ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2019/7/8/nipobrasileiros/

Web シリーズNipoBrasileirosについて

コメント

今年(2019年)4月にウェブシリーズ「NipoBrasileiros」がYouTubeで公開されると知ったとき、とても興味がありました。どのようなアプローチが取られていたでしょうか?なぜ独立系プロデューサーがこのテーマに興味を持ったのでしょうか?

すぐに、私はこれまで知らなかった映画と作品のピエタについて調べました。映画、テレビ、ニューメディア向けのオーディオビジュアルコンテンツを制作する制作会社です。彼らによれば、「普段は見えないキャラクターが登場する物語を探している」そうです。それがより明確になり始め、さらに進んで、制作について詳しく知るために彼らに連絡する機会がありました。インタビューはこの記事の最後に書き起こされました。

Divulgação

9 話構成のドキュメンタリー シリーズは、日系ブラジル人の職業上の「成功」イメージの構築を物語を通じて示しています。医学や法律などの職業も取り上げられましたが、ダンス、文学、ジャーナリズム、舞台芸術など、日系人が少ない分野に最も多くの記事が割かれました。プロデューサーのアイデアは、人種問題が依然として社会問題よりも優勢な我が国において、登場人物たちがどのように固定概念や民族の壁を乗り越える解決策を見つけたかを示すことでした。

私たち日系人に関する作品を見ると、「すごいね、誰かが私たちの歴史やアイデンティティを描いてくれたんだ」というような気持ちになります。私がディスカバー・ニッケイを発見し、書くことへの愛情も相まって、ここに寄稿し始めたのもこの動機からでした。

主にデジタルを中心としたコミュニケーション チャネルにより、私たちと似た日系人の記事との接触が容易になります。これらによって、私たちは分断を感じたり、絶えず分裂を感じたりしている人々の証言を読んだり聞いたりすることができます。私たちはブラジルとブラジル人を愛していますが、私たちの考え方や行動には日本の価値観や習慣が根付いています。これに対処する方法を見つけるにはどうすればよいでしょうか?

シリーズのエピソードではさまざまな専門分野が示されているにもかかわらず、すべての登場人物は旅の途中で障害や課題を経験しました。ミキシングの感覚を理解するための私たちの内面の探求は、プロとしての道と並行して、または別のタイミングで行われます。エピソード 5 で取り上げたグスタボ タナカと大倉 マユラの場合のように、個人的な考察やさまざまな経験によって、私たちが好きなこと、やりたいと思っていること、または取り組むことを決意したことが開花します。

私にとって日系ブラジル人であるということは、全く異なる文化の間で分断されて生き、二つの世界の調和のとれた融合を模索することを意味します。組合の代表、それぞれの文化で最も優れたものを代表するという意図があります。私たちはブラジルの喜び、自発性、団結力を持って行動することを目指していますが、優しさ、共感、感謝の気持ちなどの日本の教えを実践することも求めています。

感謝といえば、第8話で医師の村野恵美と弁護士の二宮真人が報告したブラジル社会への恩返しの気持ちが、称賛に値する高貴な気持ちだ。そうだ、子どもの頃からレッテルを貼られてきた同じ社会に、たとえば大声で叫ぶなどして恩返しするのだ。通り、「ネウサ、目を開けて!!」 (「日本人」から)または、私たちの日常生活の中で、私たちを「ジャパ」、「チャイナ」と呼ぶことがよくあります。

また、ダンサーや俳優たちの証言で、私はシンクロナイズドスイミング(現在は「アーティスティックスイミング」と呼ばれている競技)において、自分の体型ではいくらなんでもオリンピックには向かないという難しい個人認識を経験してきたことを思い出した。私は夢を見た。興味深いことに、このスポーツの責任者である藤田芽衣子氏は日系人であったため、より多くのつながりが生まれ、いつか世界選手権に参加したいという私の希望を維持することができました。 10代でアスリートとして3年間活動した後、自分の身長が低いことが限界になる可能性があることに気づき、競技を目的とした激しいトレーニングだったので、練習を断念した理由の1つでした。

Arquivo Pessoal. Nado sincronizado.

