ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2018/05/07/

ワシントン州バション島における日系アメリカ人の農業の歴史を掘り下げる

多くの三世と同じように、私も農業のルーツを持っています。父方の家族は大恐慌時代に小作農として働いていました。叔母たちは収穫期の話をし、一番下の叔母が果樹園で本を読むために逃げ出したという話をしてくれました。私はカリフォルニアのセントラルバレーで育ち、人生の大半を新鮮な農産物の豊富さに甘やかされて過ごしました。毎年 11 月には温州ミカンの箱が届きます。黄色と白の桃の箱、イチゴのバスケットは、毎週のように家から数分のところにあるファーマーズマーケットに通っていました。

最近、今度はリサーチとライティングのプロジェクトを通じて、農業のルーツを再考する機会がありました。テーマは、シアトルとタコマの間に位置するワシントン州バション島の日系アメリカ人農場と農家です。私は、島の豊かでありながらあまり知られていない日系​​アメリカ人の歴史に関連するバション島の場所についてリサーチし、執筆するように依頼されました。このプロジェクトは、4Culture の資金提供を受け、ワシントン歴史保存トラストが主催しました。トラストの既存のオンライン プロジェクトRevisit WA (各州の WPA ドライブ ツアー ガイドブックがベース) を基に、私の課題は、島の日系アメリカ人の農業と歴史に関連する場所をドライブ ツアーで巡るツアーを作成することでした。その後、トラストからワシントン州の日系アメリカ人に関する短い概要エッセイを作成するように依頼され、シアトルやタコマからオーバーン、ヤキマ、スポケーンまでのさまざまな日系人人口についてさらに詳しく知ることができました。

ヴァション島の日系農場

ワシントン州バション島のロイスとアーリーン・サカハラさん (Densho ddr-densho-316-9、ローラ・スエオカとデビッド・パーリー提供)

農場?バション島の?日系アメリカ人の農場?この話題のそれぞれの部分には疑問符がついていた。それは、歴史がいかに堆積したものか、景観がいかに劇的に変化するか、日系アメリカ人の物語の各層を削るだけで、その下にある多くのことが明らかになるだけであることを示す。

1年前まで、私はヴァション島に農場がたくさんあることに気づいていませんでした。私の第二の故郷であるワシントン州タコマからフェリーでわずか15分のところです。私は何年もの間、ヴァション島の友人を訪ねていましたが、そこはいつも美しい場所だという印象を受けました。深い森と深い緑、そして穏やかなサウンドの海に囲まれた場所です。私は農場というとカリフォルニア州セントラルバレーの広々とした場所だと考えるのに慣れていて、島をドライブしているときに道端の小さな農産物直売所を1つか2つ見かけたことはあっても、そこを農業コミュニティだとは考えていませんでした。パメラ・ウッドロフのコレクション、 「ヴァション島の農業のルーツ:島の農民が語る耕作の物語」を読んで、すぐにその考えが改まりました。ある農民は、島全体がはっきりと見えたと回想していました。

日系アメリカ人。ここ数年の訪問の度に、この島に豊かで多面的な日系アメリカ人の歴史があるとは考えたこともありませんでした。正直なところ、バション島の「町」を歩いていても、人種的に多様だと感じたことは一度もありません。私の家族は、バション島の二世作家で回想録敵のようだった:日系アメリカ人強制収容所での私の物語』『ママさんになって:80年の知恵』の著者であるメアリー・マツダ・グルーネワルドと友人です。彼女はこれらの本や、二世としての戦時中の体験を積極的に語ることで有名になりました。

しかし、島の農場の多くがかつて日系アメリカ人の農場だったことや、島の歴史の一部であったことは知りませんでした。日系アメリカ人が島の唯一の農家だったわけではないことは確かですが、日系農場がいかに多いかを知るのは驚きでした。そして、このプロジェクトで取材した農場以外にも、日系農場は確かにたくさんありました。

シアトルのような都市やベインブリッジ島のような島々に比べると数は少なく、歴史もあまり知られていないかもしれませんが、バション島には日系アメリカ人の歴史が豊富に残っています。実際、歴史があまりに豊富なので、私は友人でヨンセイの作家で学者のヴィンス・シュライトワイラーに執筆と調査を手伝ってくれるよう頼みました。私たちは、これらの物語を明らかにするために、フレンズ・オブ・ムカイバション・ランド・トラストバション・ヘリテージ・ミュージアムデンショウ、バションの日本人研究プロジェクトなど、多くの組織と協力しました。島の歴史家であるブルース・ホールマン氏とアリス・ラーソン氏は特に協力的で、私たちをドライブツアーやドキュメンタリー撮影に連れて行ってくれたり、バション島の農民の日系人の子孫や、現在の農民、島の日系住民を紹介してくれたり、長年にわたり収集した研究結果を惜しみなく提供してくれました。

ヴァション島への「リアル」とバーチャルの訪問

現地訪問は仕事の中でも最高の部分でした。歴史家のマイケル・サリバンと私は、地元で有名になったムカイ・ファームハウス&ガーデンムカイ・エステートで時間を過ごしました。BD・ムカイは1927年に今も残っているこの農家を建てました。彼の妻クニ・ムカイは、今も家の前を飾る日本式の「散策路式庭園」を設計しました。BDはイチゴを樽詰めして冷蔵保存するシステムを開発し、特許を取得しました。加工工場もまだ残っています。2013年にワシントン歴史保存財団によって最も危機に瀕している歴史的建造物の一つに指定されたこのエステートは、現在では島の非営利団体の手に渡っています。「ムカイの友」は現在、そこで定期的なイベントやオープンハウスを開催しており、島の日系アメリカ人の歴史の中心地として、今後もさらに開催する予定です。

私たちはブルースとアリスと一緒に、太陽が輝く午後を島中をドライブして過ごしました。フェリー乗り場の古い場所や、モーリー島 (バション島に繋がる小さな島) のまだ太陽が差し込むいくつかの場所を見ました。ブルースの島に関する知識は百科事典並みで、ほとんどが彼の指先で理解できます。彼は私たちがドライブした道路の歴史について教えてくれたり、これらの農場の正確な場所を教えてくれました。

藤岡農場の看板
日系バション族の農民タッシュ・フジオカさんが母親のために作った木製の下駄

現在の島の農家が自分たちの農園の歴史を保存しようと努力していることに感動しました。別の訪問では、おそらくシアーズ・ローバック社に注文したもので、美しく保存された「キットハウス」を訪れました。そこには、以前の所有者である吉村家の木製の郵便受け看板がありました。私にとってこのプロジェクトのハイライトの 1 つは、かつて藤岡家が所有し運営していたフォレスト ガーデン ファームを訪問したことです。現在の所有者であるリサ・ハッセルマンとクリス・ヘッジペスは藤岡家と連絡を取り合っており、情報のバインダーやレシピ、写真、逸話などを共有してくれました。

過去および現在の日系島住民と話すのも楽しい経験でした。あるとき、マイケルと私は、ジャスパーとウィル・フォレスターが所有および経営するグリーンマン農場で、愛情込めて手入れされた花壇の間を歩きました。(ジャスパーは私と同じくカリフォルニア出身の日系女性です。) 開拓者ホシの孫であるマーク・ホシと、彼の家族の温室や地域の店への花の配達について電子メールで話しました。彼の養祖父である田中久一について偶然触れたことで、驚くべき発見がありました。冒険好きな田中さんは若い頃、自転車で世界中を旅し、講演で生計を立て、その後バション島にやってきたのです。古い新聞でマークの祖父の歴史的な写真を見つけ、マークが「あれが彼だ!」と叫んでいるのを読むのは、なんとも素晴らしい経験でした。

メアリー・マツダ・グルーネヴァルトの4人の姪と義理の妹に会えたことも、私にとっては大きな出来事でした。白人が大多数を占める環境で日系アメリカ人として育ったという話は、意外な共通点でした。マツダ家の娘たちからは、島の多くのティーンエイジャーが夏にやっていたように、イチゴの収穫作業をしていたときの話も聞きました。

ヴィンスは、442連隊に所属し、帰国後に自分の農場でイチゴやクリスマスツリーを育てた二世の農民、オーガスト、通称「オージー」ことタカツカさんについてのエッセイを執筆しました。

餅つき用の木製の

「もちろん、私にとってそれらの場所を生き生きとさせたのは人々でした。第442連隊にいたころから、木製の義足でカラフルなクリスマスツリーを栽培していたオージー・タカツカのような人々です。彼は本当に島の個性的な人物でした。私は彼に会う機会はありませんでしたが、座って彼の話を聞くのがどんな感じだったかを想像することができます。」ヴァション島からヨーロッパへ、そしてまた戻ってくる「オージー」の旅については多くの物語がありました。

ヴィンスさんは、独自の歴史と記録を持つ島のフェリー乗り場に関するエッセイもいくつか書いています。現在、北はシアトル南はタコマまで乗客を運ぶフェリーが 2 便ありますが、島はかつて、道路ではなく小規模なフェリー船団でつながれた一連の孤立した沿岸地域でした。島の現在の地理は、私にとっては今となっては別の意味に思えます。「シカゴから移住した私にとって、このプロジェクトで最もありがたかったのは、民族の歴史が場所の感覚から生まれることを学べたことです」とヴィンスさんは言います。「中西部にも日系アメリカ人の歴史はありますが、バション島と北西部では、その歴史が風景に深く根付いています。」

ヴァション島のその他の日系歴史プロジェクト

幸運なことに、Revisit WA の取り組みは、日系アメリカ人の歴史に関連する他のいくつかのプロジェクトと連携していました。日系研究プロジェクトは、島の日系アメリカ人の歴史に関する「ひきこもごも(喜びと悲しみ)」という展示会を終えたばかりで、現在、バション ヘリテージ ミュージアムで 1 年間展示されています。「Voice of Vashon」では、過去と現在の日系アメリカ人居住者に焦点を当てたドキュメンタリーが制作中です。Mukai House and Gardens では、定期的に一般公開が予定されています。また、 Matsuda Farm (かつて Mary Matsuda Gruenewald とその兄弟 Yoneichi の農場で、一部が森林だった) は現在、Vashon Maury Island Land Trust の一部となっています。この団体は、島の保護価値のある土地の保全に取り組んでいます。この団体は、Matsuda Farm の一部を農業生産に復活させるべく取り組んでいます。Matsuda Farm は、Mukai Farm を含む歴史的に日系人が多かった他のいくつかの農場に非常に近いため、最終的には日系アメリカ人の遺産の道が作られる予定です。

ヘリテージ博物館の展示に携わったことについて、ブルースは次のように語っています。「『喜びと心痛』の展示に携わったことは私にとって重要なことでした。このプロジェクトによって、島での日系アメリカ人の経験についての知識が広がり、島に住む幅広い日系アメリカ人を知ることができ、国家安全保障の名の下に他者を悪者扱いする現代において私たちが直面する危険が明らかになったからです。恐怖と偏見に基づくアメリカ市民の追放と投獄は、二度と起こってはなりません。おそらく私にとって最も重要なことは、このプロジェクトによって、島の歴史上の日系アメリカ人家族とは何のつながりもないが、独自の歴史上の家族の物語を持つバション島の日系アメリカ人が結集し、バション島の日系アメリカ人コミュニティに対する新しい意識を育み始めたことです。」

ヴァション島を以前と同じように見ることは二度とないでしょう。このプロジェクトの実現に協力してくださった皆様に感謝しています。

© 2018 Tamiko Nimura

アメリカ ワシントン ムカイ・ファーム・アンド・ガーデン Matsuda farm Vashon Heritage Museum ヴァション島
執筆者について

タミコ・ニムラさんは、太平洋岸北西部出身、現在は北カリフォルニア在住の日系アメリカ人三世でありフィリピン系アメリカ人の作家です。タミコさんの記事は、シアトル・スター紙、Seattlest.com、インターナショナル・イグザミナー紙、そして自身のブログ、「Kikugirl: My Own Private MFA」で読むことができます。現在、第二次大戦中にツーリレイクに収容された父の書いた手稿への自らの想いなどをまとめた本を手がけている。

(2012年7月 更新) 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら