ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2020/09/02/

ペルーガンバレ

3月6日、ペルーで初めてコロナウイルスの感染者が確認された。 9日後、中央政府は、国境を封鎖し、食料の購入など必要不可欠な活動を除いて外出を禁止するなど、全面的な隔離措置を講じた。

この措置は3月16日に発効し、原則として2週間の有効期間となる。当時、この国は短期間の例外的な期間、つまり強制的な休止期間を経ており、その後は正常な状態に戻ると信じられていた。

しかし、その直後、この状況は長期間続くものであり、他の人類と最低1メートルの距離を保つこと、マスクの使用、自宅での外出禁止など異常に見えることが明らかになった。反核シェルターなどはおそらく標準になるだろう。それに応じて行動する必要があり、日系社会が結集するのに時間はかかりませんでした。

ペルー日本人協会(APJ)の理事会の異動は、同国が封鎖に入る3日前に行われた。強力な制限が導入されたため、メンバーは直接会うことさえできませんでした。

これが、この国が新しい常態に組み込まれていることの現状です。 APJ の会長であるノルベルト・ホサカは、ペルー社会の最も弱い立場にある人々に奉仕するために慈善活動を実行することを決定しました。

これらの方針に沿って、APJ はマンチャイの町での水の配布や、高齢者向けの家庭への医薬品や個人衛生用品の供給などの活動を組織しました。

健康危機と経済危機により不足が深刻化していることを考慮すると、孤立した行動から有機的な取り組みに移行する必要があり、これがペルー・ガンバレ・キャンペーンの誕生です。

特に日系人のような強い集団精神を持つ人間集団には団結力が強いため、APJはラ・ウニオン・スタジアム協会(AELU)、ペルー日系女性協会、協同組合など他の組織にも参加を呼びかけた。デ・アホロ・イ・クレディト・アバコ、アエルクープ、アオプクープ、パシフィコ。満場一致で肯定的な反応が得られた。

APJの大統領は、作業チームを率い、キャンペーンの行動を主導し調整する責任をフアン・カルロス・ナカソネに託した。

2011年の日本から2020年のペルーまで

2011 年 3 月、日本の東北地方を壊滅的な地震が襲った後、APJ は被災者と連帯して「日本ガンバレ」キャンペーンを開始しました。

それで、名前はそこにありました。精神もね。彼らは連れ戻されなければなりませんでした。フアン・カルロス・ナカソネ氏は、「ガンバレ」という言葉は、「力を合わせて前に進むよう私たちを誘っている」と説明する。

9年前の経験に基づき、現在のキャンペーンは「協力してこのパンデミックを乗り越えるという考えを込めて」ペルー・ガンバレと名付けられた。

APJ イニシアチブの背後で力を合わせるという考えは、コロナウイルスによって特徴づけられたこの状況において特に関連性を持ちます。なぜなら、個人の幸福が今ほど集団の幸福と結びついていた時代はかつてなかったからです。その他。

このキャンペーンは、マンチャイ、インデペンデンシア、ヴィラ・マリア・デル・トリウンフォ、サンタ・ローザなどのリマの地域に160立方メートル以上の水と、18トン以上の食料を供給するなどの具体的な利益をもたらした。

日系機関から寄付された食料がリマの脆弱な地域に届く(写真提供:ペルー日本人会)

この援助は、ナザレナス・カルメリタス・デスカルサス修道院、アルベルゲ・デル・アダルト市長のマリア・アラオス、エマヌエル・レスト・ハウス(日系高齢者コミュニティのメンバーが収容されている)など、弱い立場にある人々の中でも特に高齢者、子供、貧困者を支援する団体に届けられている。 、カサ・マギア、至聖秘跡の貧しいクラレス・フランシスコ会宣教師会など。

医療用保護具 (KN95 マスク) の提供は、ドス デ マヨ病院、デル ニーニョ病院、マリア アウシリアドラ病院、ロアイサ病院などの医療機関に恩恵をもたらしました。

一般義勇消防団は、ジャングル都市イキトスでウイルスに感染した隊員を治療するための薬を受け取った。

このキャンペーンは、隔離による移動制限や他の人々との交流による健康リスクによってもたらされる困難に対処しながら、なんとか前進してきた。ソーシャルネットワーク、メディア、リマ市や宗教団体などの機関は重要な協力者です。

大まかに言えば、このキャンペーンには 2 つの大きなグループの受益者がいます。パンデミックで最も大きな打撃を受けた社会経済部門と、この病気との闘いの最前線で働く人々 (医療従事者など) です。

日系社会の支援を受ける宗教団体(写真提供:ペルー日本人会)


日経ソリダリティ

ペルー・ガンバレは、日系団体だけでなく、寄付金でキャンペーンに貢献した地域住民、個人、家族のおかげで実現できました。

「日系社会の協力精神は常に存在しており、これは私たちが維持しなければならない価値です。その意味で、私たち全員がこの微妙な状況に陥っているにもかかわらず、協力は常に存在しており、今回もそれは異質なものではありませんでした」とフアン・カルロス・ナカソネ氏は説明する。

日系コミュニティのメンバーは、各機関からの寄付の呼びかけに応えてきた。 「私たちを助けてください」が私たちがこの呼びかけで訴えるフレーズです。私たち全員が経験している困難な経済状況にもかかわらず、このキャンペーンでは無私無欲と分かち合いの行為が高く評価されています」と彼は付け加えた。

本日表明された援助への呼びかけは、121年前の始まり以来、ペルーへの日本人移民の歴史を刻んできた。タノモシのおかげで、多くの日本移民がなんとか事業を進めることができ、その協力によってエスタディオ・ラ・ウニオン協会や新聞ペルー新報の創設が可能になった。これらの困難な時代に不可欠な精神を例証する例を3つだけ挙げる。 . さて、このパンデミックを一人で克服できる人は誰もいません。

歴史から教訓を引き出すことができ、その反響は今も響き続けています。監禁は、フアン・カルロス・ナカソネに戦争の時代、特に1940年の日本企業への略奪を思い出させ、「私たちのおじいちゃんたちも、迫害と略奪の結果、自宅に閉じ込められ、友人や家族に守られていた。ペルー人女性」戦争の苦難に耐えるために彼らに住居と食料を与えたのです。」

「私たちにとって、これは、自分たちが生きるとは思ってもみなかった経験であり、ここで相互支援が明らかになり、今も団結し続けるコミュニティの一員であることの重要性がわかります」と彼は付け加えた。

私たちが今日生きていることも歴史となり、そこから教訓を救い出さなければなりません。ペルー・ガンバレ・キャンペーンのコーディネーターにとって、私たちの前には「経済の混乱の外で生活し、交流し、関係を大切にする新たな機会」が与えられています。

「連帯は(あなたにとって今日、私にとって明日の)貴重な価値であり、無視すべきではありません。相互の努力によって、素晴らしい仕事が成し遂げられます。」と彼は言います。

このキャンペーンは一時的なものではなく、継続的に行われるという考えです。として?カリタス・デル・ペルーなどの認知された機関の支援を受けて、困っている人々に食べ物を提供する炊き出しや炊き出しを支援します。

個人的な話として、フアン・カルロス・ナカソネ氏はペルー・ガンバレを率いる機会と彼に同行するチームに感謝し、「私たちの健康を保ち、継続的な支援を手伝ってくれた」と感謝している。

どんなに大規模なキャンペーンを展開しようとしても、すべての人を助けることは不可能です。日系人イニシアチブのコーディネーターは、より多くの人々に情報を届けることができなかったことを残念に思っています。 「それは苦難と困難の海の中の砂粒のようなものです」と彼は援助について言います。しかし、何も持っていない人にとっては、一粒の砂が救いとなることもあります。

© 2020 Enrique Higa

新型コロナウイルス ディスカバー・ニッケイ 絆2020(シリーズ) ペルー ペルーがんばれ!(キャンペーン)
このシリーズについて

人と人との深い心の結びつき、それが「絆」です。

2011年、私たちはニッケイ・コミュニティがどのように東日本大震災に反応し、日本を支援したかというテーマで特別シリーズを設け、世界中のニッケイ・コミュニティに協力を呼びかけました。今回ディスカバーニッケイでは、ニッケイの家族やコミュニティが新型コロナウイルスによる世界的危機からどのような打撃を受け、この状況に対応しているか、みなさんの体験談を募集し、ここに紹介します。 

投稿希望の方は、こちらのガイドラインをご覧ください。英語、日本語、スペイン語、ポルトガル語で投稿を受け付けており、世界中から多様なエピソードをお待ちしています。みなさんのストーリーから連帯が生まれ、この危機的状況への反応や視点の詰まった、世界中のニマ会から未来に向けたタイムカプセルが生まれることを願っています。 

* * * * *

新型コロナウイルスの世界的大流行に伴い、世界中で多くのイベントが中止となりましたが、新たにたくさんのオンラインイベントが立ち上げられています。オンラインで開催されるイベントには、世界中から誰でも参加することができます。みなさんが所属しているニッケイ団体でバーチャルイベントを開催する予定があるという方は、当サイトのイベントセクションに情報の投稿をお願いいたします。投稿いただいたイベントは、ツイッター(@discovernikkei)で共有します。今自宅で孤立している方も多くいらっしゃると思いますが、オンラインイベントを通して新しい形で互いにつながれることを願っています。

詳細はこちら
執筆者について

日系ペルー人三世で、ジャーナリスト。日本のスペイン語メディアインターナショナル・プレス紙のリマ通信員でもある。

(2009年8月 更新) 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら