Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2013/4/26/legalizing-detention-7/

拘留の合法化: 隔離された日系アメリカ人と司法省の放棄プログラム - パート 7/9

コメント

パート6を読む>>

なぜ彼らは放棄したのか?

1946年に出版されて以来、The Spoilage は数十年にわたってトゥーリー湖に関する主要な資料であり続けた。この影響力の大きい著作は、終戦後の1945年9月25日と12月19日に書かれた現場メモを用いて、大量の国籍放棄につながった親日団体による嫌がらせの申し立てに言及している。1 司法省から米国市民権の回復を求めた国籍放棄者、自分たちの国籍放棄の望ましい説明は圧力と強制について親日団体のせいにすることであると認識していた。しかし、ここ数十年で機密解除された政府記録と国籍放棄者へのインタビューは、 The Spoilageでも言及されているように、国籍放棄の決定に影響を与えたより複雑な動機を記録している。

日本人研究者で教授の久米照子氏は、同僚の村川洋子氏とともに100人以上の国外離脱者にインタビューし、親日団体が他者を強制的に仲間に加わらせたり、離脱を強要したりしているとされてきたやり方に疑問を呈している。彼女は隔離センターの主要人物に関する徹底的な調査に基づいて、別の説明を提示している。

これらの組織が結成され、多くの会員を獲得したのは、おそらく「隔離者」たちの間に広まっていた憤りのためだったと思われる。その憤りは「隔離者」たちが西海岸の故郷から強制的に退去させられた頃から抱いていたもので、トゥーリー レイク センターに到着してからは悪化していた。ワカヤマのように抗議の手段として即時帰国を要求した者もいれば、ZT のように民族的誇りを保つためにそうする者もいた。さらに「隔離者」は徴兵されるべきではないと主張する者もいた。これらすべてが親日組織の支持者によってグループに参加する適切な理由とされた。2

インタビューの中で、北国青年団中央委員会の橋本勝幹事は久米氏に対し、不本意な「忠誠者」に強制的に入会させれば組織に悪影響があっただろうし、組織は大量離脱に何ら関与していないと語った。

それは真実ではありません。戦後の捏造です。市民権回復のための捏造です。しかし、私たちは決して誰かを脅迫したことはありません。そのことは保証できます。報国青年団は、誰かに入団を脅迫したり、入団しなければ罰すると脅したりしたことは一度もありません。私たちは、良き日本人になりたいという願いに誠実でした。それが私たちの望みでした。それだけです。3

中央委員会のもう一人の委員で、区支部長の田村秀一氏は、強制的な入会はなかったと述べ、メンバーは活動に真摯に取り組んでいるため、入会を強要することはないと主張している。彼は、組織の調和を保つために、異なる理念を持つ人々は排除されるべきと考えていた。4吉山聡氏は、プロジェクト弁護士ノイエス氏に「会員資格を剥奪した」と語り、1日に20~30件の問い合わせがあったが、これらの人々は日本への献身について真摯ではないと考えたと説明した。5

これほど多くの人が国籍を放棄した理由を理解するには、「圧力団体」の説明以外にも多くの理由がある。米国市民である二世の2世は、人種の関係で法的に米国市民権を取得できない非米国市民の一世の両親から激しい圧力を受けたと述べた。一世の両親は、二世の子供たちが米国市民権を放棄すれば、戦後に一世が日本に強制送還された場合でも、今や外国人の敵となった家族全員を一緒に暮らせると信じていた。6トゥーリーレイク隔離センターに収監された人々は異常なほど孤立していたため、連合国の勝利のニュースをプロパガンダとして無視する者もいた。彼らは日本が戦争に勝っており、米国市民権を放棄すれば戦後の日本に定住できると信じていた。

人種差別の廃止に伴い、隔離センターに収監された人々は、自分たちを歓迎しない敵対的なアメリカのコミュニティに、家も仕事もお金もないまま放り込まれていると信じていた。当面の安全をほとんど期待できないため、放棄することが、鉄条網の外にある無愛想な白人社会への再入国を遅らせる戦略となった。トゥーリー レイクに留まるために必要なのは、価値のない市民権を放棄する書類に署名することだけだった。ほとんどの囚人は移送と何年もの投獄で貧困に陥っていたため、トゥーリー レイクに留まるということは、頭上に屋根があり、1 日 3 食の食事があり、不確かな将来のためにお金を貯めることを意味していた。7このような要因の組み合わせが生み出した心の状態は、「爆撃されると信じて避難所に駆け込み、そこで『市民権を放棄しなければ入国できない』と解釈する役人を見つける群衆に匹敵する」と、ロザリー ハンキーは繰り返し述べた。8

多くは、アメリカでの虐待や受け入れられないことへの反応として、また誇り高き日本人としての価値と尊厳を示す方法として、国籍放棄を考えた。多くはできるだけ早く日本に行く計画を立てた。卑屈な二流のアメリカ人になる代わりに、橋本勝は「収容所に収監されている間、政府に服従するにはプライドが高すぎた」と述べた。9陸軍警備員や「坊主頭」による虐待について書いた別の国籍放棄者、清田実氏は、「私をこの場所に放り込んだのは米国政府だ。なぜ私がそのような国の市民になりたがる必要があるのか​​。私は米国政府に対する怒りを表現するために、最後にできることをしようと決めた。私は米国市民権を放棄したのだ」と回想した。10

「放棄は犯罪行為ではない」と清田は書いている。「それは単に、耐え難い状況に陥った人間が取れる最後の反抗行為だった。確かにそれは愚かな行為だった。しかし、その愚かさは米国政府による長年の迫害によって育まれた。長年の怒りと蓄積された恨みがその愚かさを生み出したのだ。」 11

ジョージ・タムラによる絵画。トゥーリー湖委員会提供。

当初は4-C敵性外国人に分類され、その後、徴兵対象者1-Aに再分類された二世の若者の中には、自分たちとその家族を鉄条網で監禁し、戒厳令下に置く国のために戦う理由はほとんどないと感じた者もいた。徴兵されるという誤った噂に反応し、彼らは兵役を拒否し、抗議して兵役を放棄した。法的手段を利用できない人々にとって、兵役放棄は自分たちの扱いに抗議できる数少ない方法の1つとなった。

フレズノ高校の元運動選手で、北国青年団の体育部長を務めた山根登喜雄は、拷問を受け、柵のブルペンに監禁された。このテントは床も暖房もなく、医療処置も受けられない。彼は虐待と警備員が「お前、ジャップ」と叫んでいたことを覚えている。スペイン大使館に助けを求めようとしたが、彼はアメリカ市民だったため、外国人の敵に与えられる保護を拒否され、失敗した。「彼らは私がアメリカ人になることを許してくれなかった。それでは、日本人になる以外に何ができるだろうか?アメリカ社会は私を拒絶し、受け入れてくれなかった。」山根は、アメリカで希望を持つことは期待できず、日本人になることが、彼が耐えてきた拒絶と苦しみと恥辱に対する唯一の論理的な対応に思えたと語った。日本人として生きることを決意した後、「苦しみと恥辱は名誉と自尊心の証となった。」 12

パート8 >>

ノート:

1. ThomasとNishimoto、253-55ページ。

2. 久米、82ページ。

3. 久米、81ページ。著者によるインタビューと翻訳、1995年2月25日、茨城県。

4. 久米、81ページ。著者によるインタビューと翻訳、1995年2月25日、茨城県。

5. RG 210、エントリー 48、ボックス 274、NND 802054、トゥーレ レイク移住ファイル 423-425.3。アメリカ市民権の放棄に関する情報に関するノイエス氏と人種隔離グループとの会議の記録。1944 年 12 月 1 日金曜日。

6. 白井昇『トゥーリー湖:一世の回想録』152-53ページ。

7. 白井は、このグループを主に、隔離政策後もそこに留まることを選んだトゥーリーレイク刑務所の元受刑者たちと表現し、彼らを「自分たちの決断の長期的な結果を考えなかった世間知らずで近視眼的な人々」とみなした。153 ページ。

8. Donald E. Collins、103ページで、McGrath v. Abo、394-95ページを引用しています。

9. 久米、88ページ。

10. 清田稔『忠誠心を超えて:ある帰米の物語』111ページ。

11. 清田、112ページ。

12. 久米、93ページ。広島県の山根時雄氏へのインタビュー、著者インタビュー、1987年2月7日〜8日、1991年11月21日〜24日、1992年8月13日〜14日。著者による翻訳。

* この記事はもともと、 Journal of the Shaw Historical Library 、第 19 巻、2005 年、オレゴン州クラマスフォールズに掲載されました。

* * *

* バーバラ・タケイは、2013 年 7 月 4 日から 7 日までワシントン州シアトルで開催される JANM の全国会議「 Speaking Up! Democracy, Justice, Dignity」の「トゥーリー レイク隔離センター: その歴史と意義」セッションで講演します。登録方法など、会議の詳細については、 janm.org/conference2013をご覧ください。

このセッションを聴く >>

© 2005 Barbara Takei

カリフォルニア州 市民権 強制収容所 代表者会 敵性外国人 Hoshi Dan 投獄 監禁 非市民 ノー・ノー・ボーイ 関係者 放棄 Sokuji Kikoku Hoshi Dan ツールレイク強制収容所 ツールレイク隔離収容所 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所 Years of Infamy (書籍)
このシリーズについて

日系アメリカ人の地位回復を果たした「市民自由法」制定25周年を記念して、全米日系人博物館は、2013年7月4日から7日にかけてワシントン州シアトルで、第4回全米会議『Speaking Up! Democracy, Justice, Dignity』を行いました。この会議では、民主主義、正義、尊厳をテーマに、新しい見識、学術的論考、コミュニティの観点を紹介しました。

このシリーズでは、今回の会議で発表されたさまざまな視点からみる日系アメリカ人の体験談だけでなく、会議に参加した方々の反応などを中心に紹介します。

会議についての詳しい内容は、全米会議のウェブサイトをご参照ください>> 

詳細はこちら
執筆者について

バーバラ・タケイはデトロイト生まれの三世で、60年代後半にグレース・リー・ボッグスとデトロイトアジア政治同盟によってアジア系アメリカ人運動と関わるようになった。何十年もの間、不当な強制収容に対する日系アメリカ人の抗議活動の記録が失われていることに困惑していたが、2000年に初めてトゥーリー湖巡礼をしたとき初めて、第二次世界大戦中の平和的な抗議活動が「親日的な不忠」として悪者にされ、忘れ去られていることに気付いた。過去20年間、彼女は非営利団体トゥーリー湖委員会の役員を務め、トゥーリー湖を日系アメリカ人の公民権運動の地として保存することに尽力してきた。

2023年1月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!