ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2013/5/30/koby-medford-oregon/

Radio Station KOBY in Medford, Oregon

Daytime we could get only two radio stations—small town stations in Medford and Klamath Falls, Oregon that played incessantly.

the women dug the lakebed
and turned up seashells
long dormant in the sand
sorted and cleaned
painted and shellacked
they became ornamental things
trinkets and necklaces
made in captivity
   this is Radio Station KOBY in Medford, Oregon

we took pieces of 2 x 4
whittled and carved them
mine were unremarkable
but old Yoshimoto-san
always did women
a shelf lined with them
severe and woodbound
more Egyptian than Japanese
all frontal and nude
   this is Radio Station KOBY in Medford, Oregon

baloney, hot and frothy
on the metal platter
they said it was horse meat
we ate it anyway
even made sandwiches
with mustard and mayonnaise
we rolled Bull Durhams
watched the girls
did nothing mostly
while we smoked
our homemades
   this is Radio Station KOBY in Medford, Oregon

we liked to shower
in summer and winter
standing in wooden clogs
didn’t want to get athlete’s foot
turned on the hot and cold water
what a pleasure that was
but often they ran out of coals
then we couldn’t shower
we watched for smoke
from the furnace chimney
counted the days
we hadn’t showered
missed our showers
wanted to feel clean
   this is Radio Station KOBY in Medford, Oregon

what’s that old fart
doing in the shower room again?
copping looks at our genitals
okay creep
look all you want
there’s no charge
but don’t tell me
to shave my head
join the Hoshi-dan
become a fanatic Japanese
I’m here in protest
I am an American
want to be treated like one
I repeat
I am an American
naked as I am
so creep
get the hell out of my sight
   this is Radio Station KOBY in Medford, Oregon

he was killed for no reason
just driving a farm truck
past the gate
ordered to get out
he did
and he was shot
by a nervous white boy soldier
we went to his funeral
thousands did
the whole camp almost
only our respect for the dead
held back our anger
sitting or standing
we bent the Tules
growing in the firebreak
   this is Radio Station KOBY in Medford, Oregon

So, you were in Tule Lake, huh?
Yeah.
I was there too.
Oh?
But I relocated early…to Chicago.
That so?
What did you do?
I stayed back.
You stayed, huh?
Go ahead ask it.
What?
I know you want to.
Oh, we don’t have to talk about it.
It’s all right, go ahead.
Were you a…no-no boy?
That’s right.
Heard you guys had trouble.
Some.
How long were you there?
You mean in prison?
Well…you know what I mean.
Three years ten months.
That long, huh?
Yep.
   This is Radio Station KOBY in Medford, Oregon

So you goin’ to the Tule Lake reunion?
Nah.
You know about it, don’t you?
Yeah, I heard.
Why aren’t you goin’ then?
Not interested.
Guess I’ll go.
Oh sure.
There’ll be singin’ and dancin’.
Like ole times, huh?
That’s right, partyin’ and dancin’, remember?
Check out the women?
Well…forty, fifty years…
Never too late, huh?
That’s right. Hubba, hubba.
Jitterbug?
Might give it a whirl.
Well, don’t go breakin’ your balls.
Say, why don’t you come along?
Nah.
Hell, it’s been forty, fifty years, water under the bridge, huh?
No sucker, not for me.
   This is Radio Station KOBY in Medford, Oregon

 

*This poem was originally published in Swimming in the American, a Memoir and Selected Writings, San Mateo, CA, Asian American Curriculum Project, 2005.

* * *

* Hiroshi Kashiwagi will be speaking at “The Tule Lake Segregation Center: Its History and Significance” session at JANM’s National Conference, Speaking Up! Democracy, Justice, Dignity on July 4-7, 2013 in Seattle, Washington. For more information about the conference, including how to register, visit janm.org/conference2013.

Listen to this session >>

 

© 2005 Hiroshi Kashiwagi

カリフォルニア州 コミュニケーション 強制収容所 日系アメリカ人 文学 ノー・ノー・ボーイ オレゴン州 ラジオ 社会学 遠隔通信 ツールレイク強制収容所 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所
このシリーズについて

日系アメリカ人の地位回復を果たした「市民自由法」制定25周年を記念して、全米日系人博物館は、2013年7月4日から7日にかけてワシントン州シアトルで、第4回全米会議『Speaking Up! Democracy, Justice, Dignity』を行いました。この会議では、民主主義、正義、尊厳をテーマに、新しい見識、学術的論考、コミュニティの観点を紹介しました。

このシリーズでは、今回の会議で発表されたさまざまな視点からみる日系アメリカ人の体験談だけでなく、会議に参加した方々の反応などを中心に紹介します。

会議についての詳しい内容は、全米会議のウェブサイトをご参照ください>> 

詳細はこちら
執筆者について

1922年にサクラメントで生まれた作家で俳優の柏木博は、幼少期をカリフォルニア州ルーミスで過ごした。第二次世界大戦中、忠誠心に関する質問に答えることを拒否したため「不忠」とされ、トゥーリーレイク隔離センターに収容された。彼は米国市民権を放棄し、後にトゥーリーレイク防衛委員会およびウェイン・M・コリンズと協力して市民権を回復した。1975年以来、彼は収容所での体験を公に語っている。1975年4月の巡礼中に書いた詩「トゥーリーレイクでの出会い」は、日系強制収容所の生存者の間で彼を影響力のある声として確立した。

1952年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で東洋言語学の学士号を取得し、1966年にカリフォルニア大学バークレー校で文学修士号を取得。アメリカ仏教会本部で編集者、翻訳者、通訳者、英語秘書として勤務。また、文学と言語を専門とし、サンフランシスコ公共図書館の参考司書も務めた。著書に、2005年アメリカン・ブック・アワードを受賞した『Swimming in the American: A Memoir and Selected Writings』 、および『Shoe Box Plays』 、『 Ocean Beach: Poems』 、『 Starting from Loomis and Other Stories』がある。主な出演作には、サンフランシスコのユーレカ劇場で制作された舞台『 The Wash』 、映画『ひと・はた』 (1980年、ロバート・ナカムラ監督)、 『ブラック・レイン』 (1989年、リドリー・スコット監督)、 『月下のうさぎ』 (1999年、大森恵美子監督)、 『インフィニティ』『チャーシューラーメン』 (2013年、カーウィン・バーク監督)などがある。

彼は2019年10月に96歳で亡くなった。

2019年12月に更新されました。

(著者撮影:ベン・アリカワ)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら