人収容者がまだポストンに住んでいた頃、ユニット II のブロック 208 に 16 家族のホピ族が入居した。ブロックに残っていた日系アメリカ人と新しく到着した人々は明らかにうまくやっていた。収容所が閉鎖された後、ホピ族の家族は入居していた宿舎を維持できた。しかし、この流入は将来を予兆するものではなかった。ポストン収容所の管理につながった OIA の地域開発計画は、ほとんど放棄された。WRA がコロラド川インディアン部族 (彼らの土地に強制収容所を建設することに反対していた) に支払うことに同意していた賃貸料は、土地改良費の控除でほとんど消えてしまった。

この記事は2019年10月8日にDensho Blogに掲載されたものです。

© 2019 Brian Niiya / Densho

アリゾナ州 強制収容所 ポストン強制収容所 物語 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所
執筆者について

ブライアン・ニイヤは日系アメリカ人の歴史を専門とするパブリック・ヒストリー家です。現在はDenshoのコンテンツ・ディレクターとオンライン版Densho Encyclopediaの編集者を務めており、UCLAアジア系アメリカ人研究センター、全米日系人博物館、ハワイ日本文化センターでコレクションの管理、展覧会の企画、公開プログラムの開発、ビデオ、書籍、ウェブサイトの制作など、さまざまな役職を歴任しました。彼の著作は、幅広い学術出版物、一般向け出版物、ウェブベースの出版物に掲載されており、第二次世界大戦中の日系アメリカ人の強制退去と収容に関するプレゼンテーションやインタビューを頻繁に依頼されています。ロサンゼルスでハワイ出身の二世の両親のもとに生まれ育った「甘やかされて育った三世」である彼は、2017年にロサンゼルスに戻り、現在も同地を拠点としています。

2020年5月更新


ワシントン州シアトルにある「Denshō: Japanese American Legacy Project」は、2004 年 2 月から Discover Nikkei に参加している組織です。その使命は、第二次世界大戦中に不当に強制収容された日系アメリカ人の個人的な証言を、彼らの記憶が消えてしまう前に保存することです。これらのかけがえのない直接の証言は、歴史的な画像、関連するインタビュー、教師用リソースと併せて、Denshō の Web サイトで提供され、民主主義の原則を探り、すべての人に寛容と平等な正義を推進しています。

2006年11月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!