ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2019/1/18/wakako-yamauchi-2/

第2部:戦後

写真提供:アリクトラ・マツシタ。

山内さんの姉の雪子さんは、1945年8月14日に収容所の拡声器から「戦争は終わった。皆さんはもう家に帰れます」というアナウンスが鳴り響いたことを私に話してくれた。彼女はその時、「…でも私たちには家がない」と思ったことを思い出した。1

収容所が閉鎖され、家長が火葬されると、ナカムラ一家はポストンを出る最後の列車の一つに乗った。その列車はアリゾナ州パーカー近郊から出発し、ヤマウチさんの母親は、夫の(本人いわく)まだ温かい遺灰が入った容器を握りしめていた。家族はサンディエゴへ行き、そこで政府所有のトレーラーハウスにしばらく住んだ。

必死に仕事を探していた山内さんと由紀子さんは、写真の現像とプリントを行う工場で「求人募集」の看板を見つけました。二人とも関連した経験はありませんでしたが、失うものは何もないと判断し、工場のドアをノックしてマネージャーに雇ってくれるよう頼みました。驚いたことに、そして非常にほっとしたことに、マネージャーは雇ってくれました。

ユキコは熟練した印刷工となり、ヤマウチは1年間暗室で働いたが、その部署の昇給を求めるストライキに参加したため、彼女と同僚は全員解雇された。彼女はサンディエゴを離れ、ロサンゼルスで友人のシと合流した。シはアフリカ系アメリカ人の週刊紙「ロサンゼルス・トリビューン」に記事を書いており、ヤマウチは当時マッカーサー公園に隣接するウィルシャー・ブルバードにあったオーティス美術大学(現オーティス美術デザイン大学)に夜通し通っていた。そこでは多くのクラスで彼女が唯一の日系アメリカ人だった。

一方、幸子は、苦難、失望、戦争による混乱で健康を害し、急速に衰弱しつつあった母親の介護を主に担っていた。幸子は夫よりわずか数年長生きした。30年以上後、山内は初めて日本を訪れる機会を得て、帰国後、私にこう書いた。

「美しい富士山を見たとき(写真や絵葉書ではその壮大さや優美さは表現できません)、またはシャキシャキとしたジューシーなリンゴを食べたときなど、母を思い出す時がありました。その時、喉が詰まりました…亡くなった母の代わりに、母の日本に私が来て、母が渇望していた果物を味わい、母が戻りたがっていた風景を見て、母の妹のを握らなければならないほど、人生は不公平なのでしょうか?」

カリフォルニア州バークレーのチェスター・ヤマウチは、ヤマウチの兄弟と親しくなった「やってはいけない」少年だった。やってはいけない少年とは、「米国日系市民宣言」の最後の 2 つの質問に否定的な回答をした者たちのことである。これは、1943 年に強制収容された二世全員が自由と引き換えに記入を義務付けられた悪名高い「忠誠の誓い」である。この誓いは 28 の詮索好きな質問 (教育、雇用、財政、趣味、宗教、言語、旅行、さらには新聞や雑誌の購読などに関するもの) から成っていたが、最も記憶に残るのは最後の 2 つの質問である。27 番目の質問「あなたは、命令があれば、どこであれ、米国軍の戦闘任務に就く意思がありますか?」には、おそらく「はい」と答えなければならなかった。男性、女性、子供、年齢は問わない。

28番は、キャッチ22のように22番であるべきでした。「あなたはアメリカ合衆国に無条件の忠誠を誓い、外国または国内の軍隊によるあらゆる攻撃からアメリカ合衆国を忠実に守り、日本国天皇または他の外国の政府、権力、組織に対するあらゆる形の忠誠または服従を放棄しますか?」この無関係な2つの質問を1つに組み合わせることで、回答者は「はい」と答えた場合は天皇に忠誠を誓っていたことを認め、「いいえ」と答えた場合はアメリカ合衆国に忠誠を誓っていなかったことを認めざるを得ませんでした。

チェスターとヤマウチの弟は、自分たちを裏切った政府のために「砲弾の餌食」にされることを拒否し、オレゴン州境から南に約 10 マイルの北カリフォルニアの奥地にあるトゥーリー レイク隔離センターに送られた。ヤマウチは後に、兄が自分の信念をどれほど強く信じていたか知らなかったと語った。彼女自身は自由を切望し、「はい、はい」と答え、収容所を去ることができた。

日本軍が降伏すると、禁忌はもはや米国の安全保障に対する脅威ではなくなったとみられる。トゥーリーレイク収容所の収容者のうち、日本に送還されたのはわずか 428 人 (ノースダコタ州フォートリンカーンから 1,072 人が加わった) で、残りは危険にさらしたとされる社会に無礼にも送還された。チェスターとワカコは出会って恋に落ち、1948 年に結婚した。最初はラスベガスでひっそりと、その後ロサンゼルスで正式に結婚した。ロサンゼルスのミッドシティにある自宅で、山内はチェスターが UCLA に通えるよう、工場 (ズボン、文房具) での作業、デパートの注文の処理、シャワーカーテンに花やフラミンゴを手描きするなどの日雇いの仕事に就いた。

チェスター・ヤマウチはやがて地元の二世コミュニティの有名なケータリング業者となり、宴会や結婚式、その他のお祝い事のケータリングを手掛けるようになった。1955年、この夫婦は唯一の子供である娘ジョイを出産した。

写真提供:アリクトラ・マツシタ。

いつも忠実な主婦だったが、山内は満たされない気持ちだった。彼女は常に熱心な読書家で、最初は『知恵の書』 20巻(「父は巡回セールスマンに抵抗できなかった…」)を読み、ヘンリー・ワズワース・ロングフェロー、ゼイン・グレイ、トーマス・ウルフ(感情のすべてを受け止めることを教えてくれたのはウルフだったと彼女は言う)と読み進めた。今や彼女は、1950年代の最もクリエイティブなアウトサイダー、トルーマン・カポーティ、ジェイムズ・ボールドウィン、テネシー・ウィリアムズといったゲイの男性の作品に没頭している。

写真提供:アリクトラ・マツシタ。

一方、彼女の友人で日系アメリカ人の間ですでによく知られた作家だったシは、家族の事情やその他の理由で突然執筆をやめてしまった。不安はあったものの、シが仕事に戻る準備ができるまで、ヤマウチは彼女の後を継がなければならないと感じた。そして、彼女が再び執筆を始めたのにはもう一つ理由があった。

「何年も前、母が亡くなったとき、母は日本語で日記を残しましたが、私はそれを読むことができませんでした。私は母のことを本当には知らなかったし、これからも知ることはないだろうと気づきました。そして、娘が読んで私の本当の姿がわかるような何かを残すことが私にとって重要になりました。そうすれば、娘は自分が何者で、なぜそうなのかを知ることができるのです。」 3

運命は山内と師のシとの親密な絆を促進したように思われたが、今度は山内の作品の出版を手助けした。1959年、ロサンゼルスの日刊英字紙「羅府新報」の編集者で、ポストン・クロニクル紙に掲載された山内の作品に精通していたヘンリー・モリが、山内に同紙のクリスマス・新年特集号を飾るイラストを依頼したとき、彼女は短編小説を書いていた。ビジネスに精通した山内の夫は、モリが彼女の作品を出版するなら、彼女がモリのために絵を描くと取引をすることを提案した。夫は同意し、1960年から1974年まで、羅府新報は毎年山内の短編またはエッセイを掲載した。

山内の創造性は言葉だけでなく芸術を通しても表現され続けました。彼女はビバリーヒルズ アート リーグに参加し、市内の高校でグループが運営する絵画クラスを受講しました。そこで彼女はカルバー シティに住む私の母、フローレンス レヴィンと初めて出会い、山内は彼女と生涯の友人になりました (それが私が彼女を知るきっかけでした)。彼らはトルコ生まれのアルメニア人アーティスト、ケロ アントヤンに師事し、山内はケロ アントヤンから決して忘れられない教訓を学びました。

ロス・レヴァイン、ワカコ、フローレンス・レヴァイン。写真提供:ロス・レヴァイン。

初めて参加したクラスで、彼女は絵を描き終えると、それを壁に立てかけてアントヤンに批評を求めた。それを見たアントヤンは、訛りの強い口調で「これは素晴らしい絵だ。ただ一つだけ、魂がない」と言った。山内は、この簡潔な批評を何度もほのめかし、アントヤンが正しかったこと、つまり、彼女が技術だけでやり過ごそうとしているのを見抜いていたことを率直に認めた。

それ以来、彼女はすべての創作はアーティスト自身の個人的な感情的な真実に根ざすべきだと主張し続けた。ガーデナにある自宅の壁には山内の絵画が何枚も飾られていた(彼女とチェスターが1965年に購入した)。その中には、ユーカリの木のそびえ立つ影に隠れた小さな人物を描いた、彼女特有の抽象画に近いスタイルで描かれた、感情を揺さぶるほど荒涼とした風景画も含まれていた。彼女は、自分が知っていることを描いているのだと語った。カリフォルニアの砂漠で育ったため、そのような風景は記憶に深く刻まれており、最も身近な世界の小さな一片を表しているのだ。

写真提供:アリクトラ・マツシタ。

パート3を読む>>

ノート:

1. 強制収容が行われたとき、ユキコはオーシャンサイド・カールスバッド・ジュニア・カレッジ(現ミラコスタ・カレッジ)で学位取得まであと2か月というところだった。学生部長は彼女の窮状に同情し、残りの課題を教授から受け取り、収容所から郵送するようにと彼女に伝えた。彼女はクラスで2の成績で学位を取得し、2010年には、前年に制定された州法のおかげで、カリフォルニア州のすべての大学に、強制収容によって学業が中断された二世の学生に学位を授与するよう義務付けたため、名誉学位も授与された。

2. 山内さんの叔母。当時83歳(1983年)。

3. フランク・チン、ジェフリー・ポール・チャン、ローソン・フサオ・イナダ、ショーン・スー・ウォン編著『Aiiieeeee! An Anthology of Asian-American Writers』 、ハワード大学出版局、ワシントン DC、1974年、192ページより引用

© 2019 Ross Levine

そしてこころは踊る(戯曲) アリゾナ 作家 強制収容所 イースト・ウェスト・プレイヤーズ(団体) 世代 二世 脚本家 ポストン強制収容所 アメリカ ワカコ・ヤマウチ 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所 作家(writers)
このシリーズについて

2018年8月に93歳で亡くなったワカコ・ヤマウチは、日系二世の劇作家で、代表作「そして魂は踊る」は日系アメリカ人演劇の定番となっている。大恐慌の瀬戸際、カリフォルニア州インペリアル・バレー生まれのヤマウ​​チは、戦争の真っ只中をアリゾナ州ポストンの強制収容所で家族とともに過ごした。そこで作家のヒサエ・ヤマモトに指導を受けたヤマウチは、戦後結婚して娘を出産し、日系アメリカ人コミュニティ以外にはあまり知られていない短編小説を次々と発表した。ロサンゼルスのイースト・ウエスト・プレイヤーズで「Soul」が初演され、国際的に認められた劇作家としてのキャリアがスタートしたのは、50代になってからだった。

長年の友人が書いたこのシリーズは、日本人移民の子として、歴史上の悪名高いエピソードの目撃者として、そして複雑で洞察力に富んだ作家として、そして人間として、彼女の魅力的な人生を探ります。

詳細はこちら
執筆者について

ロス・M・レヴィンは、南カリフォルニア大学の広報担当副部長として収入を「補う」作家です。ニューヨークで劇作家として作家としてのキャリアをスタートし、カリフォルニア・ゴシックロサンゼルス・タイムズ紙の批評家選出作品)やトワイライト・メサイア(ローレンス・S・エプスタイン脚本賞受賞)やア・チェンジ・フロム・ルーティン(サミュエル・フレンチ出版)など、数多くの舞台を手掛けました。その後ロサンゼルスに戻り、脚本、小説(ロマンティックコンドリアックなど)、短編小説、雑誌記事、政治評論を執筆しています。現在は『ガリヴァー旅行記 第5部 ロサンゼルスへの航海』を執筆中です。

2019年1月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら