ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2016/9/28/chick-sexers-1/

シカゴの日系アメリカ人の女の性別判定者 - パート 1

全米ひよこ雌雄鑑別協会および学校、1951 年図解ガイドブック
(シカゴ日系アメリカ人奉仕委員会所蔵)

シカゴのリバーノース地区にある現在のノース ラ サール ストリート 821 番地では、ここが西海岸以外では主要な日系アメリカ人のひよこの雌雄鑑別学校のひとつだったことを想像できる人はほとんどいないでしょう。実際、現在この場所となっている高級アパートの建物の場所に、焼けたひよこの臭いがこの地区全体に充満していた商売の痕跡はほとんど見当たりません。

「使用済みのひよこは建物の裏にある焼却炉で処分されていました」と、1950年代初めにこの場所にあった全米ひよこ雌雄鑑別協会の学校に通っていたジミー・ドイさんは言う。「そして時々、近隣住民から臭いの苦情が来ることもありました」

全米ひよこ雌雄鑑別協会と学校の広告、1947 年シカゴ日系アメリカ人年鑑 (シカゴ日系アメリカ人奉仕委員会所蔵)

全米ひよこ雌雄鑑別協会と学校は、戦後間もなくジョージとアン・スガノによって設立され、ジョージの兄弟であるマーク、スティーブ、レオ、フランク、トミオの援助を受けて運営されました。ジョージとアン・スガノの娘であるパティ・スガノは、学校の焼却炉の臭いがしばしば望ましくない注目を集めたことをよく覚えています。

パティは次のように語った。「誰かが警察に通報したと母が話してくれたのを覚えています。建物の中で死体を焼いていると思ったからだそうです。ひよこの性別の判別方法は、メスが卵を産んでより価値があるので、オスの若いひよこは死んで炉に放り込まれるしかないというものでした。」

日系アメリカ人の民族企業

ひよこの性別判別は、孵化直後の数日間に雄と雌のひよこを区別し、雄のひよこを淘汰して雌のひよこを保護することを伴う。雌のひよこは卵を産むことができるため好まれるため、ひよこの性別判別は、卵を産まない雄鶏に無駄にされることなく、卵を産む雌鶏にのみ餌が使われることを卵生産者に保証するのに役立つ可能性がある。

ひよこの性別を判別する特定の方法は、専門的な技術として日本で開発され、日本で訓練を受けたひよこの性別判別士を通じて米国に導入され、この職業の普及に貢献した。

全米ひよこ雌雄鑑別協会および学校の​​ほかに、日系アメリカ人が運営していた、ジョージア州アトランタを拠点とし、シカゴの1200 N. Clark Streetに山口次郎が経営する事務所があった Speed-o-Sex という名の、短命だったひよこ雌雄鑑別学校がありました。現存する記録によると、この支部は短命で、1948年までに閉鎖された可能性が高いようです。

スピード・オ・セックスの広告、1947年シカゴ日系アメリカ人年鑑
(シカゴ日系アメリカ人奉仕委員会所蔵)

シカゴのさらに南、イリノイ州中部では、ジョセフ・イガラシがイリノイ州ノコミスにあるアメリカひよこ雌雄鑑別協会(「アムチック」)の西支部長を務めていた。この協会はシカゴ流とは少し異なる肛門による雌雄鑑別法を実践していた。この協会は、ひよこ雌雄鑑別士の先駆者であるジョン・ニッタによって 1937 年に設立され、本部はペンシルベニア州ランズデールにあった。

日系アメリカ人は祖国とのつながりのおかげで、米国の雌雄鑑別産業に参入し、事実上の独占状態を築くことができ、職業差別やガラスの天井が蔓延する中でも、切望されていた高収入の季節雇用機会を提供する職業に就くことができた。

全米ひよこ雌雄鑑別協会と学校の広告、1949 年シカゴ ガイドブック (シカゴ日系アメリカ人サービス委員会所蔵)

「技術の面から、これは日本人の職業だったと思います。汚い仕事ではありましたが、日本人にひよこの雌雄鑑別のやり方を教えていました」とパティさんは指摘する。「仕事のほとんど、あるいはすべてが、インディアナ、ネブラスカ、カンザスなどの田舎で行われました。両親は、ひよこが孵化するたびにインディアナに行っていたので、週のほとんどを留守にしていたのを覚えています。」

シカゴの学校で訓練を受け、10年以上にわたってヒヨコの性別判別士として働いてきたロイ・アクネ氏は、この職業の難しさについて説明した。

「仕事を終わらせなければならなかったので、長時間働かなければなりませんでした。時には24時間も寝ずに働かなければなりませんでした。鶏の孵化場と契約していたので、あちこち回らなければなりませんでした。1か所で仕事を終えると、休憩してサンドイッチを注文し、運転中に食べ、次の目的地に向かいました。」

厳しい締め切りは仕事の不可欠な要素だったが、その理由の1つは、ひよこが成長するにつれてその性別を判断することがより困難になったからである。

ロイ氏は、「一度成長すると、性別を判断するのが難しくなります。12時間以内にひよこを観察する必要があり、それ以上になると色が変わってしまい、間違いが増えるので非常に難しくなります」と指摘した。

「女性器は月のように光り輝いていました。男性器はくすんだ色をしていました。それを学ばなければならなかったので、プロの雌雄鑑別士になるには長い時間がかかりました。」

パート2 >>

© 2016 Ryan Masaaki Yokota

シカゴ アメリカ イリノイ州 戦後 第二次世界大戦 ひよこの雌雄鑑別
執筆者について

ライアン・マサアキ・ヨコタは、日本人と沖縄人の血を引く四世/新二世日系人です。現在は、イリノイ州シカゴの日系アメリカ人奉仕委員会で開発・遺産センター所長として勤務し、デポール大学で非常勤講師も務めています。シカゴ大学で東アジア・日本史の博士号、カリフォルニア大学ロサンゼルス校でアジア系アメリカ人研究の修士号を取得しました。彼の曽祖父は第二次世界大戦中にアーカンソー州ローワーの日系アメリカ人強制収容所に収容されました。また、祖父母と父は広島の原爆投下を生き延びました。

彼の学術出版物には、最近出版された沖縄の自治運動に関する章、沖縄の先住民族に関する記事、 ロサンゼルスのペルー系沖縄人に関する章、 キューバの日本人と沖縄人に関する記事、アジア系アメリカ人運動活動家パット・スミへのインタビューなどがある。彼は、シカゴの日系アメリカ人コミュニティの語られざる物語を紹介する日系シカゴのウェブサイトの創設者でもある。

2018年2月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら