ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2020/2/17/sashimi-o-ceviche/

刺身またはセビーチェ

コメント

私たちは日系人であり、私たちのルーツは遠い東の場所、日本の沖縄です。そこから私たちの祖父母は、家族のより良い未来を求めて、私たちの祖国となったこの美しい国、ペルーにやって来ました。すべての移民と同様に、彼らが言ったように、しばらく滞在してオカネ(お金)を集めて帰国するという目的でこのようなことをした可能性が最も高いです。これは彼らが完全に留まるまで延期され、その結果、彼らを受け入れたのはその土地であり、最終的に彼らは最後の日までそこに留まり、戻りたくなく、埋葬され、彼らを歓迎したこの土地に団結した。

現在、私たちは第 5 世代に属しているはずですが、6 世代目になる可能性さえあります。数年前、私たちは二世二三世を「三世」と呼ぶのをやめ、私たち全員を「日系」と呼び始めました。

移民たちが抱えていた適応の問題の一つは食べ物でした。それは彼らが消費していたものとはまったく異なっていました。彼らが多くのことに適応し、慣れてきたのは事実ですが、彼らは自分たちの最も好きな料理をいくつか保存しようとしました。そのための材料。中国人は、50年かかったこの移住に多大な協力をしてくれました。このようにして、使える製品の多くを彼らに提供してくれました。彼らはすでに、両方の植民地で醤油(しょうゆまたはしょうゆ)用の製品である大豆を植えていました。醤油)、豆腐(大豆製品)にも使用できます。

多くの人に好まれた料理の 1 つは刺身で、彼らのほとんどは海岸に住んでおり、カヤオなどの港では海産物が手に入ります。特に日本食の国際化の結果、ファッショナブルになった非常に認知された料理。寿司巻き寿司と同様に、西洋料理や各国特有の味に合わせて、各国で熱帯化と呼ばれるアレンジが加えられてきました。その例としては、ここペルーのアセビチャドスや、日本では見かけないカリフォルニアロールなどが挙げられます。

刺身の話に戻りますが、この料理は地元の味覚に受け入れられるのがさらに難しく、最初は受け入れがたいものであり、多くの人が生の魚を食べることを受け入れません。私も刺身と恋に落ちることを拒否した人間の一人でした。これについては持論があって、口の中で慣れていないフレーバーはすぐに拒否されることが多いのですが、異なる特徴を理解できるものには二度目のチャンス(つまり、二回目、三回目など)を与えるべきだと思います。私たちは、特定の味、食感、匂いに慣れていき、最終的にはその全体を本当に感謝するようになります。これは、たとえばゴーヤ(バルサミン)の場合に私に起こりましたし、納豆(大豆の発酵によって生成される大豆誘導体です)を決して食べるつもりはないと口から聞いた多くの人にも起こります。最低だ、ひどいことだが、今では彼らが、特に日本に行ったことのある人たちは、それが一番好きなことだと言っているのを目にする。

この刺身への好みは王子から私たちの両親に受け継がれましたが、私たちの先祖は欠乏の時代に生き、常に手の届く範囲で最も安いものを探し、この傾向は時間の経過とともに変化し、魚、白身、状況は改善され、より高価な製品が探しられましたが、実のところ、魚の種類が何であれ、新鮮であれば問題はありませんでした。

彼らを歓迎する国に適応するということは、私たちの祖父母の好みに基づいて、刺身にはセビチェという競争相手がいることを意味しました。しかし、この料理は何だったのでしょうか?それは刺身のような生の魚だったので、ペルー人は「どうやって生の魚を食べられるの?」と言いましたが、セビチェも同じで、レモンで調理しましたが、醤油(シラオまたは醤油)を入れましたが、彼らはノーと言いました。それも同じでした。

私たちの祖父母は、おいしいセビーチェを作るまでにレモンと唐辛子に魅了され、多くの人がそれらを準備することに専念し、提供するまでになりました。ペルー人が好むものを達成したのは子供たち(私たちの両親)でした。彼らは、チンガナやボデガでおずおずと売り始め、その後、一転してセビチェリアに変えました。そこには日経の影響力がどれほどあるのか。

すべてを分析し始めると、このペルー人はレモン汁、唐辛子、玉ねぎ、ニンニクを混ぜたものでマリネしたセビーチェが好きで、時には何時間も待つこともありましたが、状況は変わりました。現在のセビーチェは瞬時に作られ、マリネさせずに、非常に素早く作られ、その瞬間に食べられます。では、魚はどうですか?もっと大雑把ですが、どんな感じでしょうか?刺身に。それだけではなく、時間が経つといわゆるティラディート(セビチェの一種)が生まれますが、これは刺身用に切られた魚ではないでしょうか?別の偶然または影響。

また、私たちの刺身にも変化があったことも認識しなければなりません。私の場合を話しますが、私たちは醤油にレモンと唐辛子を加えました。これが私たちの祖父母の食べ方でした。彼らは自分たちを歓迎してくれた国に適応し、唐辛子を入れ、スープに至るまで、すべてにレモンが入っています。

年をとった私たち日系人にとって、刺身とセビチェのどちらを選ぶかは難しいが、場合によっては両方とも言えるかもしれない。たとえば、どちらも味わったり、シェアしたりする料理ですが、お腹を満たすためのものではありません。確かに、それが完全に日系人だけの会議であれば、刺身になるだろうが、ちょっとしたサッカーの試合の後、友達と話したり、ぶらぶらしたりするために出かけるなら、間違いなくその瞬間を共有するのにセビーチェだろう。でも、ロマンチックなデートならそうはいかないと思います。次世代のために、私の子供たちがどちらも好きなのは事実ですが、息子はセビチェのほうを好みます。間違いなくセビチェのほうが、より多くの場所でより多く食べられるでしょう。確かに若者たちはそれを好みますが、それは私たちの祖父母を歓迎し、今や私たちのものとなったこの国との統合のしるしです。

あなたは何を好むか?

© 2020 Roberto Oshiro Teruya

料理 料理 (cuisine) 食品 日本料理 ペルー ペルー料理 刺身
執筆者について

 ロベルト・オオシロ・テルヤは、ペルー出身の53歳、日系三世。両親セイジョウ・オオシロとシズエ・テルヤは、父方も母方も沖縄出身(豊見城と与那原)。現在は、ペルーの首都リマ市在住で、市内で衣類販売の店を経営している。妻はジェニー・ナカソネで、長女マユミ(23歳)、長男アキオ(14歳)である。祖父母から教わった習慣を受け継いでおり、特に沖縄の料理や先祖を敬う象徴である仏壇を大切にしている。子供達にもこのことを守って欲しいと願っている。

(2017年6月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!