日本でのデカセギと奨学金保持者としての経歴も、自分がミックスであることをより明確に認識するのに役立ちました。これらの経験は、日系人としてのアイデンティティを無視するよりも、日本について言及するすべてのものは私のものではないふりをするという意味で、受け入れたほうが簡単であることを示しました。また、この機会に他国の国籍や日系人たちと交流することができ、第1話の登場人物であるエドムンド・フジタ大使のストーリーや職業に対する献身的な姿勢がわかりやすくなりました。

就職市場に関しては、約 10 年の経験の中で、一般化が企業内でも非常に一般的であることを見てきました。これは日系人だけに起こることではありません。この事前判断は人間の特性であり、私たちも例外ではありません。実際のところ、私たちは自分自身を見せる機会がなかったにもかかわらず、レッテルを貼られてしまうことがよくあります。社会は私たちに「勤勉で、献身的で、忍耐強く、礼儀正しい」ことを期待しています。これらの特性が本当に自分のものなのか、それとも社会がこれらの態度に対する規則を規定しているのかを明確にするのは、私にとって長いプロセスでした。

「ここでもあそこでもない」、あるいは「ここよりもあそこにある」という心の葛藤の中で、私たちの旅は「美しいもの」、自分が選択したことへの熱烈な献身に変換されると私は信じています。あたかも私たちの中には、私たちの斜視よりももっと関連性があり重要な何かがあることを証明したいかのように、そして今日私たちがここに存在するために困難を経験した移民の祖先への献身として、私たちは努力しています。

私たちは、顔に表れる以上に何かに貢献するためにこの世に生まれてきました。それはウェブシリーズが私を完成させるのに役立った「美しいもの」でした。

以下は、Pietà Filmes e Produções とそのパートナーへのインタビューです。

このウェブ シリーズの意図は、ブラジル日系人の職業上の困難や発見に関するレポートを表示していることからも明らかです。この作品のアイデアはどのようにして生まれたのですか?経緯を教えていただけますか?

2017年、UFPRのモニカ・セツヨ・オカモト教授は大使のマリア・リガヤ・フジタと会い、偶然にも同様のプロジェクトを行っていたことを発見した。

モニカ教授は、「少数民族グループのオーラルヒストリーアーカイブ」と題した大学拡張プロジェクトに取り組んでいた。このプロジェクトは、日系ブラジル人およびアジア人全般からの口頭報告のためのスペースを創設し、少数民族に関する固定観念を議論し、反映し、疑問を投げかけることを目的としている。 -人種グループ、特に一部の専門分野でほとんど代表を持たない人種グループ。

一方、リガヤ大使は、亡き夫であるエドムンド・進・藤田大使も非常によく似たプロジェクトを持っており、それを実現したいと考えていることを明らかにした。

こうして、藤田大使自身(イタマラチに入った最初のアジア人)のような、いくつかの専門分野の先駆者である日系ブラジル人に関するドキュメンタリーを制作するプロジェクトが正式にスタートした。

2018年、カナダのバンクーバーで開催されたDOXA(ドキュメンタリーフェスティバル)に参加していたモニカ教授は、ブラジル人のヴァネッサ・ミホさんと出会い、その後、映画監督ディエゴ・コスタ氏によるサンパウロの制作会社ピエタ・フィルムを紹介してもらいました。

2018年6月から2019年5月まで、モニカ教授、UFPRの学生、大使のマリア・リガヤ、ジエゴ・コスタ監督、脚本家のアレクサンドル・ナカハラとペドロ・ティネンは、このプロジェクトが記録的な速さで実現するよう尽力した。

マリア・リガヤとモニカはピエタチームと数え切れないほどのミーティングを重ね、藤田大使、UFPR学術プロジェクト、ピエタの商業的および映画的ビジョンなど、全員の目的を満たす形でウェブシリーズが構成されました。パートナーシップは素晴らしかったです!思考と願望のシンクロニシティがすべてを可能にしました。ピエタ フィルムのこの分野の専門知識と、プロジェクトを後援した大使マリア リガヤの寛大さがなければ、これは不可能でした。韓国の釜山外国語大学からの文化的支援もありました。国際交流基金およびUFPR伸長学部長。

Divulgação. Monica Setuyo Okamoto (esquerda) e Maria Ligaya Fujita

インタビュー対象者と職業ブロックの選択はどのように行われましたか?

私たち、リガヤ、モニカ、ディエゴ、ペドロ、アレクサンドルが中心となるエピソードを決定したのは会議中にでした。プロジェクトの財政的限界と完了までに必要な期間が短いため、私たちは連邦管区、サンパウロ、パラナ州から日系ブラジル人を選出することにしました。

それぞれが興味深い話を持っている人を知っていたので、私たちはその人を選びました。私たちは、ダンス、ジャーナリズム、文学、舞台芸術などの一部の分野では、表現力が非常に低く、ほぼ否定的であることに気づきました。

そこで、調査を通じていくつかのデータを収集しました。たとえば、最も人気のある10コースの候補者の人種的プロフィールをリストした2015年のFuvestデータによると、過剰な代表とは対照的に、舞台芸術におけるアジア人の存在感は0、ジャーナリズムでは1.7%であることがわかりました。医学、工学、法律などの伝統的なコースの黄色学生の数。

作品は期待に応えられましたか?どのような影響がありましたか?

ウェブシリーズは今年5月に終了したため、このプロジェクトがブラジル社会にどのような影響を与えるかはまだわかりませんが、これまでのところ反響は良好です。

日系コミュニティの一部の人々は、ウェブシリーズ「ニポブラジレイロス」が、日系人自身やブラジル社会からほとんどコメントされず、無視さえされている側面、つまり一部の専門分野における民族の壁を示していたことを明らかにした。

このプロジェクトへの UFPR の学生 (アンドレイ メロ、エドゥアルド ファブロ、ヘリー ブランコ、ラリッサ シュミッツ、マイコ ヴォルファルト、シルビオ メネゼス、ウィリアンズ デ カスティリョ) の参加も興味深いものでした。彼らはアジア系ではありませんが、(白人、アフリカ人、先住民族の)反対側の視点を私たちに与えてくれました。これらの学生たちは、このプロジェクトによって自分たちの民族性を見直し、アジア人について抱いていた考えを再構築し始めたと私たちに明かしてくれました。

他の分野の活動について、新たなエピソードを制作する予定はありますか?

私たちプロジェクト チームは、今後も新しいエピソードのプロモーションを続けていきたいと考えており、それは確実に目前に迫っています。しかし、私たちはすでにこのテーマに関する次のプロジェクトを明確にしています。

Divulgação. Equipe produtora da websérie NipoBrasileiros.

© 2019 Silvia Lumy Akioka

ブラジル アイデンティティ 日系ブラジル人 日系 Pietà Filmes(企業) 専門家 ステレオタイプ アメリカ合衆国 ウェブ・シリーズ
執筆者について

シルビア・ルミ・アキオカはブラジルの三世です。17歳のときに出稼ぎをし、別のときには福岡県に交換留学生として滞在し、そのときに「世界を旅するブラジル人の一年」(ポルトガル語のみ)というシリーズを出版しました。これが彼女とディスカバー・ニッケイとの初めての出会いでした。彼女は日本文化の崇拝者であり、他のテーマについてブログを書くことも好きです。彼女は2012年4月にディスカバー・ニッケイのボランティアとしてロサンゼルスに滞在し、以来6年間このプロジェクトの公式コンサルタントを務めています。

2019年2月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ人の名前2
お気に入り作品に投票してください!
読んだ作品の中で一番気に入ったストーリーに星を投票し、コミュニティのお気に入り作品を一緒に選びましょう!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!