ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2016/9/27/terezinha/

ドナ・テレジーニャの教え

母のテレジーニャと一緒に。

私の母の名前はテレジーニャでした。彼女は59歳でこの世を去りましたが、私は彼女がほんのわずかしか生きなかったと思っています。善良な人は、霊的に進化するのに必要な時間が短かったため、寿命が短いと言われます。私はこれを信じています、私の母は素晴らしい人でした。

彼女との思い出はたくさんありますが、私たちは日系人家族なので、その思い出の中には印象的な日本語の言葉について言及しているものもあります。

私たちは3人の娘です。そうです、女性だけです。私たちは女の子3人だったので、一緒に遊んだり、一緒に学んだりする人には事欠きませんでしたが、罵り合い、つねったり、平手打ちしたりする喧嘩もたくさんした子供時代を過ごしました。私たちはほうきを持って母を気が狂いそうにさせました。残念ながら、父は外で働くことが多かったので、私たちが一緒に過ごす時間は減りましたが、だからといって私たちを叱らなかったわけではなく、私たちの育成に貢献してくれました。

私たちにとって楽しいことの 1 つは、しかし彼女を怒らせる理由の 1 つは、姉妹の 1 人をおしっこがしたくなるまで家の外の裏庭に閉じ込めることでした。トイレに行きたくて悲鳴が上がり始めたのはその時だった。そこで母は状況を落ち着かせるために行動を起こしました。

別の姉妹がシャワーを浴びている間、私たちがバスルームの窓から冷水を捨てたのを覚えていますが、明らかに小銭を持っていました。それから、母は、誰が問題を起こしたのかを突き止め、相応の罰を与えようという議論が始まりました。しかし、最もよく使われたフレーズは「彼女が始めた!」でした。それを解決する実際的な方法は、いたずらに参加した全員を罰することでした。

週末や休日は、母が起きて最低限の家事を手伝うのに、「はやく、起きなさい」と叫ぶだけでは足りませんでした。光を部屋に入れるために窓を開けたり、布団を引いたりする必要があったため、不快な思いをさせられ、最終的には起き上がりました。誰も電話をかけなかったら、私たちは午前11時、正午まで寝ていました。ああ、ああ、その時はとても眠かったです!

カタヅケナサイ!」という言葉をよく聞きました。 [整理整頓]して、部屋、ベッド、おもちゃを片付けます。寝る前に「おやすみなさい」、家に帰ったら「ただいま」と言わない人は間違いなく叱られます。中には怒鳴り声を上げて命令するものもあり、それが先ほど「ほとんどクレイジーだった」と述べた理由です。状況を想像してみてください!

これらは、私たちが幼い頃から日本語と接してきた例であり、3歳の私の最初で唯一の姪にも教えられました。私たち家族は、彼女がすでに私たちの習慣を学んでいるのを見て誇りに思い、うれしく思いました。

ここブラジルでは、「ありがとう」や「お願いします」など、普段あまり言わないような場面で、私が言いすぎているような印象を受けることがあります。例えば、街中で配られているビラを断るときは、「いえ、ありがとうございます!」と言います。私はこの違いを観察するだけで、両親が教えた教育を実践することに満足しています。

時間が経ち、日本を知るようになるにつれて、私はこのことについてさらに啓発され、日本文化における挨拶の重要性と、子育てにおけるある種の厳格さを理解しました。もちろん三世なので世代交代で失われていく部分もありますが、それでも厳しく育てられたので良かったと思っています。

まあ、娘は男の子に比べて仕事が少ないと今でも思っている人は、その考えを見直す必要があるかもしれません。私は両親の親戚や友人から、次のような概念をよく聞いていました。「女」という漢字は「女性」を意味します。ここまではいいのですが、これと同じ漢字が 3 つあり、「うるさい」を意味する形容詞「セックスしい」の語源となります。もしかしたら、これでいくつかのことが説明できるかも知れません!

テレジーニャとリンカーン夫妻の娘たち、左から右に、ヴィヴィアン、カティア、シルビア。

© 2016 Silvia Lumy Akioka

このシリーズについて

「アリガトウ」「バカ」「スシ」「ベンジョ」「ショウユ」・・・このような単語を、どのくらいの頻度で使っていますか? 2010年に実施した非公式アンケートによると、南カリフォルニア在住の日系アメリカ人が一番よく使う日本語がこの5つだそうです。

世界中の日系人コミュニティで、日本語は先祖の文化、または受け継がれてきた文化の象徴となっています。日本語は移住先の地域の言語と混ぜて使われることが多く、混成言語でのコミュニケーションが生まれています。

このシリーズでは、ニマ会メンバーによる投票と編集委員による選考によってお気に入り作品を選ばせていただきました。その結果、全5作品が選ばれました。

お気に入り作品はこちらです!

  編集委員によるお気に入り作品:

  • ポルトガル語:
    ガイジン 
    ヘリエテ・セツコ・シマブクロ・タケダ(著)

  ニマ会によるお気に入り作品:

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>


その他のニッケイ物語シリーズ >>

詳細はこちら
執筆者について

シルビア・ルミ・アキオカはブラジルの三世です。17歳のときに出稼ぎをし、別のときには福岡県に交換留学生として滞在し、そのときに「世界を旅するブラジル人の一年」(ポルトガル語のみ)というシリーズを出版しました。これが彼女とディスカバー・ニッケイとの初めての出会いでした。彼女は日本文化の崇拝者であり、他のテーマについてブログを書くことも好きです。彼女は2012年4月にディスカバー・ニッケイのボランティアとしてロサンゼルスに滞在し、以来6年間このプロジェクトの公式コンサルタントを務めています。

2019年2月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら