まったく!言い過ぎだわ。ビラだって警戒していないのに、とKさんは思った。でも「見ておきます」としぶしぶ言った。
大根のにおいをガス漏れと間違えられて、悲しかったし、恥ずかしかった。エラはよく塀の向こうの台所から言った。
「なんて変な臭いなんだ!」
Kさんが大量の大根の漬物を作る水曜日は、いつもそうだった。
庭の奥から家の前の門まで続く塀は、2軒の家を仕切っていた。塀の両側には狭い通路があるだけだった。そして、困ったことに、2軒の台所は塀を狭んで向き合っていたのだ。しかし、ビラにとっては、どちらの台所も1つ屋根の下にあるのと同じだった。昼が近づくと、大根だけでなく、にんにくと玉ねぎを炒める香ばしいにおいがただよってきた。残念ながら、Kさん側から、にんにくと玉ねぎ炒めのにおいがするのは、お手伝いさんが来る日だけだった。
エラは毎日オーデコロンをつけてパン屋へ行く。その香りは好きだ。帰り際に出会ったKさんとエラは、2人とも、朝食とおやつ用のバゲットを2本ずつ持っていた。オーデコロンと焼きたてのパン。ビラはパンの方が好きだった。だってパンは、端っこが食べれるから。エラは気まぐれで、ビラのことを疎ましく思っていた。ビラがこの家へ来たばかりのころ、夜中に、よく吠えるとぶつぶつ文句を言われた。かわいそうに。いろんなにおいに慣れていなかっただけなのに。
あれはKさんの父親がまだ生きていて、一緒に住んでいたころだった。自動車修理工場で飼っていたサラが子犬を産んだので、ひきとった。その子犬は「Vira lata」という雑種だった。でもKさんの父が「ビラ・ラッタ」と言うと、「Bira Rata」に聞こえた。その発音がおかしくて、エラの子どもたちはげらげらと笑った。そして、何度も「ビラ・ラッタ、ビラ・ラッタ」とKさんの父に言わせた。結局、子犬の名は「ビラ」となった。その後、ビラは何度かエラの花壇に入り込んだ。
「あんたんちの犬が私のパンジーを全部食べてしまったわ!その上、サンスベリア(トラノオ)の鉢植えを倒して、土をそこらじゅうにばらまいてしまったのよ!」と、文句を言った。
門をちゃんと閉めてなかった方が悪いのに、とKさんは思った。ビラにとって、土と花の香りはとても魅力的だった。
「ビラ、だめ、だめ!」
だめだって。その後、ビラは、Kさん側のにおいしか感じることができなかった。エラが、花壇をセメントで固めてしまったのだ。もっとも、それはビラのせいではなく、車を買ったからだった。エラは家の前にテント付のガレージをつくった。門にはしっかりと鍵がかけられた。ある日、エラの夫は新しい車で、自分の子どもたちとKさんの子どもたちを動物園に連れて行った。Kさんは子ども達にお弁当を作って持たせた。サトウ先生の本の中のレシピで、きゅうりとトマトとマヨネーズのサンドイッチだった。ビラは家に残されて、悲しかった。
ビラはいい子だった。毎朝、Kさんがパン屋や朝市から戻るのを家の前で待っていた。朝市の帰りは、ビラの手も借りたいほどカートにはものがいっぱいつまれていた。Kさんは、片手に半分のスイカを持っていた。カートからはいろいろなにおいがした。オレンジ、バナナ、葉っぱ付大根。大根の葉っぱはつくだ煮用だった。ネギは、つぶさないようにと一番上に置かれていた。
火曜日は特別な日だった。朝市の日でもあり、ビラにはパーティーのような日だった。両方の台所から、数え切れないほどの新鮮ないわしを揚げるにおいがした。Kさんは時々しょうゆと砂糖で作った濃いタレを加えた。火曜日はお手伝いさんが来る日でもあった。誰かに「火曜日だ」と教えられなくても、ビラはちゃんとロザを待っていた。7時半になるずっと前から門の前にいた。Kさんはロザが来ると、すぐに朝市に出かけた。エラも「朝市の残り物を狙うのは、貧乏人のすること」だからと、朝早くに家を出た。
火曜日だけは、両方の台所からにんにくと玉ねぎのにおいがした。こっち側では、油ごはんといわしとサラダとフェイジョン。そして漬物は欠かせなかった。向こう側では、ごはんとフェイジョンといわしの揚げもの。それに沢山のにんにくで炒めたキャベツだった。ビラには大変なごちそうだった!
エラの息子のひとりは「二次方程式を教えて」と、Kさんの末息子にいつも頼みに来ていた。エラの息子たちは、家から8ブロック先の私立学校に通っていた。Kさんの息子たちは、近くの公立校だった。エラはいつも通信簿のことを気にしていたが、Kさんの子どもたちほど、自分の子の成績が良くないと分かり、いつしか聞かないようになった。しかし、自分の子は運動神経はばつぐんだと信じていた。子ども達が小さかった頃は、いつもビー玉遊びで勝ってたし、今では、サッカーをさせれば、向かうところ敵なしだった。
「うちの子は『Biotônico Fontoura』1 を飲んでるから、下手くそなあんたの子ども達を負かすのなんて簡単なんだよ。ちょっと、ちゃんとビラをつないでて。子どもたちのプレーをじゃましないで!」
「飲ませるなら『Wakamoto』2 の方がいいわ。頭良くなるんだから・・・」
ある日、エラの長男が走ってきてこう言った。「Kさんちの子は米に豆を入れて炊いたものを食べるんだって」と。
「バイオン・ジ・ドイスって言うんだよ」
ある日、低いベンチに上り、今度はエラが豆について聞いた。
「えっ?あんたんち、豆を砂糖で煮るんだって?」
「残ったあずきで、ぜんざいを作ってるの。味見してみる?」
「・・・えっ!私たちもアホス・ドセって甘いごはんを作るのよ。甘い豆もいいかもね。似た者同士だよ」
ビラは何が何だが分からなくなり、頭をかしげるしかなかった。
子ども達が12歳になった頃、Kさんを何ヶ月か悩ます出来事がおきた。エラの姪が結婚することになり、エラがメイド・オブ・オナー、夫はグルームズマンをすることになったのだ。ロングドレスは、どんな生地でどんなデザインにするのか。色は決まっていた。メイド・オブ・オナーたちはみんなお揃いのドレスを着ることになっていた。
「私、水色って似合わないけど、まぁいっか」
エラはいろんな店を見て回り、生地を買った。そして、Kさんの友人の裁縫師と一緒にドレスのデザインを選んだ。カシュクール風のベルト付のドレスになった。
「着物に似てるわね」とKさんが言うと、「まさか!ヨーロッパのファッション雑誌『Burda』のデザインよ!」
その時、Kさんは初めてエラの家に入った。それまでは鍵のかかった門の中に足を踏み入れたことはなかった。綺麗な家だなあ!よく整理されている!おしゃれだな!と思った。家の外からカーテンが二重になっているのが見える。夜になると、透き通った薄い生地のカーテンと厚手のカーテンが引かれた。ポンポンが先についたタッセルは、外からは全然見えなかった。ソファーセット、シャンデリア、数枚の敷物、そしてコップがいっぱい並んでいる戸棚。壁には大きな額が飾られていた。台所の家具はカラフルなフォーマイカ(強化合成樹脂)でつくられたもので、簡易テーブルもあった。Kさんは、冷蔵庫だけが、自分の家のより小さいことに気づいた。わたしの家はこんなに立派ではないわ。そう思うと恥ずかしかった。でも、認めなきゃ、こっちは、ごちゃごちゃした『日本人の家』だよ。
エラの洗濯場は片付いていて、ビラが好きな石けんの香りとビラが嫌いな洗剤のにおいがした。Kさんの家ではいつも、裏庭の屋根の下に薄く細長く切った大根が干してあった。雨の日は、それが洗濯物にかわった。雨が降らなければ、大根。いつも大根だった。
姪の結婚式の何ヶ月も前から、エラは塀から顔をだし、Kさんを呼んだ。そのたびにKさんは急いで塀へ駆け寄った。たいてい、これはお昼ご飯のあとで、昼寝をしていたビラをびっくりさせた。ビラは家の外で待っていた。なぜって、家の中に入ると、何かにぶつかったり、敷物に毛を落すしてしまうかもしれないから。オーデコロンやワックスやパイナップル、時々、シルバーのトレイで出てくるコーヒーの香りがした。
そして、ついに、姪の結婚式の土曜日がやって来た。朝早く、エラはKさんの友だちで、朝市の通りにある美容院のチズコさんのところに出かけた。赤いマニキュアがきれいに仕上がるようにと、両手を広げながらエラは家に帰って来た。束ねた髪は、乱れないようにスプレーでカチカチに固められていた。その髪型はエラの顔とドレスを際立たせた。エラは、もう一度Kさんを塀越しに呼び、「どう?」と聞いた。おしろいと頬紅を塗ったエラはとても美しかった!細いハイヒールの靴と口紅とコンパクトを入れたポーチ。金色でコーディネートされていた。その日、彼らは、帰ってくるのがとても遅かった。日曜日の朝になってその理由が分かった。エラはいつも8時のミサに行くのに、その日は出かけなかった。疲れているのだと思ったが、本当はそうではなかった。エラは右腕にギプスをしていた。ハイヒールに慣れていなかったので、教会の大広間に入った時につまづいて転んだのだ。1ヵ月間、ギプスをすることになった。よりによって右腕とは。Kさんは2人分働いた。焼きたてのパンを届け、2家族分の買い物を朝市でした。お手伝いさんと一緒に、子どもたちが学校から戻るまでに、昼食の準備をした。塀は邪魔にならなかった。夕食は簡単にサンドイッチで済ませた。
あっという間に1ヵ月が経った。二人とも子どものスケジュールや夫やパン屋や朝市のことを気にする元通りの生活に戻った。こっち側では火曜日にしか、にんにくと玉ねぎ炒めの香りがしなくなった。ビラはまたがっかりした。先月はよかったな!
もう一つよかったことがあった。あれからずいぶんと時が過ぎ、息子たちは成人を迎えた。上の二人は大学を卒業し、Kさんの末息子はカンピーナス大学で工学を勉強していた。エラの末息子は医大を目指して3回目の受験勉強中だった。その時だった。ビラは変だと感じた。こっち側と同じにおいがあっち側からもにおってきた。
「Naboはとてもヘルシーで、食物繊維もある。サラダにしてもいい。Queijo de Soja3のパテと一緒に食べたらもっと美味しい。Queijo de Sojaは低カロリーで、更年期にも効果があると医者が言ってた」
「Nabo」は大根、「Queijo de soja」は豆腐。医者は大根のにおいのことも言ったのかな、とKさんは思った。
数ヶ月後、エラは背中に強い痛みを感じた。アルニカの軟膏も効かなかった。でも、エラは新しい療法をを見つけたという。『mochabustão』という奇跡的な治療法らしい。詳しく話を聞くと、Kさんの父親がしていたお灸だと分かった。ずっと前から知っていたと思わず言うところだった。エラは、背中の痛みの予防対策にと、指圧のクリニックにも通い続けた。そして、肌がすべすべになるってきいたけど、チョコレートのお風呂はどうかしら、とKさんに聞いた。高くつくけどね・・・。
あっち側では大騒ぎだった。
それからしばらくの間、Kさんはいろいろと考えた。何度も繰り返し考えた。まだよく漬かっていなかった梅干しのせいだったのかな?それともしょっぱすぎたのかな。でも、梅干は消化に良くて寿命を延ばすからほしいって、しつこく頼むからあげたのに。う~ん、それだけが原因ではなかったのかもしれない。でも, こんなことになるなんて思ってもみなかった。あの夜エラは何度も塀越しにKさん呼んだので、ビラはいらいらした。
夜中に家から車が出たので、ビラは目を覚ましてしまった。車が戻った時、オーデコロンのにおいはしなかった。それっきり、オーデコロンのにおいはしなかった。
今では、にんにくと玉ねぎ炒めのにおいは週に1回だけしかしなかった。大根の漬物のにおいは時々するけど、それは長男がスーパーで父親の夕食に寿司を買って来た時だけだった。末息子はようやく医大で研修医になった。
最近は、Kさんの家の方から、毎朝Kさんの夫がお線香をあげる強いにおいがする。ビラは好きでないけど、Kさんの家のほうにいる。長男は結婚して、エンジニアの息子はカナダに留学している。ビラはKさんの夫といつも一緒だ。外にも出ない。Kさんはある火曜日から、朝早く朝市に行かなくなった。ロザを迎え入れることもしなくなった。いわしも漬物も作らなくなった。屋根の下には干し大根もなくなった。空っぽだ。
昔は、エラの夫は毎朝、スーツ姿で家からバス停まで歩いて行って、夕方に帰って来た。Kさんの夫も毎朝スーツ姿で家の前で会社の車を待っていた。同じように夕方には戻り、近所の人たちと挨拶をかわしていた。でも今は、Kさんの夫が、エラの夫をビールに誘う。それは、長男が家族連れでバーベキューをしに来る日曜日のことだ。肉とビールと近くの店で買う大根の漬物はとてもよく合う。エラの夫も賛同だ。
Kさんとエラはふと気づく。庭の奥から家の前の門まで続く塀がなくなっている!大根のにおい?それともガス漏れ?オーデコロン?それとも、にんにくと玉ねぎのにおい?あれ、おかしいなあ。塀がなくなっている・・・彼女たちに見えるのはビラだけだ。足を縮めて体を横たえている。だめ、だめよ、ビラ。
訳注
1. Biotônico Fontouraは、50年代頃使われていた子ども用の栄養剤
2. Wakamotoは、50年代頃使われていた子ども用の栄養剤
3. Queijo de Sojaは大豆のチーズのことであるが、豆腐を知らない人は、豆腐のことをQueijo de Sojaという
© 2013 Celia Sakurai
ニマ会によるお気に入り
特別企画「ニッケイ物語」シリーズへの投稿文は、コミュニティによるお気に入り投票の対象作品でした。投票してくださったみなさん、ありがとうございました。