ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2019/11/15/makihara-4/

第4部:カナダへの帰国とバンクーバーでの新生活

和子さんと武さんは神戸で働き続け、高校を卒業するまで和子さんの弟と妹の学費を援助しました。卒業後、和子さんの弟と妹は1955年頃にカナダに戻りました。弟は最初、木材会社で働き、その後バンクーバーのネルソンチョコレートで働きました。妹は家事を担当しました。

結局、武志は神戸で職を失いました。1958年、和子の弟と妹が和子と武志をカナダに誘いました。武志も当時カナダに移住したいと思っていましたが、移民法の関係で、和子はまずカナダに移住し、移民として彼を支援するための資格を得るために1年間フルタイムで働かなければなりませんでした。

バンクーバーにいたカズコさんの日系カナダ人の女性の友人のほとんどは、他の職を見つけるのが非常に困難だったため、家事手伝いとして働いていました。彼女も最初は家事をしていましたが、もっと良い仕事が欲しかったので、めったにない休みを利用して、さまざまなデパートで仕事を探しました。努力が報われ、到着後 2 か月以内にハドソン湾会社のデパートで仕事を見つけることができました。彼女にとっても、日系カナダ人がそのような仕事に就けるとは信じられなかった友人たちにとっても、これは大きな驚きでした。

バンクーバーの元祖ハドソンベイ百貨店。Arnold C ( Wikipedia ) 提供。

最初はクリスマスの買い物シーズンにパートタイムの季節労働者として働き始めましたが、マネージャーは彼女の働きぶりに感銘を受け、すぐに正社員として雇いました。マネージャーは、彼女はとても有能で、2 人分の仕事をこなせると彼女に言いました。彼女は一度も解雇されたことがなく、バンクーバー周辺のさまざまな場所で 34 年間ハドソンズ ベイで働き続けました。彼女の最初の仕事は、入荷したばかりの新商品の請求書作成でしたが、すぐに値札やチケットなどを作る機械作業になりました。当時、彼女はまだ英語が十分ではないと感じていたので、一生懸命勉強しました。さらに、仕事では一日中英語を話す練習をする機会がありました。次に、彼女は薬品売り場の商品の値付けの仕事に就きました。彼女は、店が開店する前に、朝早くから出勤して、薬や薬品の商品の値付けをしなければなりませんでした。彼女は、「とても大変な仕事でしたが、やり遂げました。私は負けず嫌いな人間なのです」と振り返ります。

彼女は、自身がカナダに到着した翌年、1959年にタケシを移民としてスポンサーすることに成功しました。彼女は母親のスポンサーも希望していましたが、移民法のせいで、母親が55歳になる3年後までスポンサーになることができませんでした。彼女の母親は一人で日本にいたくなかったので、6歳だったカズコの長男を彼女に預けました。9歳のとき、彼は祖母と一緒にカナダに到着し、家族は再会しました。

和子さんは息子の誕生から10年後の1962年にカナダで娘を出産した。彼女は毎日ひどい体調不良を感じていたが、医師から告げられるまで妊娠に気づかなかったと回想している。彼女はほぼ常に体調不良を感じ続け、頻繁に病院の救急病棟に通わなければならなかった。医師からは、このまま働き続けると流産する恐れがあると警告され、彼女は病気で時々仕事を休むようになった。ある時、彼女の所属する部署の次長から、もう一度欠勤したら解雇すると脅された。彼女は上級管理者に気に入られているという自信があったためか、次長に立ち向かい、彼は本当の上司ではない、上級管理者に直接話すと告げた。彼女が上級管理者のところに行くと、病気なら休んでいつでも戻ってきていいと言われた。幸い、それ以降は休む必要はなくなり、再び問題になることはなかった。

次に彼女は、バンクーバー郊外のバーナビーにあるレイクシティのハドソンズベイ支店に転勤しました。当時はバス路線がなく、運転できるのは彼女だけだったので、彼女は他の従業員を車で職場まで送ってあげていました。彼女はレイクシティでかなり長い間働きました。その後、ベイは彼女の自宅近くに支店を含めていくつかの支店を建て、彼女はその支店が閉鎖され、バーナビーのメトロタウンショッピングセンターに新しい支店がオープンするまでそこで働きました。その後すぐに彼女は重病になり、遺伝性糖尿病と多発性筋痛症と診断され、58歳で退職しました。病気をきっかけに彼女は真剣に運動を始め、やがて健康で強くなり、退職後も非常に活動的な生活を送りました。

つづく...

* このシリーズは、2019年3月15日に甲南大学言語文化研究所誌3-20ページに掲載された「日系カナダ人の十代の亡命者:槇原和子の生涯」と題する論文の要約版です

© 2019 Stanley Kirk

カナダ 国外追放者 世代 日系カナダ人 移住 (migration) 三世
このシリーズについて

このシリーズは、バンクーバー近郊で広島からの漁師移民の両親のもとに生まれ育った日系カナダ人二世、カズコ・マキハラの生涯を紹介しています。第二次世界大戦が始まるまでの幼少期の思い出、その後の家族の強制的な住居からの強制退去と全財産の没収、強制収容所での収容、そして終戦後の日本への追放について語っています。次に、戦後の日本での生活、バンクーバーへの帰国、カナダでの生活とキャリアを再建するための困難を乗り越えた闘い、そして退職後のさまざまなボランティア活動やレクリエーション活動について説明しています。

* このシリーズは、2019年3月15日に甲南大学言語文化研究所誌3-20ページに掲載された「日系カナダ人の十代の亡命者:槇原和子の生涯」と題する論文の要約版です

詳細はこちら
執筆者について

スタンリー・カークは、カナダのアルベルタ郊外で育つ。カルガリー大学を卒業。現在は、妻の雅子と息子の應幸ドナルドとともに、兵庫県芦屋市に在住。神戸の甲南大学国際言語文化センターで英語を教えている。戦後日本へ送還された日系カナダ人について研究、執筆活動を行っている。

(2018年4月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら