Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2014/3/21/photography-and-ja-memory-2/

ニュージャージー大学で写真と日系アメリカ人の記憶を展示 - パート 2

コメント

パート 1 を読む >>

ケビン・J・ミヤザキはウィスコンシン州で育ち、父方の家族がトゥーリー湖、後にハートマウンテンに収容されたことを知っていました。北カリフォルニアへの旅行中、彼はトゥーリー湖の近くの博物館に立ち寄り、そこで日系アメリカ人の収容に関する情報に加え、1946 年以降、戦争中に抑留者が住んでいた多くの建物が、終戦後にこの地域に再定住するために開拓者に提供されたことを知りました。これらの開拓者は、土地を耕作して所有権を得るための抽選に参加した第二次世界大戦のアメリカ人退役軍人でした。収容所の建物は抽選の当選者に提供され、開拓者の土地に移されました。

「開拓者たちは土地をくじで手に入れました」と宮崎さんは説明する。「土地だけで、道路などはありませんでした。インフラはすべて建設しなければなりませんでした。開拓者たちは建物を与えられたり、非常に安価に購入したりしました。1人あたり1.5棟の建物を持つことができました。半分に切り、平底トラックに乗せて、自分たちの場所まで運んで降ろしました。家や納屋、離れ家になることもあり得ました。本当にありとあらゆる形にできました。何も手を加えていないように見える建物もあり、側面にはまだタール紙が貼られています。」

5076-19617(壁)。写真はケビン・J・ミヤザキ撮影

宮崎氏は、再利用された建物とそこに住む人々を探し始めた。「私が最も興味を持っているのは家です」と彼は言う。

「自分が何を探しているのかがわかってくると、歴史的な写真でよく見る形が見えてきました。サイディングがあったり、L 字型や T 字型に接合されていたりする点を除いて、すべて同じ比率です。風景のいたるところにこのような建物が何百もあるので、私は車を運転してドアをノックするだけだったんです。最初は少し怖かったです。何を期待していいのかわからなかったのですが、最高でした。人々はオープンで歓迎してくれました。私は人々のキッチンに立って彼らと話をしていました。」

彼は後に、ハートマウンテン強制収容所の閉鎖後も同じ状況が続いたことを発見した。帰還した退役軍人たちが収容所の建物を住居や作業場として利用し、周辺地域に定住したのである。彼はワイオミング州まで足を運び、建物を特定し、訪問し、写真を撮るという作業を繰り返した。

キャンプ ホームを構成する写真は、アメリカの家や職場を写したシンプルな写真であり、それ自体では第二次世界大戦中の日系アメリカ人の強制収容という文脈には存在しないように思われる。宮崎にとって、強制収容所の建物を再利用した物語は、強制収容所との個人的な関係に取り組むための手段であった。

「芸術家として、私は20年間、この強制収容について考え、芸術作品を作ろうとしてきました。しかし、どうやってそれを実現すればいいのか、まったくわかりませんでした。この物語を発見したとき、すべてがうまくいきました。建築と空間、そして家という要素に対する私の関心を考えると、これは完全に理にかなっています。」

彼はこう認めています。「誰にとっても意味が通るわけではないかもしれません。『他人の家を撮っている』と言われたこともあります。でも、私は家庭的な雰囲気と家という概念を捉えているのです。同じ建物です。私が立っていた建物のどれかに父が住んでいた可能性もあります。つまり、家の質感を記録しているのです。これは重要なことだと思います。」

ストックトン美術館には、宮崎氏の著書『現代のキャンプホームガイド:日本人のための新しいモデルとプラン 10 選』も収蔵されています。

1908 年から 1940 年にかけて、シアーズ ローバック カンパニーは、当時の他の消費者向けカタログと同様に、拡大するアメリカの中流階級の消費者層に向けて「モダン」な住宅を販売および配送しました。1941 年 12 月 7 日まで、西海岸の日系アメリカ人コミュニティは、その上昇志向の社会に完全に浸っていました。

「私は、自分の家族や他の家族が残してきたものについてよく考えていました。父が育った家は、タコマにある素敵な2階建ての家でした。私は、キャンプへのこの移動について、彼らが何を期待し、移動について何を知らなかったか、そして何を見つけたかについて考えたかったのです。」

ケビン・J・ミヤザキ著『モダンキャンプホームガイド』

その結果生まれた「モダン・キャンプ・ホームズ」は「アーティストの本」であり、基本的には刑務所に収監された日系アメリカ人収容者のための「ホーム」を模したシアーズ・カタログの商品である。宮崎は当時のカタログの明るい言葉遣いと、アンセル・アダムスやドロシア・ラングの写真を含む国立公文書館から得た、抑留の磨き上げられたポジティブなイメージを使用している。彼は模倣の徹底性を高めるために収容所の建築設計図を依頼し、デウィット将軍の悪名高い「日系アメリカ人を祖先に持つすべての人への指示」を歓迎の序文として掲載している。

その結果、収容所生活の理想版を不穏で皮肉たっぷりにまとめた作品が生まれ、日系アメリカ人の抑留者たちが取り返しのつかないほどに「故郷」を失ったことを強調することになった。

私たちは写真を記憶と結びついた媒体だと考えています。私たちは自分の人生における重要な瞬間に写真を撮り、後になって思い出や感情が呼び起こされたときにそれを眺めます。

アメリカの最も偉大な写真家の一人としてよく知られるアンセル・アダムスは、1943年にマンザナー強制収容所を訪れ、収容所とそこで暮らす収容者たちを撮影しました。それらの写真は「Born Free and Equal」と題された本と展示会にまとめられました。

この展示会に関連してリチャード・ストックトン・カレッジから依頼された講演で、フォト・レビューとフォト・コレクター誌の編集者、スティーブン・パーロフは、アダムズの善意にもかかわらず、「…結局のところ、マンザナーの写真は失敗だ。日系アメリカ人が強制収容中に受けた混乱と苦しみの真実を伝えていないため、私たちに深い影響を与えていない。記録として、表面下に到達できていない」と断言した。

アンセル・アダムスがマンザナーに送られてから 70 年後、2 人の日系アメリカ人写真家が、現在の強制収容所に取り組んでいます。宮崎は、強制収容所の物理的な基盤から、これまでとは異なる持続的で前向きな生活が生まれていると考えています。この新しい生活には、日系アメリカ人が収容所で失った家族、勤勉、遺産といった価値観が染み込んでいます。山城は、今日の収容所の名残を利用して、主流のアメリカ、これまで知らなかった本土の日系アメリカ人コミュニティ、そして自分の家族と対話しています。彼は、過去、現在、そして未来の世代と関わっています。

彼らの作品は誠実で、魂を探求し、楽観的です。作品は私たちに深い影響を与え、歴史的真実を伝え、イメージの表面下に入り込み、アーティスト自身がそこに存在を知らなかったかもしれない共同体の記憶を掘り起こします。

ケビン・J・ミヤツキの「キャンプ・ホーム」とジョン・ヤマシロの第一次世界大戦時の日系人強制収容所の展示は、3月23日日曜日まで行われます。詳細については、ストックトン美術館のウェブサイトをご覧ください。

※この記事は、2014年3月13日にJapanCulture-NYCに掲載されたものです。

© 2014 Tamio Spiegel

アンセル・アダムス 芸術 兵舎 カリフォルニア州 強制収容所 投獄 監禁 日系アメリカ人 マンザナー強制収容所 ニュージャージー州 写真家 写真術 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所
執筆者について

タミオ・シュピーゲルは、ニューヨーク生まれの日系アメリカ人の混血です。アジアや米国の企業に製造、製品開発、太平洋を越えた貿易に関するアドバイスを行っている独立コンサルタントです。ニューヨーク市を拠点とし、日本食と食文化を推進する非営利団体「The Gohan Society」の元エグゼクティブ・ディレクターです。NY NichibeiAsianWeekNikkei Heritageに芸術や時事問題に関する記事を執筆しています。

2017年10月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!